あなたは一桁級の発想?? つづき。 | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

{612FCBCD-028A-4EB0-9AB4-A0282716A99A}

6/18 のNHK囲碁トーナメント戦
芝野三段vs 陳九段 から。

次は白番。 
局面は黒が天元の上に一間トビをした
ところです。

はたして、上辺の白はどうなるのか?
または、どうなると思うか。

そして、白のあなたはどういう作戦に出る
のか??

どうします??
白に眼がある(二眼できそうか?)ので
しょうか。

たぶん、まだ一桁級に届くか届かないかの
方だと、

{38178DD8-E3E0-493C-BA8A-34C0395FC652}

こんな風にを作りに行ったり
しませんか??(^^)

まだこれでも二眼は確定ではないのですが
上辺の「タケフ」になっている辺りに
かなり有力な「暫定一眼」があるので
どうやら生きはありそうですね(^^)

ですが、これでは白としては不満なのです。

ちょっと難しい話になりますが
白① とオシて黒❷ と替わった以上は
白としては
{EEBAD254-5B14-41B1-9860-321B45A3F8DA}

と出て、白② とキリたいところなんですね。
先に白が左上のオシを打ち、黒に左上を
囲わせたからにはただ生きるのでは
間尺にあわない、というわけです(^^)

もし黒が、天元の上に一間トビしなければ
わざわざデギる事もなくもう少し左をトんだり
するのでしょうが。

ものすごーく分かりづらい
感覚の部分なんですが、この場面で
「単純に生きる事を考えるか。」
「強く打って出てトクを図るか。」
の判断は大きいのです。

ホントはきちんと読めているのが
いいのですが、ボクは感覚的な
なので、負けてもこう打つ、
こう打ちたい!と発想するのが
好きなのです。

指導碁なんかでは反発してくる打ち手
なのか、いいなりになってくる打ち手
なのかを見ているので、こういう場面で
いいなりになる打ち手なら、上手は好き
勝手してきます(^^)

変な話、どうせ負けるなら戦ってやられて
みてはいかがでしょうか(^^)

戦い方がまずければ後で検討も出来ますから。

ボクと打って、アゲハマが5個以下で
終わったら
「あー、やんわり土俵際に運ばれたんだな」
と思って間違いありません(≧∇≦)

やばい、と感じれば必ずボクは
石取りにいきますから(^^)