IKEAデリバリー
どうも!
遅々として進まない我が家の家づくり...
旦那が週末もガッツリ仕事を入れているせいもあり...
私がDIYのど素人というせいもあり。。。。
いや、ほんとね、図面や指示書?みたいなのは出来るんですけどねヽ(;´ω`)ノ
自分で手を動かすのは(模型は好きなんだけど)苦手でねー。
さてさて。
本日は、IKEAの第三弾デリバリー!
今回は、キッチン用にALGOTのユニットと、子供部屋の追加収納でSTUVA。
旦那氏は忙しいので、オカーチャンが頑張りますよー。(組み立てるのは好き)
まずはSTUVAから。
自分の部屋のことなので、息子にも出来る限り手伝ってもらってます!
やっぱり男の子、こういう作業が好き。
こうやって、手を動かす作業は、大学時代を思い出させます。
最近、息子の友達がウェールズに引っ越したので、
院時代のウェールズ山籠り修行を思い出して、その話をしながら息子と作業。
息子も興味津々で聞いてくれました。
半分完成。ちょっと休憩〜。
続く!
庭のこと
新居は小さいけど庭付きです。
私、庭が嫌い。庭の手入れをしたくないので、当初は分譲マンション希望でした。バルコニーとかで全然ヨシ。
イギリス人が庭にうるさいのとか、意味わかんない!と思ってました。
っていうか、今でも思ってます(`Δ´)
うちの夫、庭付きの家に住みたかったらしく(なぜならバーベーキューが大好きだから!)、
もうこの家を見つけた時からノリノリ!
息子も一緒になってノリノリ!
まぁ、立地と値段、大きさを考えて、庭以外はいいとこずくしだったので、結局購入に至ったのですが。。。
引っ越す前に見に来た時は(11月)、冬だったし、庭の状況もさほど悪くなく、フェンスも古くなってるから、そろそろ直さないとねーなんて言われたんだけど、
まぁ、引っ越してすぐじゃないかーと、呑気に思っていたんですが。
いざ引っ越してくると(5月)、フェンスがボロボロ!芝も伸び放題!花壇もめちゃくちゃ!
色んなところが壊れてて、セキュリティーの問題やこの辺ってキツネが出るので(ロンドン市内はキツネが生息しています。。。都会のキツネ)、放置も出来ずに。。。。
夫が、やるやる!と言いつつ、
仕事が忙しくて週末も仕事になったりして、
庭仕事やる気皆無の私なので、庭は引っ越して2ヶ月完全に放置!
その間、やたら天気が良かったせいで、ますますフェンスはオンボロ化してヽ(;´ω`)ノ、「流石にやばいだろ!!」ってレベルに。。。
芝も伸び放題。。。さらに、ここ数週間の熱波でほぼ枯れ果てていました。。。
ちなみに、お隣は、賃貸で数軒のフラットが入ってて、庭は共有なのかよくわかんないのですが、特に使っている様子もなく。。。(なので、フェンスが壊れてても苦情来ない)
あ、でも割とちゃんと手入れはされてます。
というわけで、なんとかせねば!な状況になっても、
どうしても庭仕事をしたくない私は、ガーデナーを雇うことにしました←
が、こんなに天気のいい7月。
地元のペアレンツグループでオススメされているガーデナーは忙し過ぎて、どこに連絡しても9月まで忙しいとのこと。。。
困った挙句、Fantastic Servicesという、色んなサービスを提供しているオンラインの会社に連絡しました!
当日は、ガーデナーが二人。
3時間かけて、バックガーデンと、フロントのちょっとした部分もキレイにしてくれました。
最後は12袋分のゴミを持って行ってくれて(有料)、ほんとーーーーーーに助かりました。
というわけで、↑がビフォー。
アフター。
フェンスの壊れ具合が、よくわかるようになりました。。。
ちなみに、小さいShed(日本語わからない。小屋?)がありますが、90%壊れてますヽ(;´Д`)ノ 見えないけど屋根はもうほぼありません。。。。前家主め!!
というわけで、Shedもなんとかしないといけないんですが、これでも一応アーキテクトの私。
どうせ結構なお金かけて、Shedを買わなきゃならないなら、自分でデザインしてやろう、と色々アイデアを練っています。
黒いWeatherboardなんかいいよねー♪
最近建築業界で若干流行ってる(?)sho-sugi-ban(焼杉板)とかもいいよねー♪
ブランコなんかつけちゃう?!
ちょっとコンテンポラリー感じのPargolaなんてどうよ!
とか、ムフフと色々考えてはスケッチしたりしているわけです。
どうしても、よく有るGarden Shedのあの三角屋根が、私としてはダサ過ぎて(小声)嫌なんですよね。。。
希望は、フラットルーフなんですが、そうなると、メンテとリスクが厄介なので、屋根に傾斜は必要。
というわけで、モノピッチ(Mono-pitch)を選択。案外好きです。
前、Mono-pitchで家をデザインして、クライアントに却下されたんで、自分の敷地で採用とか←
なんにせよ、庭ってお金がかかるー!!
外をする前に、インテリアを完成させたかった・°・(ノД`)・°・
次は、ガーデンフェンスの修理。一体いくらかかるんだー(゚Д゚#)ゴルァ!!
ちなみに、「芝いらないんだけど。全部ハードランドスケープにしてしまいたい」とイギリス人同僚にいうと、「いやー、庭に芝は必須でしょ」って言われた。
うーん。
奇抜なもの作ってても、建築家本人の自宅っていうのは案外保守的な要素が強かったりしますよね。
ダイニングテーブル完成
遅々として進まない家作り。。。
途中経過にもならない内容ですが、まぁ、記録まで、ということで。
1ヶ月半かかって、やっとダイニングテーブルを作りました(゚_゚i)
それまでは、新しく買ったガーデンテーブルをリンビングで使っていました。。。
特に難しいものでもなく、脚はすでに調達済みだったのに、近所のBuilders Shopにいくチャンスがなくて。。。
玄人好みな(←笑)Birch Ply(合板?)剥き出しのテーブルです。
家具はこの合板で色々作る予定です。ワードローブとか。もしかしたら、キッチンユニットの扉も?
まだ決めてません。
Osmoの日焼け防止(日に焼けると黄色くなる)のニスを塗って、脚をつければ完成!
脚はメタルで黒です。やっぱり学生の頃からずっと好きな、インダストリアルな雰囲気はどこか出したくて。
家は普通のビクトリアンハウスなので、ほどほどに、なんですがね!
でも、ちゃんとしたテーブルが出来たことで、随分ちゃんとしたリビングになった感じがします!





