自家製干物できたよー。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

って、前にも作ったことはあるのだが。
そして開いてくれたのは父です。
まだまだ、お魚さばくの下手なので。
おうちで食べる分にはいいけれども
人様にお見せできるものではない。
さて、そんな我が家のごはーん。


下血が続いているのを心配してくれて
パンださんがお刺身を買ってきてくれた。
故に勝手に品数ふーえた。
イシモチの干物上手に乾いたよ~。
そして切り干し大根の煮付け。
切り干し大根と金時人参とほうれん草。
すりごまが個人的ポイント。
二番出汁で作ったけど、十分好
あとは15穀米。
それからたまねぎとずいきのお味噌汁。
こっちに一番出汁が行きました。
先日、お友達のおうちでお味噌汁を
頂く機会がありまして、ちゃんと
彼女が濾していたのね、鰹節。
私面倒で、お鍋にザル乗せて鰹節入れて
ってやっていたんだけど。
私もそうしていたけど、折角いい鰹節を
買ってるしやっぱりなんか違うの~と
言われたので濾してみた。
だって同じ鰹節使ってるんだもの苦笑
確かにわざわざ電車に乗って買いに...
まぁお寿司食べたさもあるんですけど
実際わざわざ買いに行っているわけだから。
あっ、綺麗な色だなぁ、お出汁。
一手間かけた自分へのなんかなのか
美味しいよーな。
まぁ思い過ごしがあったとしてもだ。
手間なんて知れてるんだし、丁寧に
作ることも必要だよね。
手抜きするとこはしまくるんだから。
なんでもかんでも丁寧には出来ないけど、やれることはやってみようっと。