打ち手と形勢判断〜答え。 | ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会・かんちゃんの一石二鳥ブログ♪

ひよこの会のみなさん向けのブログですが、最初は限定しませんので、お立ち寄りください♪
ひよこの会は初心者、初級者の方にたくさん集まっていただきたくて始めました(^-^)/
いろいろ書き記したいと思います♪

{269D512C-2891-426C-A6DB-7CDDDA86B5E3:01}

a b cどこに打ちますか?

と 言う質問でしたね~(^-^)/

どれも正解❗️ でした。

囲碁の問題って 布石の質問以外は
基本的に「部分」に絞った設問に
なりますね(>_<)

仕方ないんですが。

あまり手を広げた設問では
質問にならない事も多いですし。

手筋、とか 詰碁 とか
「答え一発❗️」の方が人気が
出るからかも知れませんが。

ですが、実戦に際しては
部分的な折衝よりも
「全体の形勢」によって打ち手を
考えたり決めたりする方が
有効です。

特に、10級~5、6級を迎える
あたりこれに気を配るようにすると
壁を越える事も早いと思います(^-^)

ボクもそうでしたが、
腕っ節だけで5級6級はすぐ
なれますがそれから必ず壁に
ぶち当たるはずです。

それは、有段するには囲碁の
「技」だったり、
「芸」だったりが
違うから、なんでしょうね。

なにもそこまでせんでも。(^-^)

なんて囲碁打ちさんは
多いですよね~♪

さて。

じゃあ、この問題はなにが
正解なんだ??

という方。

答えはあなたの構想次第ですね。

ただひとつ言えるのは
少し白が「いい」ようです。

どうやって寄り付くか?

がポイントです。