アイスクリーム日和。 -145ページ目

2008年6月28日のアイス。

本日はワンダーTシャツフェスティバルに参加のため埼玉基地よりお送りいたします。


【ドール果実ONフラッペ オレンジ ロッテアイス】


 

ここ最近のチョコレート系から脱出した結果、このアイスになりました。


【個人的な感想】

チョコレート系とはうってかわってサッパリ系のフラッペです~。

このアイスはフラッペの部分と同等か、それ以上の量の蜜柑の実がゴロっと乗っています。

しかもこれがとっても冷たくて、非常に美味しいです。

本来なら写真を4枚ほど撮る予定だったのが、あっという間に食べきってしまって2枚止まりに…。

久々にヒットしました!!ただ、コンビニとかで見かけないんですよねこれって…。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:氷菓

容量:140mg

栄養成分(1個当り)

エネルギー:104kcal

たんぱく質:0g

脂質:0.9g

炭水化物:23.9g

ナトリウム:0mg


個人的評価 ★★★★★★★★☆ 8.5点

2008年6月27日のアイス。

明日、明後日はワンダーTシャツフェスティバルというTシャツイベントが行われます。

場所は秋葉原の三月兎さんというお店の二階です。

廣島ひよこ堂を応援しにぜひ会場までおこしください。

http://www.mars16.com/wonder_t/


では~今日のアイスクリームです。


【ハーシーチョコチップ ロッテアイス】


 

昨日に引き続きハーシーのチョコレート系です。

ちょこ三昧なので10%増量がちょっとうらめしかったりします。(本来は喜ぶところです。)
 

チョコバーに比べてコーティングがないだけサッパリ?


【個人的な感想】

実はこれで冷蔵庫の中のアイス在庫が0になりました。

しばらくは~ちょっと濃いめのアイスは控えようかと思います。

氷系で凌いで、それから通販系の珍しいアイス等に手を出していこうかと…。


で~ハーシーのカップアイスですが、明らかに昨日のチョコバーよりはあっさりしています。

やっぱりチョコレートのコーティングがないだけで、かなり軽くなりますね。


食べたときにチョコチップが少し口の中でモゾモゾしますが、それほど気にはなりません。

チョコの配分も多すぎず、少なすぎず、まずまずな感じです。


ただ、ハーシーのチョコレートって有名なんですか?(私が知らないだけですかね?)

そこまで特徴のあるチョコレートなのかな?って気はします。


昨日も言ったと思いますが、現段階ではキャデリーヌがチョコ系アイスでは最強な気がします。

キャデリーヌ超えのチョコ系アイスがありそうなら情報ください!!

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:140mg

栄養成分(1個当り)

エネルギー:270kcal

たんぱく質:4.0g

脂質:16.7g

炭水化物:26.1g

ナトリウム:76mg


個人的評価 ★★★★★★☆ 6.5点

2008年6月26日のアイス。

最近ようやくコメント等がもらえるようになってきました~ありがとうございます。


【ハーシーチョコレートアイスバー ロッテアイス】


 

またまた、チョコレートクランチ系です~さすざにちょっと飽きてきた。

しかも冷蔵庫にあるアイスはあと一個…それも…チョコ。
 

中にもチョコレートが入っております。


【個人的な感想】

本当にチョコレート系はしばらく買うのを控えようと思います。


はい…で、今日のアイスクリームはバニラアイスにチョコレートがコーティング、さらに内部にもチョコレート。

チョコレート三昧のアイスクリームとなっております。

チョコレートは確かにパリパリなのでこのタイプのチョコレートが好きなかたにはオススメではないでしょうか。

(わたしはキャデリーヌとかのトロ~リ系のほうが好みです。)


そとのクランチはちょっと量がすくないのか、あまり印象には残りませんでした。


全体的に甘くはないけど、チョコレートが多すぎかな~、多分、私個人が飽きてるだけだと思いますけど…。

(あくまでもこれは個人的な感想です。)


種類別:ラクトアイス

容量:130mg

栄養成分(1本当り)

エネルギー:373kcal

たんぱく質:4.0g

脂質:23.6g

炭水化物:36.7g

ナトリウム:48mg


個人的評価 ★★★★★★ 6点