13路盤 の打ち方?? | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

ブログの閲覧数をみると

13路盤でどう打つか??
と言うかなり昔に書いたのが微妙に上位に
いたりします(^^)

多分、あれは「囲碁クエスト」
始める前、普通に13路盤を対局する
のに書いたものです。 

13路盤で初級者が打つにはどんな流れが
いいのか??をスタンダードに書いたので
囲碁クエストで打つには少しヌルいかも
知れません(^^)

なにが違うんだ!?

と言われるかも知れませんが
やはり、レートが変わる「勝負」と
囲碁を覚えるための「基本」では考え方が
違いますからね〜♪

13路盤の場合、カカリやシマリが同時に
ヒラキになったりしますから。

{010302E8-9597-4893-9390-0162A4795C09}

右下に白がカカって黒が大ゲイマに受け
れば、ほぼ辺は打ち切りですよね(^^)

次白番だから左辺に打てば

{09F44D7F-6361-4804-9401-BF7C4A7BBECF}

どちらが模様が大きいかわかりませんね(^^)

囲碁クエストを打ち始めると
ちょっとつけてみたり切ってみたく
なるんですね。

例えば
{CB7A9A8A-44A2-41EB-BBD0-5C8654E13E13}

とか(^^)

なんだか、黒コミが出なそうな展開ですね。

この後
{58350BBC-0879-460B-A55C-B214113947A2}

白① がいいか、

はたまた

{CA7489C3-9F53-4ED7-92AF-79C06927779C}

このスベりがいいか(^^)

分かれるところですね。

ボクはきっと前の図を選びそうです(^^)
欲張りなんで。

みなさんどうします??