ひよこ食堂 -7ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

里芋のハムチーズコロッケ01

定番の煮物もいいけど、ねっとりを堪能するならコロッケがおすすめ。
外はサクサク、チーズの風味がアクセントになります。



●本日の食材

〇 15~16個
里芋… 正味 750〜800g
玉ねぎ… 中 1/2個
ロースハム… 80g

[調味料]
【A】
塩コショウ… 小さじ2/3程度
ピザ用チーズ… 50g

[バッター液]
卵… 1個
小麦粉… 大さじ4
水… 大さじ3

サラダ油… 適量
パン粉… 適量
揚げ油… 適量


●つくりかた

① 里芋はたわしでこすり洗い大きければ縦半分に切って蒸し器に並べ入れ、ふたをして火にかけ沸騰したら弱火で15~20分やわらかく蒸し、粗熱を取って皮をむきボウルに移してつぶします

② 玉ねぎは横半分に切って薄切りに、ロースハムは2cm幅の短冊切りにします

③ フライパンにサラダ油をひき中火で玉ねぎをしんなり炒め、ロースハムを入れ油がなじむ程度に炒め合わせ、①に移し入れAを加え混ぜ合わせ適当な大きさに丸めます

④ バッター液は、卵と小麦粉を泡立て器でしっかり混ぜ合わせ、さらに水を加え混ぜ合わせます

⑤ ③に④・パン粉を順につけ冷蔵庫で15分ほどおき、中温に温めた油で揚げて完成!


●ひよこのポイント

里芋が温かいうちに、炒めた具材・調味を混ぜ合わせて味をなじませ、粗熱を取って適当な大きさに丸めます。

今回は少し破裂しちゃいました…がとろっと飛び出た里芋がおいしそうです。パン粉が足りなかったので、半分はすりおろした車麩で代用しました。

コロッケ大好き、お芋大好き、少し手間のかかるコロッケはまとめて作るべし!

いつもたくさん作って食べきれない分は冷凍庫に、冷たい揚げ油にそのまま入れやや弱めの中火でこんがり揚げます。

おかずが足りないときやお弁当に重宝しますよ。

里芋のハムチーズコロッケ02

里芋のハムチーズコロッケ03

里芋のハムチーズコロッケ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
ブロッコリーとじゃがいものポタージュ02

ブロッコリーの濃厚な味わいが堪能できるポタージュスープ。
隠し味のチーズがコクをアップしてくれます。パンと一緒に召し上がれ。



●本日の食材

〇 4~6人分
茎ブロッコリー… 正味 200g
じゃがいも… 正味 200g
玉ねぎ… 中 1/2個

[調味料]
バター… 大さじ1
黒コショウ… 適量

【A】
水… 400ml
顆粒コンソメスープの素… 小さじ1

【B】
牛乳… 300ml
塩… 小さじ1/2程度
ピザ用チーズ… 30g


●つくりかた

① 茎ブロッコリーは大きければ半分に切り、じゃがいもは1cm角に切り、玉ねぎは薄切りにします

② 鍋にバターを入れ中火にかけ、玉ねぎを入れしんなりするまで炒めます。さらに茎ブロッコリー・じゃがいもを入れ炒め合わせ、Aを加え煮立てふたをして弱火で8~10分やわらかく煮ます

③ ②をミキサーに移しペースト状にして鍋に戻し、Bを加えかき混ぜながら弱火で温め、塩・黒コショウで味を調えて完成!


●ひよこのポイント

ブロッコリーで作られる場合は、茎の皮をむき薄切りにして煮てください。

ブロッコリーとじゃがいものポタージュ03

ブロッコリーとじゃがいものポタージュ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ



キャベツたっぷりメンチカツ01

今年もがっつり揚げ物からスタート、甘いキャベツがたっぷりメンチカツ。
どっど~ん丼にのせて、箸休めの紅生姜がポイントです。



●本日の食材

□ 4個分
・キャベツ… 5~6枚(塩もみして水気を絞ったもの200g)
・豚ひき肉… 300g

調味料
[キャベツ用]
・塩… 小さじ1

【A】
・卵… 1個
・塩コショウ… 小さじ1弱
・生パン粉… 大さじ6

[バッター液]
・卵… 1/2個
・小麦粉… 大さじ3
・水… 大さじ2~3

・生パン粉… 適量
・揚げ油… 適量


●つくりかた

① キャベツは2~3mm幅の千切りにし、塩をもみ込みしんなりさせ水気を絞り、豚ひき肉・Aを混ぜ合わせて4等分にし丸く形を整えます

② バッター液は、卵と小麦粉を泡立て器でしっかり混ぜ合わせ、さらに水を加え混ぜ合わせます

③ ①に②・生パン粉を順につけ、低温に温めた油でじっくり揚げて完成!


●ひよこのポイント

キャベツは数回もみ込みしんなりさせ水気を絞って豚ひき肉・調味料を混ぜ合わせ、火が通りやすよう厚さ1cm程度に形を整えます。

バッター液、生パンを順にまんべんなくつけ、低温でじっくりこんがり揚げてバットに取り出し数分おきます。

キャベツたっぷりメンチカツ02

キャベツたっぷりメンチカツ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ