2018GWバンコク旅行記⑳Eathai | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそクラッカー
ごゆるりとお過ごしください。
バンコク旅行記でございます、4日め。
ソンブーンを食べて満足して目指すはセントラルエンバシーの地下。
私の中の「立ち寄りたいランキング」上位、Eathai。
フードコートが有名なようでタイ全土のお料理が頂けるとかナントカ。
非常に清潔だし雰囲気もいいのでそそるけれど私の目的は
メイドインタイばかりを集めたというスーパーマーケット的コーナー。

フードコートエリアの写真はリンクからご覧くださいましな。
タイメイドばかりを集めてお土産屋さん的要素もあるのだけれど
お値段はスーパーより安いものもあったり、結局スーパーなのかしら。
個人的には最安値を探すとかではなく、とにかくタイメイドのものを
一気に並べてもらえてお買い物できるのがとにかく嬉しいな好
厳密に比べていないけど、少なくともプリッツとKUNNAのココナッツは
TOPSよりもお安くこの時は提供中にゃ
ブレッブレの写真で失礼します。
こういう記念撮影スポット的なものもあちらこちらに。
広さはそれなりにあるけれど、そう混雑もしていないし動きやすいです。
見やすい造りだと思うし。
この微妙な配色のお弁当箱が妙にそそってきます。
買いませんでしたけれどもにゃ
可愛いのか可愛くないのかよくわからないのに、目が離せない。
パームシュガーの種類が豊富スマイルナビ ラブ
今回買いたいもののひとつだったので物色物色。
種類豊富なのはようく分かったけど違いを誰か教えて。
我が家は在庫過多のため、購入に至らなかったけれどココナッツオイルも。
かなり充実ニコ
これだけ並んでいればお気に入りに出会えそうな気がします。
ちなみに在庫過多だけどお気に入りのない現在。
仕方がないからその在庫はトリートメントとして使っています・・・。
Eathaiで最も充実していたのがはちみつコーナー。
これでもか!という種類が並んでいてびっくり、専門店並みではなかろうか。
TOPSのはちみつコーナーでさえ、充実だわと思っていたのに。
うちの近所にあるスーパーだとせいぜい国産・輸入の2種類よ。
下のチューブのものは王室プログラムのものだっけかな?
40バーツというと150円ほどかと。
さすがにお値打ちです。
*利益追求していないためお値打ちな王室プログラムわくわく
大瓶からチューブまでとにかく種類豊富で面白い。
各種お花が違うのもまた楽しい。
食料品・化粧品・ハーブ関係の他こういうものも。
少しだけ焼き物などもあります。
ちょっと見てみたいんだ、なんて言っていたのに
かなりはまってグルグルしてしまいましたよマリオ
ご清聴ありがとうございました。
またきてねわんこちゃん