HiyOkO dAys -76ページ目

バラの蕾


今年は無理なのかな〜って諦めてたDavid Austinのバラがついに咲きそうですデレデレ

蕾も全部で3つあるのです〜。嬉しいよ〜!
もっ増える気配も!
 
 
Benjamin Britten 
 

 

 

 

David Austin、日本でも取り扱いがあるのですね。

素敵なバラばかりなので、オススメです〜!!

 

 

オルラヤの芽も出ました。
本葉が2、3本出たら庭に植えようと思います!
このポットごと植えられるみたいだし。
オルラヤのシーズンは5月から8月みたいなので、ギリギリ間に合うかな??
 
とか書いているうちに(書き始めて2日ほど経過)、本葉が見えて来ました!
 
 
庭に移す日も近い!
 
 
そして、アキレギアの芽も。
 

30日くらいかかるって書いてあったので、早い発芽に小躍りデレデレ
ちなみに、先日発芽して喜んでいたタイムは、既に全滅しましたゲッソリ
 
アキレギアは、どうなるかな... 滝汗滝汗滝汗
ど素人なので... 
next victimにならないでおくれ〜
 
 
 
そして、庭にハーブが増えたので、また束ねてみました。


 

タイム、ローズマリー、ラベンダーにカモミール。

 

カモミールは、ローマンカモミールなんですが、
ビヨビヨ、クネクネ伸びて、どうしたらスッキリ纏まるんでしょうか?
クネクネした茎を、とりあえず全部切ってコンパクトにしたのですが、また伸びて来てますチーン 
詳しい方、どうか教えて下さい。。。
 
 
 
 
 
と、ここまで、2、3日かけてこの記事を書いていたら、なんとついにベンジー(Benjamin Brittenなのでベンジー)が咲きました!!
 
 
感動... デレデレ
私が、バラを咲かすことが出来るなんて!
(って、ほぼ1年、買ったまま放置して、今年の春にやっと庭に植えただけです... 一応剪定はしましたが!)
 
2番目の花が咲いたら切って室内に飾ろうかな酔っ払い
デイビッドオースティンのバラは、この巻き巻きが素敵!!
 
アンミマユスも蕾が出来てました。
 

思ってたより小さめなのは、春の終わりに種を撒いたからですよね、きっと。
そしてコスモスより蕾が早かった。がんばれー!

 

地域差

ロンドンの感染者・死者数の数で、随分地域差があるようだと、前に書いたのですが、もっと詳細な統計が出て、確かNewhamとBrentがトップで、次がTower Hamletだったみたいです。(記憶が正しければ) あと、これは国内のトップでもあるらしい滝汗
Tower HamletはInner London (都心)ですが、トップ2はOuterだよなぁ... と不思議だったのですが、調査によると、
「家から仕事が出来ない労働者が多い地域」とあって、納得。
この3つって、ロンドンでも貧しいとされる地域です。

地域差といえば。
貧困もそうですが、治安。

私、ロンドン以外には住んだことがないので、外の地域の治安ってよくわからないのですが、やっぱりロンドンは治安が悪いのでしょうか?(当然だろって言われそう滝汗)
子供が寝た後、8時にエクササイズに行ってこいと家族に言われたって話が、あるブログ様に書いてあって、
私の常識だと、夫がそんな時間に妻を外に出そうとするなんて、完全に離婚案件なのですが(笑)、これってロンドンだから?
ロンドンの外は、イギリスでもその時間帯の女性の一人歩き安全なんですか?

仕事で遅くなる時は、確か9時を過ぎると、女性は保安のために会社持ちでタクシーが使用可能になりますし。
子供がいない時は、全然出歩いてましたけど、ひとりの命じゃなくなった今では、8時以降は滅多に外に出ません。夏でも冬でも。
夏で外が明かるかろうが、酔っ払いや変な人は、明るさ関係ないですし。
(なんだったら、ロンドンでテロが起こるのは、朝の通勤ラッシュと真っ昼間が多い... )
今では滅多にないですが、夜中まで遊んだりする時は、家まで絶対タクシー。(若い頃はしてなかったよ。今考えると危ないこといっぱいしてたなぁ)

たまに遅く(8時以降)歩いていると、ジョギングとかしている人は男性か、女性はパートナーや友達と一緒にジョギングしている人しか見かけません。。。

去年の夏、旦那と息子がロンドン郊外のキャンプ場に行ったのですが、
息子が一緒に遊んだ子達(5歳と3歳くらい)の親が、ひと言二言話しただけの初対面のうちの旦那に、自分の子供を預けて消えたそうで、かなりビックリしました。
どこか遠くからそこに来ていて、ロンドンを観光して帰ると言っていた一家だったそうです。
私の知っている限り、そんなこと絶対しないけど... 近所の公園でもそんなこと頼まれたことないし、考えたこともないです。
今は息子が大きいから、多少視界から消えても心配ないですが... 

小さい子が絡んだ変な事件って、ロンドンの外の方が多い気がするんですけど、気のせいじゃないですよね。
4歳の子が刺されたとか、行方不明とか。平和な町だったのに!とか。

ロンドンはティーンエイジャーのギャング絡みの凶悪事件多いですけど滝汗 
1週間に一度は必ずニュースに出るような... 

とにかく、常に全てに対して「危ない」って前提で行動してる気はします。
娘には絶対護身術習わせます真顔

変わり種ヒマワリたち

ついにお店が開きましたねー!

オックスフォードストリートの方も開くらしいと聞いて、センターまで行く人いるのかな?!って思ってたら、長蛇の列になっているところもあるようですね。

よかったよかった。。。

ZARAとかMangoはセールもぶつけているようで、頭いいなー!と思いました。

他のお店もそうなのかな?

我が家は、いつ行くのかなぁ。

Sohoに日本食の買い出しには行きたいなとは思うんですけど。。。

 

 

さて、ロックダウンが緩和されても、私は相変わらず庭いじりをしていますニヤニヤ

私的には、ガーデンセンターが開いていればハッピーです〜。

 




今日は、夏生まれの娘の誕生日に合わせて(いや、間に合うかわかんないけど)、蒔いたヒマワリのことを少し。

 

私、小学生の時に一度だけヒマワリを育てて、それ以来たぶん育ててないんですよね。

花は大きくて綺麗で好きですが、

種がついた姿が嫌い。。。気持ち悪くないですか?

 

だけど、こんなヒマワリあるんだー!と一念発起して種を蒔いてみましたよ。

 

 

Vanila Ice 

https://www.sarahraven.com/flowers/seeds/annuals/helianthus-debilis-vanilla-ice.htm

 

コスモスより少し大きいくらいの花が咲くそう。

ヒマワリなのに小さめな花ってちょっと面白いなーと思ったのと、色も可愛いですよね。

 

 


 

ProCut Plum 

https://www.sarahraven.com/flowers/seeds/helianthus-sunflower-seeds/helianthus-annuus-procut-plum.htm

 

くすみカラーの赤系ヒマワリ。

こっちは大輪みたいです。種にしては少し値段が高めかなーと思ったけど、好みの色合いなので買ってみました。

 

 

Ms Mars 

https://www.sarahraven.com/flowers/seeds/helianthus-sunflower-seeds/helianthus-ms-mars.htm

 

こっちは大輪だけど、背が低い品種らしいです。

種は売り切れだったので、苗で買いました。

 


ポットに植えてみました。

早く大きくなれ〜。誕生日に間に合うといいなぁ。



そのほか最近買って来た苗たち。

どれも、まだ花が咲いてないのでなんですが...



紫陽花。初紫陽花!!ヤッホーイデレデレ

Little Limeという大きくならない品種なので、フロントにポットで置こうかなーと思ってます。

ポット買ってこなきゃだわ。

 アナベルみたいに、グリーンから白、上手くいけばピンクっぽく色づくみたいです。楽しみ〜

アナベルも欲しいんですよねー。




カンパニュラ ラクティフローラ。

青紫のベル状の花が咲くらしいです。

ちょっと日陰になる場所に植える予定でいますが、そっちの整備がいつになるかわからないので、とりあえずポットに入れようかなー?と思ってます。

こっちもポットがいる... 


実は、前に、夫婦で「風のガーデン」にハマっていたのですよ... 。富良野の。

「カンパニュラ!」って旦那も反応していました(笑)

風のガーデンって、ペレニアル(宿根草)で出来たイングリッシュガーデンなんですよね、確か?

こうやって、庭いじりを始めたら、ドラマの中で出て来た花が、ガーデンセンターでフツーに売っていることに気づきました。

あと私自身が、元々は北海道出身でして、ガーデニングが好きだったおばあちゃんからよく聞いた名前の花も、やっぱりガーデンセンターでよく見かけますびっくり

きっと気候が似ているせいですよね。




ロシアンセージ。

サルビアの一種で、淡い紫の花が咲くみたい。

とても強いみたいで、invasiveって噂も... しっかりチェックしてから植えたいと思います真顔


今日は以上です。ここまで読んで下さりありがとうございました