いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました

どうぞごゆるりとお過ごしくださいませ。
2018年11月ハワイ旅行5日め、カイルアでの
スーパーマーケット巡りまくりを終えまして。
帰りがけにドンキホーテに立ち寄りました。
前回、あまりにさらっとしか見なかったのでゆっくり
店内を見ようということになりまして。
写真は結局このスパムの棚しか撮っていないのですが
店内、そこそこ混んでいましたし。
こういう缶詰の棚は単純に可愛いし^^
だからって二枚も撮らなくてよかろうとも思いますけれど
可愛いので貼り付けておくわね。
夫が子どもの頃、朝食にとびっこが時々出たという話になり
「ごはんに乗せて、ちょっとお醤油垂らすんだよ。」
「トッピングとしてしか食べたことないかも、単体ではないな」
「案外美味しいんだよー」
こちらのお店のとびっこコーナーが充実していて。
とびっこコーナーがあるのがまず凄いわね。
ドンキホーテはとびっこ充実。
そういうわけでお買い上げし、ホテルでご飯に乗せました。
食べきれなかったぶんはポキに混ぜたりして消費。
とびっこについて語りたかったとかではなくて
ドンキホーテについて語ることがなかっただけよ。
今回時間を取ってゆっくり見て回ったけど、相性なのか
なんなのか、我が家はどちらも苦手だったという
折角連れて行ってもらったのに。
「とびっこの充実以外はどうも苦手」
「そんなにとびっこ欲してないしね」
なんでしょうね、照明の具合とか雰囲気の相性なのかな。
そういうこともあるさ
家の近所でさえ、好きなスーパーと苦手なスーパーがある。
そういうものです。
ものによってはABCのほうが安いのあったんだけど
それは普通にびっくりしました

続きます。



録画したまま観ていない「相棒」が溜まっています。
時間のある時にまとめて観ようかなとか。
流し見だとやはり細かいところ見逃してしまうし。
「似たような話のドラマは飽きるよねー。
ドクターXからのリーガルⅤみたいなのだめだった」
夫がそのように申しますので
「あなた、相棒なんて全話の結末がわかるんだから。
似たようなものとかを超えてるよ。
毎回右京さんが問題を解決するんだよ!」
「それが相棒というドラマなんだよ...」
「...確かにそうだね」
そこまでの道のりが面白いドラマなので、よし。
リーガルⅤは流し見してしまったのだけど(ハマらず)
小鳥遊の由来を調べるきっかけになったのでよかった。
鷹がいないと小鳥が遊べる。
だから小鳥遊と書いて、たかなしなんですって。
素敵な由来よねぇ。
ご清聴ありがとうございました。
またね、またきてね
