アイスクリーム日和。 -153ページ目

2008年6月4日のアイス。

去年の夏に飛び石で車のフロントガラスが割れたのですが、今日またも…最悪です。


【あずき 井村屋】


 

ストレートな名前そのまんまの「あずき」アイスです~あずき系なら井村屋ですね。  

あずきアイスは何故かとても固いです~歯が欠けないように気をつけて食べるべし!!


【個人的な感想】

写真からも分かるように、あずきがたっぷり入っています。

余計なものがなく、とてもシンプルなあずき味が好感度~高!!


しかし、なんであずき系のアイスはこんなに固いのでしょうか?子供の頃からの素朴な疑問です。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:氷菓

容量:95ml

栄養成分(1コ当り)

エネルギー:149kcal

たんぱく質:3.1g

脂質:0.2g

炭水化物:33.8g

ナトリウム:70mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点

2008年6月3日のアイス。

体調不良というかスランプです。


【ガトーショコラ 赤城乳業】


 

赤城乳業は「ガリガリ君」のイメージが強いですが、硬派な感じのアイスもしっかりとあります。
 

表も中もチョコ色!!


【個人的な感想】

色からしてチョコレートが強そうなアイスクリームですが…そうでもありません。

確かにチョコ味が濃厚なのですが、案外さっぱり食べられます。


食感は~さすがにケーキアイスバーと言っているだけあって、ケーキチックです。

(実際はケーキではなくケーキのようなものなのかもしれません?)


量はやや少なめですが、カロリーを考えるとこれくらいがちょうど良いはずです。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:60ml

栄養成分(1本当り)

エネルギー:241kcal

たんぱく質:3.4g

脂質:10.2g

炭水化物:35.0g

ナトリウム:84mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点

2008年6月2日のアイス。

最近は気温が高くなってきたので、風呂の温度を40度にしています。

40度ってのは普通なのか?どうなのでしょうか?


【ラムレーズンスティック 森永アイス】


 

実は4月に一度食べていたアイスクリームだったりします。(データを誤って消去してしまった。)

先月の一押しアイスと同シリーズなので期待度は高いですよ~。
 

クッキーの上にアイスクリームがのっており、ホワイトチョコでコーティングされています。

もちろん名前のとおりレーズン入りです。


【食べた感想】

クッキー系&ホワイトチョコ系はあまり好みじゃなかったりするのですが…

レーズンが入っているとなると別で、差し引きしても食べてしまいます。(かなりのレーズン好きです。)


アイスクリームが濃厚で、尚且つラムレーズンがアクセントになっており~かなりの高評価!!

また、レーズンの数も多すぎず、少なすぎず良い塩梅です。

気になるかと思った、ホワイトチョコの甘ったるさとクッキーのパサつきもなく~さらに高評価!!


このシリーズ自体がかなり完成度の高いアイスクリームと見てよいのではないかと…。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:75ml

栄養成分(1個当り)

エネルギー:210kcal

たんぱく質:2.3g

脂質:12.3g

炭水化物:22.0g

ナトリウム:57mg


個人的評価 ★★★★★★★★★ 9点