ひよこ食堂 -33ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

紫いもあんぱん01

アントシアニンが豊富、色鮮やかな紫いもであんぱんを作ります。
もっちりとした生地にやさしい甘みのあんのバランスがちょうどいい。



●本日の食材

□ 8個分
[あん]
・紫いも… 140g
・グラニュー糖… 大さじ3~4
・塩… ひとつまみ弱
・牛乳… 大さじ4~5

[生地]
【A】
・紫いも… 100g
・強力粉… 200g
・砂糖… 20g
・塩… 4g

【B】※混ぜ合わせる
・ぬるま湯(人肌よりややぬるめ)… 110~120ml
・ドライイースト… 3g

・強力粉(打ち粉)… 適量


●つくりかた

① 紫いもは1.5cm幅に切り蒸し器に並べ入れ、ふたをして火にかけ沸騰したら弱火で15~20分やわらかく蒸し、皮を外してなめらかに裏ごしあん用は鍋に移し生地用は粗熱を取ります

② ①のあん用にグラニュー糖・塩・牛乳を加え混ぜ合わせ、弱めの中火にかけぽってりとするまで練り、粗熱を取って1個あたり25~27g(8個分)に丸めます

③ ボウルにAを入れをさっと混ぜ合わせ、①の生地用・Bを加え粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、ひとまとめにして麺台に移し10分ほどこねタッパーに移し一晩おきます

④ 麺台に打ち粉をして③を移しグゥーパンチでガスを抜き生地を中央に折りたたみ、1個あたり55g(8個分)に丸め濡れ布巾をかけ15分ほどおき休ませます

⑤ 麺台に打ち粉をして手を押し当て生地を広げ、中央に②をのせて生地を中心に寄せてつまみ閉じ丸め、クッキングシートを敷いた天板に移し濡れ布巾をかぶせ1時間ほどおきます

⑥ オーブンを220℃に温めます。麺棒の先をぬらし黒ごまをつけ⑤の中央に押し付け、オーブンを210℃に下げ18分ほど焼いて完成!


●ひよこのポイント

あんこに加えたグラニュー糖は、控えめな量となっておりますのでお好みで足してください。牛乳ははじめに分量の半量ほどを加え、かたさを調節しながら足します。

生地に加えるぬるま湯はやや少なめに加え一晩かけて発酵させ、生地はやわらかく扱いにくいので打ち粉をして丸めます。

●出張!ひよこ食堂「女性にうれしい簡単ヘルシーレシピ」

栄養豊富で食物繊維が多く女性に積極的に食べて欲しいフルーツ「イチジク」を使って、具だくさんなチョップドサラダをご紹介。興味のある方は、ぜひご覧ください~

女性にうれしい効能たっぷり!『イチジクとグリルチキンのチョップドサラダ

イチジクとグリルチキンのチョップドサラダ

紫いもあんぱん02

紫いもあんぱん03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
鶏肉となすの南蛮風01

鶏肉を一枚なり豪快に揚げ、酸味の効いた漬け汁に。
味がしっかりしみ込んでおいしいこと、なすとみょうがを合わせました。



●本日の食材

□ 4人分
・鶏モモ肉… 500g(2枚)
・なす… 6本
・みょうが… 8個

調味料
・塩… 適量
・揚げ油… 適量

[鶏肉用]
・酒… 大さじ1
・醤油… 大さじ1

[漬け汁]
・だし汁… 200ml
【A】
・酢… 200ml
・醤油… 200ml
・みりん… 大さじ4
・砂糖… 大さじ4


●つくりかた

① 鶏モモ肉は余分な脂肪を切り落としバットに移し、酒・醤油を回しかけ全体になじませ20分ほどおきます

② なすはへたの回りに切り目を入れがくをむき取り、縦半分に切り深さ0.7~1cm、幅0.2cmの切り目を斜めに入れ、薄い塩水に10~15分つけ水気をふき取ります。みょうがは洗って軽く握り水気を絞ります

③ だし汁をひと煮立ちさせAを加えて混ぜ合わせ、容器に移し粗熱を取ります

④ 中温に熱した油でなすを上下を返しながら3~4分揚げ、みょうがをさっと揚げ③に移します

⑤ ①は汁気をふき取り上下を返しながら4分ほど揚げ、バットに移し1~2分おき適当な大きさに切って③に移し、冷蔵庫で3時間~一晩おいて味をなじませて完成!


●ひよこのポイント

揚げる際に油がはねないよう、野菜の水気・鶏肉の汁気はしっかりふき取ります。

材料・漬け汁を半量で作られても、一晩おくと味がしっかりなじみ鶏肉はお弁当のおかずにおすすめです。

鶏肉となすの南蛮風02

鶏肉となすの南蛮風03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ

かぼちゃとチキンのバルサミコサラダ01

旬のかぼちゃとチキンで食べ応えのあるサラダを。
香り豊かな酸味が食欲をそそるバルサミコ酢でさっと和えて仕上げます。



●本日の食材

□ 4人分
・鶏ムネ肉… 250g(1枚)
・かぼちゃ… 小 1/2個
・にんにく… 1かけ
・エリンギ… 2本

調味料
[鶏肉用]
・塩… 小さじ1/2
・白ワイン… 小さじ2
・オリーブオイル… 小さじ1

・オリーブオイル… 小さじ2/大さじ1
・バルサミコ酢… 大さじ1~1と1/2
・塩… 適量
・黒コショウ… 適量


●つくりかた

① 鶏ムネ肉は余分な脂肪を切り落とし、全体をフォークで刺し塩をもみ込み20分ほどおき出てきた水気をふき取ります。ビニール袋に鶏肉を入れて白ワインを加え、よくもみ込み1時間以上冷蔵庫でおきます

② かぼちゃは1.5cm角に切って耐熱皿に並べ、ラップをふんわりかぶせ500Wの電子レンジで4分ほど加熱します

③ 焼く30分以上前に①を冷蔵庫から出し、オリーブオイルを加えよくもみ込みます。フライパンに鶏肉を入れふたをして弱めの中火にかけ3~4分焼き、上下を返しふたをして弱火で3~4分焼き、バットに取り出し2分ほどおき1.5cm角に切ります

④ にんにくは薄切りにしエリンギは一口大に切り、フライパンにオリーブオイル(小さじ2)をひき中火で炒め軽く塩をします

⑤ ボウルに②~④を移し、オリーブオイル(大さじ1)・バルサミコ酢を回し入れ、黒コショウをまぶしさっと合わせて完成!


●ひよこのポイント

鶏肉に下味がしっかりついているので、仕上げに味を確認して足りないようであれば塩で味を調えます。

かぼちゃとチキンのバルサミコサラダ02

かぼちゃとチキンのバルサミコサラダ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ