
写真は入手完了を夫に伝えたラインのもの。
いやだアナタ、普段はレジで写真なんか撮りませんよ。
アラヤダヨー。
この西友とトニーローマのコラボ商品。
非常に人気が高いらしく品切れ多いそうです。
ちなみに立ち寄った店舗は最後の2つを私がお買い上げ。
これにてスペアリブは品切れでした。
再入荷をお待ちくださいという張り紙が既にしてありました。
行ったときにはハーフの棚は空だったし。
これはフルサイズ、骨込みで一箱700グラムでしたか。
うちハーフじゃ前菜になってしまうからよし。
2箱は重かったけど無駄に冷凍庫大きいわけではなくてよ。
こういう時のためよ、頑張れ自分、と持ち帰りました。
無事帰宅した記念写真です。
トニーローマのバックリブは好きだけど、電車に乗って
わざわざ都心部で食べるのはどうもなんか違う我が家。
最寄り駅か隣駅にあったら食べに行くと思います。
グアムとハワイで食べた思い出があるから南国のイメージ。
あえて日本で食べなかったぶん、この商品が楽しみで。
美味しいかな、どうかなーワクワクワク。
買ってきた日の夜、作りましたから。
盛り付けの写真はございません。
作り方だけご説明しますね。
350グラムが2袋入ってますよ。
だからハーフが売り切れていたら、フル買って2回分に
すればいいだけよ。
350とはいえ骨が結構な幅を占めているからぺろりだよ。
これをオーブンで何分焼くか、もしくは。
湯煎で20分だったはずでございます。
感想はですね。
味はいいんですよ、トニーローマの味なんですよ。
だけどお店で食べたときの、するっとした身離れのよさがない。
あの骨膜のつるりと抜ける焼き上がりはさすがにないです。
とかくお肉の大好きな夫はあの甘辛さだけで満足。
非常に美味しいと申しておりました。
骨膜つるりが大好きな私としてはソースの味こそ美味だけど
少々の食べづらさ、お肉が硬く感じました。
冷凍食品だということを考えると上々なんでないかい?
今度またあの道を通る時には、ソース買ってみたいな。
折角だからその時にはスペアリブを買うかもしれないな。
ところで手術後、母の視力は0.02から1.2に。(70後半なのに!)
手術したのは左目だけなんだけど、なにもしていない右目は。
若かりし頃2.0あるような目で、現在は1.2だそうです。
つまり今めっちゃ目のいいひと、母。
術後10分位したときに一言
「なんかよくなってきた気がする」
眼帯しててわかるんか。
「手術は若いうちのほうがきっと楽よね。
あなたもさっさと手術したほうがいいわよ」
お母さん、私まだ発症していないので何を治せば。
ご清聴ありがとうございました。
またいらしてくださいね。