アイスクリーム日和。 -156ページ目

2008年5月27日のアイス。

近所の公園の小川に魚がいっぱいいるんですけど、なんていう魚なのかが気になっています。


【爽 ゴールデンパイナップル ロッテアイス】


 

このアイスクリームも説明不要なくらいメジャーなものですが、パイナップル味は初めて食べました。

(普段はチョコレート味が多いですかね~)
 
そんでもって~今の季節、アイスやジュースではパイナップル味が目を引きます。


【食べた感想】

感想ですが…まず、爽の最大の特徴である氷の粒々が口溶けもよく~とても良い感じです。

(暑い真夏に食べると体が冷えて気持ちよさそうです。)


そして、パイナップル味もほんのり爽やかで、甘すぎないのがGOOD!!

ちょっとだけ言うなら…もうちょっと味が濃かったほうがよかったかな~?

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:110ml

栄養成分(1個当り)

エネルギー:195kcal

たんぱく質:2.4g

脂質:7.0g

炭水化物:30.7g

ナトリウム:59mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点

2008年5月26日のアイス。

今日、モスバーガーを久しぶりに食べていたのですが…

一口食べたその瞬間、店の中を歩いていたお姉さんがすっころんで…パン2○見えで吹いちまいました。

そんなこんなで今日のアイスクリームです。


【レディーボーデン ボーデン(ロッテ)】


 

製造はロッテがアメリカのボーデン社とのライセンス契約によりおこなっているそうです。

子供のころよくコーンにのっけてもらった記憶があります。(今回は棒アイス)
 

真っ白なボディが美しいです。


【食べた感想】

レディーボーデンは高級さでいえばどのくらいのランクに位置づけられているのでしょうか?

そんなランクは気にしませんが、高級感あふれるアイスクリームといった印象を受けました。


バニラの風味が利いたアイスクリームは濃厚で納得の味です。

なんていうのか~口どけがとってもなめらかな感覚がします。


ただ、昔食べたのはもっと美味しかった気がするのはなぜでしょうか?

やっぱり、棒アイスよりもお母さんにコーンに乗せてもらって食べるほうが美味しいね。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:110ml

栄養成分(1本当り)

エネルギー:257kcal

たんぱく質:4.2g

脂質:17.1g

炭水化物:21.9g

ナトリウム:58mg


個人的評価 ★★★★★★★★☆ 8.5点

2008年5月25日のアイス。

今日からしばらく天気が良くないようです。


【アイスボックス イタリアンピーチ 森永アイス】


 

冷蔵庫に随分前からあったような気がするアイスです。
 
見た目は完全に氷で~粒の大きさは結構ばらつきがあります。


【食べた感想】

ピーチはピーチでもイタリア産のピーチ果汁を使用しているらしいです。

ほんのり薄めのピーチ味が爽やかです。

真夏に部活の後とかとても~よさそうな感じがします!!

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:氷菓

容量:135ml

栄養成分(1カップ当り)

エネルギー:14kcal

たんぱく質:0g

脂質:0g

炭水化物:3.4g

ナトリウム:0mg


個人的評価 ★★★★★★ 6点