どこまで書いて良いのか | うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

うちの子、グレー。〜様子見4歳、ワンパク1歳〜

4歳のグレーな娘・律(りつ)と1歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。2日に1回更新ですが、漫画を描く時だけ毎日更新になります⭐︎



3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




ブログを続けていると、どこまで書いて良いのか迷う事がよくあります。


個人情報の保護だったり、マナーやルールに抵触しそうな内容だったり、誰かを傷付ける内容になっていないか悩んだり。


あまり悩んで無難な内容にするとつまらない。

でも、思い切って書いた記事で炎上したり、いつも読んでくださっている方を不快にさせてしまったりするのは辛い。


ギリギリの所を攻めるのもブログの醍醐味なのかな?と思いつつ、最近は特に無難な内容になっている事が多い気がします。(そうでも無かったらすみません。笑)


でも、無難な内容って。


書いていてもあまり面白くないんですよねーー煽り


刺激を求める性分だからでしょうか?

平和な内容がひたすら続くと、段々飽きてしまいます。


お出かけレポとか書き始める時は楽しいのですが、段々「もう画像だけで良くない?」という気分になってしまいます。笑


他の方のお出かけレポや旅行レポを読むのは大好きなのですが、自分のレポはもう既に経験している事なので作業感が出てしまいます。


逆に、何らかのトラブルや不穏なやり取りは「全部書かなければ」という使命感にかられて、夢中になって書き続けられます。

想像以上に文章が長くなってしまう事もしばしば。


最近はわりと平和な日々で。

というか、厳密には平和じゃない事もけっこうあるのですが、ブログには書きづらい事ばかりで。

(娘の浸出性中耳炎が治らず大きな病院に紹介になりました。治療方針が決定したらまた書きます。)


加えて、1人時間が減りブログをのんびり書く時間も無く。



限られた時間の中でブログを書くモチベーションが減ってしまっています。



でも、ブログを休むのはまだ避けたいです。


育休中で働いている時よりも人との関わりが減っている現在、ブログで他のブロガーさんや読者さんと交流できる機会は貴重だからです。


…じゃあ、どうするのか?


ブログのモチベーションを上げる方法を1つ、考えてみました。


どこまで書いて良いかのラインを少し下げてみます。笑


泥船ー爆笑


そんな訳で、今まで書きたかったけれど諸事情で躊躇していた小ネタを2点放出します。

「それはアウトだと思いますよ。」というご意見がありましたら遠慮なく申しつけください。


では早速。



【泥舟1、勝手口の窓】


我が家はキッチンの奥に勝手口がついています。

勝手口のドアは全体がすりガラスの窓になっていて、スライドして開くと床の低い位置からも外を眺める事ができます。

樹がそこから外を眺めるのが大好きで、お気に入りスポットになってるんですよね。

私がキッチンに行くと付いてきて、窓を叩いて開けて欲しがります。

うつ伏せで窓から外を眺める姿が可愛くて私のお気に入りです。

なんとなく、縁側でまどろむ「昔の子ども」感があります。


参考画像、キッチン奥の勝手口(Googleより)


書かなかった理由→キッチンのコンロ付近をお気に入りスポットにしているとは何事だと批判されるのが怖かった。

当然ですが、火を使う時はキッチンには入らせないようにしています。



【泥舟2、飛び込み営業】


飛び込み営業が大の苦手です。

インターホンが鳴って、それっぽい人だったら絶対に出ないのですが、たまに帰って来た時に偶然会って家の前で声をかけられて困る事があります。

「興味ありません。」と言っても「説明を聞くだけで良いので。」と言われると強く言えない私。

どうしても断れない時は、その場で簡単な説明を聞いて、次のアポを取った後にその日に居留守を決め込んで二度と会わない様に仕向けます。

会話する限り逃げられません。断れない性格の私が悪いのでしょうが、体良く諦めてもらえる方法は無いでしょうか?


書かなかった理由→いくら断れないからと言って、会うつもりも無いのにアポを取るのは人としてどうかと思う人もいると思うので。



以上です。

ギリギリのラインを攻めてみましたが、書きたかった話が書けるとスッキリしますね。


これからも書ける範囲で書きたい内容を書いていけたらと思います。