2008年5月21日のアイス。
大雨のあとはすっきり青空が広がりました。
こんなこと言ってますが、私はそんなに~爽やかな人間ではありません。
【バニラソーダバー メロンチョコ 赤城乳業 with ファミリーマート】
メロンチョコのコーティングに惹かれて買ってしまったアイスです。
色がうっすら2色に分かれているのがわかると思いますが、上がソーダアイス、下がバニラアイスです。
(右の写真だと左がソーダアイス、右がバニラアイス)
周りはメロンチョコでコーティングされています。
(後に調べた結果、ソーダ(青)、バニラ(白)、メロン(緑)はファミリーマートカラーとのこと。)
【食べた感想】
ソーダ味とバニラ味の2色タイプのアイスクリームはわりとよくある組み合わせで~
相性が良いのがこの商品でもわかります。(特筆するほどのものはないですけど…)
で…少々変わっているのがメロンチョコによるコーティングです。
最初はどうかな~?と思っていましたが、これがみごとにマッチング!!
ソーダ味、バニラ味に大きな影響を与えない程度に、メロンの風味がほんのりと良い感じでした。
結論…どこにでもあるようでいて、ちょっと珍しいアイスかな。
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:ラクトアイス
容量:90ml
栄養成分(1本当り)
エネルギー:200kcal
たんぱく質:1.9g
脂質:10.6g
炭水化物:24.9g
ナトリウム:25mg
個人的評価 ★★★★★★★★ 8点
2008年5月20日のアイス。
パッケージ捨ててしまった~。
カロリー表示はないですがご勘弁を…
【ジャイアントコーン チョコナッツ グリコ】
輸送時間がかかったのでちょっと溶けてしまいました~。
肉が腐りかけが美味いっていうのと同じで、アイスは溶ける間際が一番美味いと思います。
【食べた感想】
これも定番のアイスですが…
ナッツとチョコの組み合わせは他のアイスでもよく見かける組み合わせですが…好印象です。
コーンもパリパリのさくさくでグゥ~です!!
ただ、大人が人前で食べるのはちょっと恥ずかしいです。
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:アイスミルク
容量:140ml
栄養成分(1個当り)
エネルギー:258kcal
たんぱく質:3.6g
脂質:14.8g
炭水化物:27.5g
ナトリウム:50mg
個人的評価 ★★★★★★★ 7点
2008年5月19日のアイス。
これはまるで和菓子のようです!!
九州名物だけど、北海道の小豆使用ってどうなんでしょうか?
【食べた感想】
とにかく食感が柔らかいです。
あんこもたっぷり入っていて相当な贅沢アイスという印象を受けました。
甘すぎず、さっぱりしていてかなりの高評価です!!
が…一つ難点を挙げるとすれば最後のほうは~あんこがまったく無くなってしまうことでしょうか?
それとも…最後にあんこが無くなるのは計算かな?(最後アイスだけで口がさっぱりする。)
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:アイスクリーム
容量:110ml
栄養成分(1本当り)
エネルギー:238kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:6.0g
炭水化物:42.1g
ナトリウム:75mg
個人的評価 ★★★★★★★★★ 9点