新しい園、心配だった事その後 | うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

うちの子、グレー。~様子見娘と、赤ちゃんと。~

4歳のグレーな娘・律(りつ)と0歳の今の所は定型?な息子・樹(いつき)を育ててます。母は支援学校再就職からの育休中です。



3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。

【律(りつ)】
1歳半健診で引っかかってから親子で迷走中。
保育園の加配有り、半年に1回の発達相談有り、受給者証や療育は無しの、グレーオブグレーな娘です。

【樹(いつき)】
2023年10月誕生。今の所は定型発達?


詳しくはこちらをお読みください。




この4月に0〜2歳の手厚い保育園から、3〜5歳の大きなこども園に転園した娘。


入園前は情緒の不安定さ以外にも心配していた事がたくさんありました。


が、子どもは中々たくましいもので。

実際入園してみると意外と大丈夫だった事が多かったので、まとめてみたいと思います。


ついでに、新たな心配についてもまとめてみたいと思います。



【思ったより大丈夫だった事】


○大人数に圧倒されてしまわないか?

→朝夕の園庭遊びは年齢関係なく全員好きな遊びをしています。

100人以上いるので見ているだけでも迫力があります。

前の園は最大で十数人。

驚いて固まってしまうのでは?と心配していましたが、すぐに慣れたので杞憂でした。

朝別れると担任の先生に抱きついて挨拶してから砂場にダッシュする娘。

夕方お迎えに行った時も大体砂場。

たまに「もう片付ける時間だよ。」と上級生に注意されるも、1個片付けたらケロリと忘れてまた遊び出す。

非常にたくましいです爆笑


○上靴を履く。

→家でピッタリサイズを練習した時は1人で履く事ができませんでした。少し大きめのサイズなら何とか履ける様子アセアセ

今はすっかり慣れてスムーズに脱ぎ履きする事ができています。

ただ、中敷に絵を描いてるのに左右間違えるので、どうしたものかと思っています凝視(多分見てない。)


○水筒でお茶を飲む。

→家で練習した時は水筒の蓋を開けるのが難しかったです。(ワンタッチ式ではなく、回すやつ。)

保育園に通い始めてからは上手になり、開けるのは問題なくなりました。

肝心のお茶をそそぐのはチョロチョロこぼれたり、飲んだ後に蓋を締め切らなくてガタガタしたりしていますが、本人はあまり気にせず。

とりあえず自力で水分補給できているので安心しましたにっこり


○片付け、荷物の管理

→グッチャグチャですが、とりあえず自分の物をリュックかロッカーに入れる事ができています。

月1くらいで物が無くなりますが、幸いすぐに見つかっています。

スプーンやフォークをそのままリュックに放り込むのはやめてほしいですネガティブ


○前の園に戻りたいと泣かないか?

→入園してすぐの頃は「○○先生がいないよ。」「リュウ君がいないよ。」と前の園の先生やお友達の名前を出して私が泣きそうになっていましたが、最近はほとんど言わなくなりました。

「バボちゃんは今どこにいるの?」と聞かれて転園先の園の名前を言う事もありますが、大体「ふーん。」で、それ以上聞かれる事はありません。

今の園に馴染めているおかげで、前の園を思い出す事も少ないのかな?と思います。



【最近心配な事】


○何でもお友達と同じにしたがる。

→お気に入りだったプリンセスグッズを、「○○ちゃんと違う」という理由で「もういらない!○○ちゃんと同じが良い!」と怒る事があります。

新しく買う事はできないので流していますが、こだわりがもっと強くなったら厄介だなと思っています。


○お友達に対していじわるを言う事が出て来た。

→「○○ちゃんはやだ、△△ちゃんと(手を)つなぐ!」というような、意地悪な事をはっきり言うようになりました。

多分前の保育園でも似た様な事は言っていたと思いますが、大人の数が多かったので先生がすぐにフォローしてくれていたはずです。

3歳児クラスになり必然的に手薄となった状況でのお友達トラブルが心配です。


○お友達の悪い行動をどんどん真似る。

→先生が「お母さんすみません」から話し始める時は、大抵お友達の悪い行動を真似して何か起こした時です。

水道で遊んで服をびしょ濡れにする、わざと靴や靴下を脱いで走り回る等、着る物が汚れて先生が報告しなければならない場合だけでもけっこうな頻度であります。

娘発信ではない事にホッとしつつ、善悪を問わない影響されやすさに心配が絶えません。


○正義感が強すぎる部分もある。

→上記の様なやんちゃな事ばかりしている娘ですが、先生の真似をしてお友達に注意したり余計な世話を焼いたりする部分も。

給食後に、後片付けが不十分なお友達に食器を持って行って片付ける様に伝えた事もあるらしいです。

娘のキャラがよく分かりません…驚き



以上です!


先生からの報告や、育休中で時間に余裕のある送迎時の観察のおかげで、それなりに園での様子を把握する事ができています。(ほんの一部だとは思いますがアセアセ)


心配だった生活面での不器用さは何とかなっているようです。

その一方で、トラブルメーカーな雰囲気をひしひしと感じています。

あと2年かけて、空気を読む事を学んでくれると良いのですが。


個人懇談まであと少し!

普段の様子をたくさん聞いておきたいと思います。