アイスクリーム日和。 -150ページ目

2008年6月13日のアイス。

クリエーターズマーケットのため、これから名古屋に出かけます。


【プレミアムアイスクリームチョコレート CGC】


 

あまり見かけることのないアイスクリームなので買ってみました。
 

汚い食べ方になってしまいもうしわけありません…。


【個人的な感想】

とにかく食べようと思ったのですが、凍っていて固く…無残な食べ方になってしまいました。

しばらく冷凍庫から出して待ったほうが美味しくいただけるタイプのようです。

味はとにかく冷たいチョコレートそのものを食べているかのように濃厚です。

チョコレートのチップのような物も入っており、2重のチョコレート攻撃!!

ただ…濃厚であるが故に…飽きることもあるかと思います。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:120ml

栄養成分(1本当り)

エネルギー:333kcal

たんぱく質:5.6g

脂質:22.9g

炭水化物:26.1g

ナトリウム:49mg


個人的評価 ★★★★★★ 6点

2008年6月12日のアイス。

昨日~広島も梅雨入りしましたが、今日はメッチャ晴れ~30℃超。


【超デカチョコバー フタバ食品】


 

大きくて安いのが売りのようです~何にしても62円はありがたいかぎりです!!
 

チョコレートコーティングの下はバニラアイスです。


【個人的な感想】

デカイうえに62円という低価格なのでちょっと味に不安もありましたが、まったく問題なしでした。

チョコレートはパリパリで中のバニラアイスもなめらかです。(パッケージのうたい文句どおり。)

作業をして疲れているときに食べたのを差し引いても、結構~美味しかったと思います。

ただ、デカイのも一長一短で…少し最期のほうは飽きたかも。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:150ml

栄養成分(1本当り)

エネルギー:305kcal

たんぱく質:2.6g

脂質:18.6g

炭水化物:31.9g

ナトリウム:48mg


個人的評価 ★★★★★★ 6点

2008年6月11日のアイス。

冬までアイスクリームの種類がもつだろうか…最近心配です。


【ガツン、とパイン 赤城乳業】


 

困ったときの赤城乳業さんの登場です。(ほんとバリエーション豊富です。)
 

先日マルチパックを食べましたが…ノーマルのやつは歯ざわりは大丈夫なのでしょうか?


【個人的な感想】

先日のマルチパック「ガツン、とみかん」はその歯ざわり故、低評価でしたが…

今回のものは味が違うからなのか、マルチパックでないからかは不明ですが、歯ざわりはセーフ。

味のほうも本当のパイナップルがけっこうな量入っており、すっきり爽やかで大満足です。

(ちなみにパイナップルは私の好きなフルーツベスト3に入ります。)

今度は自家製でパイナップルを凍らせて100%のパインのアイス食べようっと!!

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:氷菓

容量:110ml

栄養成分(1本当り)

エネルギー:97kcal

たんぱく質:0g

脂質:0g

炭水化物:26.3g

ナトリウム:23mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点