いらっしゃいませ、ようこそおはようございます。
突然ですが、私の部屋には塚があります。
一応リビングにはなくて自室に。
その塚を掘りまして、今後旅行に持参し読み終わったら
捨てる本というのを少し分別してきました
分別してどうしたかというと、小さい塚にしてきました
そのついでに、目の前にあったニットを2枚胸に当てて鏡を見
「これはもう数年着ていないうえ、今後も着ないよね」
と、数冊の本と共にゴミ袋に投入しましたよ。
たった2枚だけどさすがニット、厚みがそれなりなので捨てると
少しだけすっきりした気分に・・・。
錯覚かもしれませんけどね。
捨てないよりましでしょうという。
現在進行形で、古いブログ記事の整理もしているのだけど。
私、もう何年も断捨離したい、してやる、してる、終わらないって
言い続けているんだなぁとしみじみ
一応買い控えはしているつもりなんですよ、特に本。
素敵なミニマリストになりたいとかではなくて(無理だし)
溜め込む体質を一度治したいだけなんです。
持ち物を把握できるようになりたいというか。
お洋服は半分以下になったけど、それでもまだなんかよくわからぬ。
少なくとも私のような、空間管理能力の低いタイプにとっては
断捨離って永遠に終わらないのかもしれないなと思いつつ。
一気にやるのは本当に無理だから、こうして日々少しずつ続けます。
ニットを捨てるついでに、何枚か畳んでスーツケースに。
塚から本を抜き取ってスーツケースに。
そこで飽きたので、リビングでパソコンに向き合っております。
このところ夫が作る焼酎お湯割りがマイブームです。
あっついの。
それをふぅふぅしながらゆっくり飲むのにはまっており。
作ってもらう際に自分で梅干しを入れるのですが。
昨年失敗した梅干しがそこで大活躍。
変なもの出来上がったけどどうしよう、と放置していたのだけど
捨てなくてよかったーーー!
お湯割りに入れる分には失敗も別に気になりません。
それにしても、本当に妙に美味しい夫の作るお湯割り。
本人絶対、味見もしていないと思うのだけど・・・。