アイスクリーム日和。 -29ページ目

フロスティ ラムネソーダ味

連日の更新、ついてきてくださいね。

本日は赤城乳業さんの『フロスティ ラムネソーダ味』です。

アイスクリーム日和。

何年か前の物とパッケージのデザインが変わっているでしょうか?

アイスクリーム日和。

皿に盛ってみました。

アイスクリーム日和。

大きなバニラ玉が2つ。

アイスクリーム日和。

赤城乳業さんのQ’s(キューズ)という商品と概ね同じだとは思います。

クリームソーダをそのまま凍らせたような感じで、夏にぴったりの涼しげな感じに仕上がっております。

バニラアイスの玉もポンポンと大きめで、満足ではないでしょうか?

ちょっと溶かしてかき込むのが~いいんじゃない?

アイスクリーム データ
種類別 氷菓
容量 190 ml
栄養成分(1個 あたり)
エネルギー 114 kcal
たんぱく質 0.7g
脂質 2.2 g 炭水化物 24.0 g
ナトリウム 30 mg カルシウム
ビタミン


もう一度 ★★★★★★★ 星7つ
備考 伝統のフロートタイプの変型版。涼しげですね。

アイスクリーム日和。

よくばり果実のフルーツシャーベット マスカット&赤ぶどう

連日の更新いってみたいと思います。

8月の初っ端は…『よくばり果実のフルーツシャーベット マスカット&赤ぶどう』です。

センタンさんね。

アイスクリーム日和。

色とかから察してもらえるでしょうか?本当にジューシーなんですよ。

アイスクリーム日和。

フルーツはみかん、いちご、パイナップルが入っています。

アイスクリーム日和。

去年は違う味がベースになっていたと思いますが、今回のは葡萄がベースです。

ベースの葡萄アイスのフルーティー&ジューシーな感じがなんとも良い感じ。

フルーツが入っていなくても十分いけるレベルじゃないでしょうか。

もちろんフルーツが入っているほうが美味しいですけどね。

個人的には数本、買い置きしておきたいアイスでした。

アイスクリーム データ
種類別 氷菓
容量 110 ml
栄養成分(1本 あたり)
エネルギー 89 kcal
たんぱく質 0.4 g
脂質 0.2 g 炭水化物 21.5 g
ナトリウム 7 mg カルシウム
ビタミン


もう一度 ★★★★★★★★☆ 星8つ半
備考 夏場には氷菓ですね。とってもフルーティーですよ。

アイスクリーム日和。

ハーゲンダッツ ソルティバタービスケット

実は『タヒチバニラキャラメル』と同時に食べていたりします。

ハーゲンダッツの『ソルティーバタービスケット』。

アイスクリーム日和。

クッキー系はちょっと苦手なのですが、ビスケットとクッキーって違います?

アイスクリーム日和。

ビスケット片が見えてますね。

アイスクリーム日和。

砕いたビスケットはこれぐらいの感じで入っています。

アイスクリーム日和。

フランスの西海岸・ゲランドの塩田で…と言われてもピンときませんが…

どうやら厳選された塩のようです。

先にも書いたとおり、僕はクッキー系のものが少し苦手なのですが…

バタービスケットは結構~楽しめました。

甘さと塩加減のバランスが取れたアイスと、香ばしいビスケットのアクセントはクセになる人が多そうです。

昨日のキャラメルが子供受けしそうなのに対して、こちらは大人の味。

塩系が好きな方には試していただきたいアイスクリームです。

アイスクリーム データ
種類別 アイスクリーム
容量 120 ml
栄養成分(1個 あたり)
エネルギー 298 kcal
たんぱく質 4.8 g
脂質 20.6 g 炭水化物 23.4 g
ナトリウム 149 mg カルシウム 119 mg
ビタミン


もう一度 ★★★★★★★★☆ 星8つ半
備考 クセになる味。

アイスクリーム日和。