2008年6月22日のアイス。
家のカーテンが換わりました~黄系の色なので部屋が明るくなりました。
【特盛アイス フタバ食品】
とうとう手を出してしまいました~特盛アイスです。
バニラ、チョコレート、ストロベリーの人気の三種が集結!!
入れ物はカップラーメンとかの容器と同じです。
【個人的な感想】
コンビニで見かけていたので、存在自体は知っていましたが…とうとう買ってしまいました…。
食えるのか…?と思いましたが、全体的にさっぱりしており一気に完食しました。
では味のほう~まず、バニラは普通のバニラですが甘すぎないのが○。
チョコレートはビターチョコなのかはわかりませんが、若干の苦味があってこれも○。
チョコレートアイスが甘かったら、食べきれなくなるのは間違いないところだと思うのでこれはメーカーに拍手。
最期にストロベリーですが、果汁2%の産物か?イチゴの種らしきものも入っていたりしてなんとなく○。
個人的にはストロベリーを一番押したいところです。
最期に…♪
3種類のアイスをバラバラに食べるのか、混ぜて食べるのかは自由だ~♪
でも、アイスが混ざって味が分からんなって、不味くなっても知らんで~♪
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:ラクトアイス
容量:410mg
栄養成分(1個当り)
エネルギー:478kcal
たんぱく質:7.0g
脂質:28.0g
炭水化物:49.4g
ナトリウム:121mg
個人的評価 ★★★★★★★★★ 9点 これを売ろうと思う姿勢に1点。
2008年6月21日のアイス。
雨がよく降りますね。
【沖縄パインバー 明治乳業】
沖縄のパイナップルを使用していることがアピールされています。
やや尖がった形をしています。
【個人的な感想】
ガリガリ君タイプのアイスかと思っていましたが、ちょっと違いました。
種類別は氷菓になっていますが~氷はやや少なめで、アイスクリームとシャーベットの中間といった感じです。
パイナップルの果汁が28%ということで、わりと自然に近い味は楽しめると思います。
ただ~食べた後にパイナップル特有の後味が残る点が、好みの分かれるところではないでしょうか。
量は少なめですね。
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:氷菓
容量:90mg
栄養成分(1本当り)
エネルギー:83kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0.4g
炭水化物:26g
ナトリウム:10mg
個人的評価 ★★★★★★★ 7点
2008年6月20日のアイス。
ナイトスクープ面白いな~♪
【ビッグメロンバー赤肉メロン ロッテアイス】
スイカバーと同じシリーズのメロンバーですが、今回は赤肉メロンバージョンです。
スイカバー同様~メロンの姿を模ったものになっています。
【個人的な感想】
メロンバーとスイカバーのどっちが好みかといえば…本当はスイカバー。
で…メロンの味がどうなのかといえば…それほど特筆するところもく普通のメロン味でした。
(スイカバーは奇妙な味がして、他ではないのが魅力なのです。)
赤肉メロンってことでより一層甘そうな感じもしますが、目を瞑って食べれば普通のメロンです。
(目隠しして食べたらメロンアイスって本当にわかるのでしょうか?)
私はヒネクレ者なので緑の皮の部分が一番美味しかったと思ったりして~^^;
(あくまでもこれは個人的な感想です。)
種類別:氷菓
容量:130mg
栄養成分(1本当り)
エネルギー:121kcal
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:30.3g
ナトリウム:30mg
個人的評価 ★★★★★★☆ 6.5点