水曜日・池袋囲碁サロン ♪ | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

水曜日。

今日もレディースデー&初級者さんの日♪
ボクが池袋囲碁サロンでお手伝いするのも
あと二週間です。
二週間後、足の再建手術をし入院が1ヶ月
あるので、一先ずお休みを席亭にお願い
しました。

なので、今日を含めて10級さん目指せ!
初段さんとお会いするのもあと2回(^^)

いろいろ伝えたい事もあるのですが
すべてはムリですから限られた範囲内で
伝えたいなと思います。

今日は隅の打ち方を説明しましたが
ちょうどブログで書いた部分でした。
ボクも6級ぐらいまでは意識しません
でしたね〜(^^) なぜかと言うと置碁が
多かったから。 ボクが始めた頃の
碁会所は級位者がいませんでしたから
大概は置碁。 すると必然的に星☆
打ち方だけ、覚えることになる。
10級さんも今のところは置碁が多いし
星☆には馴染んでも小目には馴染みが
薄い訳です。

それと、置碁の場合のカカリに対する
方法を少し。

今までは星☆のカカリに対しては大概
コゲイマに受けていました。

{4E24A069-90B5-491A-B96D-836936182512}

こんな感じですね(^^)

今、9子で打つ碁でも90%こう受けるますね。
それは10級さんに限りません(^^)

ですが、これは9子の置碁ではあまり
お勧めできないのです(>_<)

なぜかと言うと白に余裕が出来て
受けて貰えないからです。

大概、ボクもコゲイマに受けたら
その手自体には受けませんね(^^)

九子置いて打つ訳ですから一ヶ所だけ
打っている訳にはいかないからです。
また、九子置かせる碁なのですから
それでボクが打てなければボクとの
九子は
卒業になります。(^^)

コゲイマ受け、悪くはありません。
ただ、悪くはないだけで
最善、最強かと言えばちょっと違うのです。

先にも書いた様に白が受けて貰えない、
と言う状況に疑問を持って欲しい。

わけです(^^) 

変な話 力づくでも受けさせる手。
を打ってみる。

具体的には

{B1078BA1-B53D-4808-8D9A-BB445495CF7D}

コスミツケる手。

辺の白を「攻める」のにはこの手です(^^)
これに気付いて活用出来るようになれば
九子卒業に近づきます。

少し置碁になれてくると、
「三々」が鬱陶しかったり「一間」を
ノゾかれたりが煩わしいのでコゲイマ
を選択する事もありますが
9子の碁は勝ち負けではありません(^^)

なんて言われると悔しい思いをするかも
知れませんが、せめて5子くらいに
ならないと「指導碁」と言われても
仕方がないくらい、力が違いますから。
 
9子で覚える事は基本的な石の
流れを覚えることです(^^)

そして、三々の定石を覚えること。
相手の石を攻めてみること。
を心がけてみるといいでしょう♪ 

守って、守っていては碁を覚えるには
消極的です。
守っているのにいつの間にか白に陣地を
稼がれてしまっていたりするのです

負けるのは苦痛です。
誰だって勝ちたいのですが
負けるにしてもちゃんと身になる様に
負けましょう(^^)

対処の方法はちゃんとお教えします♪
 
解らないし、読めないのは仕方ありま
せん(^^) 経験を積めば「見える」様に
なります。 

さあ。
来週はどんな事をしようかな ♪

企んで置きます(^^)