ひよこ食堂 -40ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

鶏えびワンタンスープ01


えびの甘みが何とも言えない生姜を効かせたワンタン。
あっさりとした味わいで、卵入りのスープでつるんといただきます。


●本日の食材

□ 30個分
・むきえび… 100g
・鶏モモひき肉… 140g
・ワンタンの皮… 30枚
・ピーマン… 1個
・卵… 2個

調味料
【A】
・すりおろし生姜… 1かけ
・酒… 小さじ2
・塩コショウ… 小さじ2/3
・砂糖… 小さじ1/2
・ごま油… 小さじ1

[スープ]
・水… 1200ml
・鶏がらスープの素… 小さじ4
・塩… ひとつまみ程度
・コショウ… 少々
・ごま油… 適量


●つくりかた

① むきえびはあれば背わたを取り、塩水で洗って水気をふき取り、包丁で細かくたたきます

② 鶏モモひき肉に①・Aを混ぜ合わせ、皮の中央に適量のたねをのせ2辺に水をつけ三角に折ります

③ ピーマンはみじん切りに、卵は溶きほぐします

④ 鍋に水を沸騰させ鶏がらスープの素・塩・コショウを加え、中火にし溶き卵を回し入れ卵が固まり始めたら、火を止めごま油を回し入れピーマンを加えふたをしてそのままおきます

⑤ 鍋にたっぷりの水を沸騰させ②を入れ、浮いてきたら中が透き通るまで中火で2分半ほど茹で、揚げ網などですくい上げ水気を切って器に盛り付け③をかけて完成!
※ワンタンは、数回に分けて茹でます。


●ひよこのポイント

たねはのせ過ぎに注意し、ティースプーン1杯ほどをのせます。

ワンタンは重ならないように入れ数回に分けて茹で、鍋底に皮がくっつかいないよう揚げ網をワンタンの下にスーッと入れ、中火で茹で中まで火を通します。

鶏えびワンタンスープ03

鶏えびワンタンスープ02

鶏えびワンタンスープ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ



卵サラダとハムのホットケーキサンド01

ふんわり焼けたホットケーキに、卵サラダとハムをサンド。
お好みではちみつをかけても、甘じょっぱさがクセになります。



●本日の食材

□ 4~5枚分
[粉類]
【A】
・薄力粉… 75g
・強力粉… 75g
・ベーキングパウダー… 小さじ1と1/2

[卵液]
・卵… 1個(50g)
・砂糖… 大さじ3
・塩… 小さじ1/2
・グレープシードオイル… 大さじ1
・無調整豆乳… 130ml

・お好みのハム… 適量
・卵サラダ… 適量


●つくりかた

① Aは混ぜ合わせて2回振るい、ボウルに卵を溶きほぐし砂糖・塩を加え泡立て器でとろ~っとするまで混ぜ合わせます

② さらにグレープシードオイル・豆乳を加え混ぜ合わせ、最後にAを加え粉っぽさがなくなる程度に混ぜ合わせます

③ フライパンを熱し濡れ布きんの上に1分ほどのせ、お玉1杯強の②を丸く流し入れふたをして弱めの弱火で2分強焼き、上下を返し1分強焼きます
※ フッ素加工のフライパンを使い油を引かずに焼きます。

④ ③にハム・卵サラダを順にのせ、③を重ねて完成!


●ひよこのポイント

ゆで卵はエッグスライサーで切り、ごろごろ感が残る程度に切り混ぜ、マヨネーズを多めに加えぽってりとした卵サラダを作りました。

お好みでチーズや野菜をサンドしてもおいしいですよ。

卵サラダとハムのホットケーキサンド02

卵サラダとハムのホットケーキサンド03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
モカナッツシフォンケーキ01

コーヒー風味のシフォンケーキに、3種類のナッツをたっぷり入れて焼きました。
甘さ控えめ、ざくざくナッツが病みつきに。



●本日の食材

□ シフォン型 17cm
[生地]
・コーヒーバッグ… 2袋
・熱湯… 100~120g
・卵黄… 80g(4~5個)
・グラニュー糖… 30g
・グレープシードオイル… 30g
・薄力粉… 50g
・強力粉… 20g
・無塩ミックスナッツ(アーモンド、カシューナッツ、クルミ)… 100g

[メレンゲ]
・卵白… 160g(4~5個)
・グラニュー糖… 35g


●つくりかた

① オーブンを140℃に温め、クッキングシートを敷いた天板に無塩ミックスナッツを並べ12分ほど焼き、粗熱を取って粗く刻みます

② 材料はすべて量り卵白は冷蔵庫に入れ、薄力粉・強力粉は混ぜ合わせ2回振るい、コーヒーバッグは熱湯を注ぎ上下させ濃いめに抽出し70gを使用します

② ボウルに卵黄を溶きほぐし、グラニュー糖を加えてマヨネーズ状になるまで混ぜ合わせます。グレープシードオイル・コーヒーを順に加えその都度混ぜ合わせ、さらに粉類を入れなじむ程度に混ぜ合わせ①を入れ合わせます

③ オーブンを180℃に温めます。ボウルに卵白を溶きほぐしハンドミキサーの高速で1分ほど泡立て、グラニュー糖を加えふんわりとするまで泡立て、最後に低速で1~2分混ぜ合わせきめ細かく仕上げます

④ ②に③を2回に分けて加えます。はじめは泡立て器でなじむよう混ぜ合わせ、残りはゴムべらでボウルの中心あたりで下から上へ混ぜ合わせ、型に流し入れ表面をならし軽く2~3回落して空気をぬきます

⑤ 温度を170℃に下げ天板を下段に入れ35分焼き、焼きあがったら逆さにして冷めるまでおき型から外して完成!


●ひよこのポイント

焼きあがったら完全に熱が取れるまでおき、型にナイフを刺し一回転させ、内側の円に竹串を刺し上下させて外し、最後底にナイフを刺し一回転させ外します。

今回はコーヒーバッグを使用したので、ほのかなコーヒー風味に仕上がりました。

モカナッツシフォンケーキ03

モカナッツシフォンケーキ04

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ