

お部屋は9月に来た時と同じ、隣の部屋。
9月は遠目に海が見えたけれど、その反対側ということで
少しランクは低くなるそうな。
このホテルが気に入っているので、海が見えようと街が
見えようと正直私はどちらでもよいです。
コンパクトキッチン。
大したことをするわけではないので、十分
この状態は一瞬で、あっという間に夫の手により
調味料であったりなんやかやを置かれてごちゃつきました
今回思ったのは小皿が欲しいなということ。
醤油皿くらいの。
それと大きなガラスボウルはあるけど多分調理用ぽくて。
大きなサラダボウルが欲しいなぁ、と思いながら
そのガラスボウル使いました
小皿の件は、あればいいのに、と思っただけで終了。
滞在中お部屋で作りっぱなしの珈琲。
美味しかったです。
ただし私は薄い珈琲以外、あまり文句がないタイプだもので
参考にならないかもしれませんな。
大体人が淹れてくれて、持ってきてくれる珈琲は美味しいよ。
そういうわけでハワイの珈琲も主人が担当します
結構充実していますよね
2人だったら十分すぎるだろう、グラス。
一番下の段に至っては触ってもいない充実。
最初の写真とほぼ同じ気がするのですが、気にしないでください^^
もっと飲食しやすいテーブルがあればいいのにね。
ローテーブルのほうを主に使うけれど、そこが不便。
でもまぁ工夫次第でなんとかなるさ。
ドアというか引き戸を開けたら寝室。
寝室が簡単にとはいえ独立している造りが好き
夫がスポーツを観ながら、何かコメントしつつ
じたばたしていても扉の向こうなら気にならないし。
でもすぐ近くだから落ち着くというもの。
結局リビング側に集うのだけど
寝室の向こうはバスルーム。
クローゼットがふたつ。(写真手前扉と奥の扉)
奥の扉の手前にお手洗い。
使うかどうかは置いておいて、ダブルシンクは嬉しい
心の中で「よし、今日から私だけ右を使おう」そう思っても
気づいたら生活感溢れる左シンクが出来上がるというか。
楕円というか卵型というかなバスタブ。
上からどどーっと滝のようにお湯が出て満たす造り。
大振りですぽんと体が収まる感じがイイ・・・
シャワーブースを撮り忘れましたが、全体的に
バスルームそのものが大きめ、いや広いです。
ボディソープやシャンプーは、香りが好みであれば
持ち帰って浴槽掃除やらなにやら使うと便利です
肌と髪に合うならそりゃ使ってしまうのもありですけれど。
ところでこの使い方だとコンディショナーが余りますが
あれはなにか便利な使い道あるのでしょうか。
(ご存知の方、これを読んだら教えて下さい)
カパフルで買ってきたものを詰め詰め。
お水はABCで99セント。
その後確かフードパントリーで89セントとかを見たけれど
もうそこまでいくと気にしても仕方がない気がしますのよ。
重いから最寄りのABCで99セントでいいじゃないか。
下のほうにご注目下さい。
荷物が多いな、重そうだしなに入ってるのよ!と文句を
ぶうぶう言っていたわたくしですが。
わざわざ買ってきた新品の焼酎2本(麦&芋)を取り出し
「こっちで飲もうと思って」
家にあったものとはいえCAVAを2本取り出すのを見たときは
自分の夫が可愛く見えましたよ、ええ。
文句言われている間、それ隠していたところとか。
「しめしめ、お前の酒を運んでるんだぞ。
あとで大喜びだろうな、しめしめ」
そんなことでも考えているのでしょうか。
いい人なのかどMなのかどっちだと思います?
スーパーで買ってきたビールもしっかりと並べて。
冷蔵庫の充実完了
到着お疲れ、ということで速攻でビール飲みました
つづく
旅行記の流れをなんとなく「なんでも帳」に書いてみたら
毎日更新しても年内に終わらないんじゃないのかなって。
その前にふるさと納税とか溜めたままなのに。
自己満足に縛られているだけの話です。
「なんでも帳」を見てみると、お買い物記録が多いようで
そこだけ気分で前倒しに作り始めたら失礼します。
またジップロックを阿呆みたいに買いました。
他は塩くらいのものです、かさばるものは。
でも写真は多いのです。
更新の順番は好きにしたらいいと思いますけれども
もしかして几帳面な方が読んでいるかもしれないと
事前告知してみたまでです。
ご清聴ありがとうございました。
またね、またきてね