日々の勉強ブログ -61ページ目

日々の勉強ブログ

世の中の人がもっと健康で元気で幸せになってほしい。
健康って何?を求めて勉強中なブログです。

同期の理学療法士が肩甲骨の内側ら辺を肉離れドンッ

あら大変しょぼん
なんて軽く思っていたら自分も同じ所が最近痛くなりましたあせる

ストレッチポールに乗りつつなんとかごまかしてましたが本日ピークアップ

一週間に一度来てくれる科長が丁度いらしてくださったので

「はりお願いします!!

と鍼灸して頂きとりあえず対応ひらめき電球

介助者の腰痛問題、疲労問題、今まで軽く考えてたけど身を持って深刻さを感じましたなこりゃ
昨日の記事のビタミンC

緑黄色野菜に多いのは皆さんご存知かと思いますが

調べたらなんと海苔にも結構多いみたいアップ

お酒のつまみにバリバリ食べてましたが、

無意識に体がビタミンを欲しがっていたのかな?(笑)

ビタミン第二弾ひらめき電球

私達の体の大敵、冷えペンギン

その冷えや、冷えによっておこる肩凝りの原因の一つとして、血流の悪さがあげられますが

そこにも活性酸素の影響がドンッ

活性酸素は脂肪を過酸化脂質にかえてしまいます。

すると血管の壁が厚くなって血液の流れが悪くなっちゃうんですねー!!

そこでオススメなのがビタミンEひらめき電球

体内の脂質を酸化から守り細胞の健康維持を助けてくれます。

アーモンド、ピーナッツ、紅花油などに多く含まれていますね。

この間の「ほんまでっ〇TV」ではくるみが一番良いという話しもでてましたニコニコ

夏はエアコンが効き過ぎて寒い!って言う方にもおすすめです。

残業前の間食、クッキーやチョコレートから、ナッツなどに変えてみてもいかがでしょうキラキラ

あ、でも胃が弱い人は食べすぎ注意ですねヒヨコ
喫煙、ストレス、紫外線はを受ける事によって発生する活性酸素ドンッ

活性酸素は様々な細胞を傷つけ、私達の体を錆びさせますひらめき電球

体の錆びを止める為にこの活性酸素と戦ってくれるビタミンがありますドキドキ

それは

ビタミンC

活性酸素を除去するためにビタミンCが大量に消費!!

しかしこのビタミンC

水溶性であるために摂取後1時間前後で一気に溶けだしてしまい
必要量以外は体外に排出されてしまいます。

「今ストレスフルだわあ」
と言って一気にサプリメント等で摂取しても

結構な量、体外にでちゃってもったいないもったいないペンギン

小まめにとって行くことが必要ですねキラキラ

ちょこちょこフルーツをつまむとか

サプリメントを、一日の必要量を分けて摂るとかですかね長音記号2晴れ

効率の良い健康法を探しましょうにひひ