おしりふき・ビニール袋・ティッシュの持参不要
園で負担します
一時保育予約・ご連絡フォーム
スマホ・PC共用版♪
愛知県知多市の園ランキングサイト
知多市の保育園/幼稚園 人気ランキング
日本最大級・みんなの保育園幼稚園口コミサイト (是非ともコメント・ご評価お願いします‼)
TEL/FAX0562-55-4119
PayPay利用可能です
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
NEWS:最新情報
2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングでほけんだより 2020・秋の記事が第1位になりました。
2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。
知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
&生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育の導入)
おかげ様で開園17年目となりました☆<m(__)m>実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです
途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
時間は有限です
便利・小回りの利くママ・パパに優しく通いやすい園
その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様
)ぜひご一緒に
TEL/FAX0562-55-4119
【 10月31日
】
ハッピーハロウィーンの今日は朝から秋晴れの良いお天気
ただ今年のハロウィンは平日ですしニュースでは悪影響の方が大きい為渋谷で中止する等も聞かれて、ハロウィンも時代と共に変化も見られますね
さて、そんな今日は先生が活動前に読み聞かせしてくれた絵本をご紹介します
「ねないこ だれだ」
です
作者及び絵は、先日23日に老衰の為亡くなられた せな けいこさんですね、素敵な絵本をたくさん世に送り出してくれて本当に心よりお悔やみ申し上げます
特に今回ご紹介する「ねないこ だれだ」は有名で、せなさんが1969年11月20日に発行したさくひん
おばけの表紙ですが中身は包装紙などを切り貼りした温かみのある貼り絵が特徴で、ひよっこパークでも先生たちからよく読み聞かせをしてくれる絵本の1つですね
せなさんがこの本を書いたのは、子どもたちが夜はきちんと寝てほしいとの願いから生まれ、「夜はしっかり寝る」という習慣の大切さを感じてほしい、そして子供にとって「怖さ」は成長に必要な要素と考えていたせなさんが絵本を通し日常のルールや約束を自然と身に付けられるように願っていたからという事ですね
現在もご家庭や保育園等多くの場所で親子から愛される作品の「ねないこ だれだ」、せな けいこさんに本当に感謝ですね
そして読書の秋と言われますが、先日も町の本屋さんの減少が止まらず書店の減少に6割強の方達が不安を感じるというデータが出ており、多くの人が国や自治体に支援を求めるという記事がありました
書店を国や自治体が支援することに「賛成」79%/Yahooニュース
今はITの発展で書籍もデジタル化されて便利な一方で紙の本の多くのメリットなどもあり、こういった議論がおきるのは大切だと思いますし将来の為に子どもたちにとってもどうしていけば良いかしっかりと話が進むとよいですね
さて、それでは次回の読み聞かせも楽しみにしていただき、活動の知育・小麦粉粘土遊びの次回は明日から始まる11月11日(月)を予定していますので併せましてお楽しみにしていてくださいね
※サブブログの方もよかったらご覧くださいね~
ほのぼのサブブログ♪
※X(旧Twitter)〖
2400人〗もよかったらフォローの方をお願いします
ひよっこパークTwitter♫
※ちたまるスタイルのWEB版(知多半島の情報満載)
ちたまるNaviはコチラ から