ひよこ食堂 -16ページ目

ひよこ食堂

お手頃食材・旬の野菜を使って、おなかいっぱい食べれるレシピを紹介

レーズンスコーン01

ヨーグルトに一晩つけた干しぶどうをたっぷり入れてスコーンに。
ぶどうの程よい甘さが何とも、朝食やブランチにいかがでしょうか。



●本日の食材

□ 8個分
【A】
・干しぶどう… 100g
・プレーンヨーグルト… 120~140g

【B】
・薄力粉… 150g
・全粒粉… 100g
・ベーキングパウダー… 10g
・砂糖… 10g
・塩… 3g

・白ごま油… 大さじ3


●つくりかた

① 容器にAを入れ、冷蔵庫で一晩おきます

② ボウルにBを入れ混ぜ合わせ白ごま油を回し入れ両手でこすり合わせ、①を入れカードで粉っぽさがなくなる程度に切るように混ぜ合わせ、生地をひとまとめにしてラップで包み冷蔵庫で30分ほどおきます

③ オーブンを200℃に温めます。まな板に②をのせ上からラップをかぶせ、麺棒で15×25cmほどの長方形に伸ばし三つ折りにして包丁で8等分に切ります

⑤ 天板にクッキングシートを敷き④を並べ、中段に入れ25分焼いて完成!


●ひよこのポイント

粉を混ぜ合わせる際に砂糖・塩を塊があれば崩し、白ごま油・ヨーグルトを加える際にはこねないよう注意します。

ヨーグルトは控えめに加え、生地がまとまらないようであればさらに加えます。

麺棒を押し付けるような感じで少しずつ伸ばし、カードで長方形に整え上下を内側に折り曲げ8等分に切ります。

レーズンスコーン02

レーズンスコーン03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
アップルパイ01

この季節に一度は食べたいアップルパイ。
りんごの甘煮、カステラ、アーモンドクリームを三層に重ね焼き上げました。



●本日の食材

□ 21cm型 (底 18cm)
・りんご… 600g(2個)
・冷凍パイシート… 4枚
カステラまたはスポンジケーキ… 適量
・溶き卵… 1/2個
・打ち粉(強力粉)… 適量

調味料
[りんご甘煮]
【A】
・水… 500ml
・砂糖… 180g(※甘さ加減はお好みで)
・レモン汁… 大さじ1

[アーモンドクリーム]
・無塩バター… 60g
・粉砂糖… 60g
・溶き卵… 60g(1個)
・アーモンドパウダー… 60g


●つくりかた

① りんごは皮をむき8つ割りに切り、鍋に並べ入れAを加えて火にかけ煮立てばアクを取り、落としぶたをして弱めの弱火で15〜20分煮て一晩おきます

② 冷凍のパイシート 2枚を半解凍し、台に打ち粉をして1枚を縦長にのせ溶き卵を1cm幅にぬりもう1枚を重ねます。型よりニ回りほど大きく正方形に伸ばし広げ型に生地を敷き込み、余分な生地を切り落としてフォークで底に穴を開け冷蔵庫で冷やします

③ やわらかくした無塩バターに粉砂糖を加えてすり混ぜ、溶き卵を2~3回に分けて混ぜ合わせ、さらにアーモンドパウダーを加えなじむ程度に混ぜ合わせます

④ ②に③をのせ広げ、カステラを1.5cm角にちぎりのせ、最後に①をのせます

⑤ オーブンを180℃に温めます。冷凍のパイシート 2枚を半解凍し、②と同様に生地を広げます。④にのせ余分な生地を切り落とし生地をしっかりと閉じ、全体に溶き卵をぬって中央に十字の切れ目を入れ、天板にのせ下段に入れ80分ほど焼いて完成!


●ひよこのポイント

りんごの甘煮は、煮汁に浸かった状態で一晩おき味をなじませます。

冷凍のパイシートは扱いやすいよう、完全に解凍せず半解凍の状態で伸ばし広げ、型にゆったり敷き込みしっかり押さえつけます。

焼きたてのサクサク熱々はもちろん、翌日は味がなじみさらにおいしくいただけます。

アップルパイ02

アップルパイ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ
えび入りW餃子_焼き01

えびのプリプリ食感が何とも、焼きとスープでいただきます。
スープには色鮮やかなきゅうりを入れて、熱々をお召し上がりください。



●本日の食材

□ 30個分
・干ししいたけ… 3~4個
・ねぎ… 1/2本
・むきえび… 100g
・豚ひき肉… 200g
・餃子の皮… 30枚

調味料
・サラダ油… 適量

[あん用]
【A】
・すりおろし生姜… 1かけ
・すりおろしにんにく… 1かけ
・酒… 小さじ2
・醤油… 小さじ2
・砂糖… 小さじ1/2
・塩コショウ… 小さじ2/3
・ごま油… 小さじ2

[焼き用]
・水… 70ml

[スープ]
【B】
・水… 600ml
・酒… 小さじ2
・鶏がらスープの素… 小さじ1
・塩… 適量
・コショウ… 少々


●つくりかた

【焼き】
① 干ししいたけは、さっと洗ってひたひたの水に一晩つけて戻し、水気を絞って軸を切り落としみじん切りにします

② ねぎはみじん切りに、むきえびは小さく切り包丁でたたいて粗めのミンチ状にします

③ 豚ひき肉に①・②・Aを混ぜ合わせ、餃子の皮に適量のたねをのせひだをつけて包み、底をつくり形を整えます

④ フライパンにサラダ油をひき③を半量並べ入れ、中火で焼き色がつくまでこんがり焼き、水を回し入れふたをして水分が蒸発するまで焼いて完成!

【スープ】
① きゅうりは3.5cm幅の短冊切りにし、鍋にサラダ油をひき熱しきゅうりをさっと炒め、Bを入れ煮立てアクを取ります

② 鍋にたっぷりの水を沸騰させ重ならないよう餃子を入れ、浮いてきたら中火で2分ほど茹で①に移しひと煮立ちさせて完成!


●ひよこのポイント

焼き餃子は間隔をあけて並べ入れて焼き、水の蒸発する音が聞こえなくなるまで中火で蒸し焼きにします。

スープ餃子は鍋底に皮がくっつかいないよう、網じゃくしを餃子の下に入れます。

えび入りW餃子_焼き02

えび入りW餃子_スープ03

本日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとございました。

ひよこ食堂のホクホクうちごはん 発売中!
『ひよこ食堂のホクホクうちごはん』が発売されました。
これも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

人気ブログランキングへひよこ食堂 facebook
レシピブログ料理レシピ集のランキングに参加しています。
レシピが気に入ってもらえたら、応援の「クリック」してくださるとうれしいです。
毎日の更新の励みになります!
facebookもひっそり始めてみました。
アカウントがなくてもご覧いただけますので、お気軽にお立ちよりください。

ひよこ食堂店主・ひよこ