いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます。
先週の水曜日、20日の仕事終わりに羽田空港へ行きまして香港へ。
25日月曜日の朝に帰ってきました
3泊5日香港みたいな変な旅行でございます。
結婚記念日を日程に含んでちょっとのんびり優雅な滞在を
させて頂きました、旅行記はちょっと先ですが行ってきた報告です。
まだ台湾旅行記終わってないけどご報告。
機内映画で往復とも「ボヘミアン・ラプソディ」を観たんですよね。
うちの夫はこの映画の存在さえちょっと前まで知らなくて。
先日私の親友夫婦と飲みに行ったとき、この映画の話をしていたのだけど
古い洋楽について話しているのかと思っていたらしい。
映画の感想を聞いていたというに。
その飲んでいる席で、機内上映で観たという記述を見たかも...と
聞いたもので少し期待していたらやっていたんですよね。
これ旅行記で書くとスペースを食いそうだから、今日ここで感想書かせて。
ありがとう!
最初に書くと、結局合計2回とちょっと観ました。
何度も映画館に行く人のお気持ち、お察しします。
映画館のほうがそりゃ音響考えても感動は凄そうです。
飛行機の小さな画面でもちゃちなイヤホンでも凄いんだから。
感動の物語というよりは悲しい物語だと感じたのだけど、音楽で感動する。
私が観ているのを見て、まねっこした夫も結局往復ともに「ボヘミアン・ラプソディ」
そして感動し、鼻歌がずっとQueenです。
洋楽に疎い夫婦でも劇中歌を全部知っていた辺りにQueenの凄さを感じます。
どれくらい誇張したりドラマティックにしたりしているかは分からないのだけど
あの映画の感想だけでいうと、メンバーいい人ばかりですね。(浅い感想)
前の彼氏がフレディファンでなんか豆知識をよく話してくれたけど、その中で
「フレディはホームパーティでバケツ(?)に宝石を詰めて配ったことがある」
このエピソードだけ妙に覚えてて、映画を見て膝を打ちました。
そういや劇中でフレディが旭日旗のタンクトップ着ていて、某国からクレーム来て
画像処理して白くしたとニュースで見たけど、どのシーンだったのかな。
気にして観たけど分からなかったわ。
それにしてもディズニーの「ダンボ」もテントが旭日旗に見えるってクレーム。
JALの機内食の蓋が旭日旗に見えるってクレーム。
太陽見たら死ぬ病気なのかな...
話が逸れました。
結末を知っているじゃないですか、報道されている結末だけど。
そこに向かっている物語だから切ない。
そしてひたすらかっこいい。
ライブエイドのシーンなんて鳥肌立った。
きっとリアルタイム知っている人や以前からお好きだったなんて人は
たまらないだろうなと思います、えぇ。
ボヘミアン・ラプソディってカラオケで歌うの大変なんだけど
歌唱力以前にカラオケに不向きな歌なんだなと理解
フレディ役の俳優さん、ちょっと口が気になりすぎるのがネック。
本人そこまでじゃないよね、ちょっと強調が過ぎませんか。
ドラマ「高嶺の花」に出てた峯田さんを思い出したもっこり口。
銀杏BOYSの。
老若男女、国籍問わず惹きこまれる音楽って凄いですよね。
こんなバンドは他にいないんじゃなかろうか。
よく知らないはずの人間が観て興味が持てて面白いんだもん。
夫にプレゼントするためにサントラも買っちゃったわ
もしフレディがストレートで結婚を継続させていたら
一体どうなっていたんだろう。
ご清聴ありがとうございました。
またね、またきてね