アイスクリーム日和。 -149ページ目

2008年6月16日のアイス。

クリエーターズマーケットの疲れで更新する気が…でも食べていますよ。


【濃厚チョコレートバー ロッテアイス】


 

前回のヨーグルトはとても美味かったですが…チョコレート味ははたして…。
 

霜がすごい…。


【個人的な感想】

このシリーズはとにかく口あたりがとても良いです。

柔らかさとよい、なめらかさとよい、とても62円とは思えないです。

個人的な好みもあるでしょうが、今回のチョコレートとヨーグルトを比べると…ちょっとだけヨーグルトの勝ち!!

爽やか酸味のヨーグルト、濃厚な甘さのチョコレート。

気分によって選ぶと良いと思います。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:80mg

栄養成分(1本当り)

エネルギー:110kcal

たんぱく質:2.8g

脂質:3.8g

炭水化物:16.6g

ナトリウム:62mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点

2008年6月15日のアイス。

15日は大津のサービスエリアで深夜に食べたアイスクリームです。

サービスエリア限定等のアイスクリームも数多く存在しそうなにおいがします。


【イタリアンジェラート-香想-ラムレーズン 池田牧場】


 

滋賀県は琵琶湖のほとりのサービスエリア大津SAで食べたものです。

せっかく滋賀県にいるなら滋賀県のものをってことです。
 

ジェラートと名のつくものは少々苦手なのですが…大好きなラムレーズン味です。


【個人的な感想】

ジェラート特有のざらついた感が苦手なのですが…ラムレーズンアイスということで多少は軽減されています。

ラムレーズンの風味がよいのは○ですが、ミルクの味が若干強めでお互いに打ち消しあっている感じがします。

もうちょっとレーズンのほうが強めだったら良かったと感じました。

レーズン本体もちょっと少なめなのが残念。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスミルク

容量:?

栄養成分(1本当り)

エネルギー:?kcal

たんぱく質:?g

脂質:?g

炭水化物:?g

ナトリウム:?mg


個人的評価 ★★★★★☆ 5.5点

2008年6月14日のアイス。

クリエーターズマーケットのため更新さぼってしまいましたが、アイスは確実に食べております。


【ホームランバー バニラ メイトー】


 

居酒屋さんの飲み放題で最期に出てきたアイスクリームが本日のアイスクリームです。

バニラとチョコの選択を迫られ…バニラを選択しました。
 

おそらくマルチパックに入っていたやつなので、包装はポリです。


【個人的な感想】

ちょっと溶けかけていたのですが、丁度よい柔らかさで食べ頃でした。

やっぱり居酒屋とかで油っこいものを食べた後は…バニラチョイスで正解だったと思います。

さっぱりしていて懐かしい味は健在。

ちなみにホームランバーが国内メーカー産では初のスティックタイプのアイスだったようです。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:アイスクリーム

容量:?

栄養成分(1本当り)

エネルギー:?kcal

たんぱく質:?g

脂質:?g

炭水化物:?g

ナトリウム:?mg


個人的評価 ★★★★★★★ 7点