カメラ 園での最新・新型コロナウィルス対策について バイキンくん

 

月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所

ヒヨコひよっこパーク知多岡田園ヒヨコです乙女のトキメキ ご閲覧ありがとうございますニコニコ

 

R3年7月・8月~の新入園児さん申込み受付中!!

カメラ園入口での非接触自動検温センサーでの体温測定にご協力お願い致します<m(__)m>

病院現在園で流行している病気・感染症薬注意・・・ 照れ な し ニコニコ 

バイキンくんタラー 最新の新型コロナ対策状況  

牛 Twitter(ツイッター)はコチラから

 

ヒヨコ ひよっこパークのご紹介クリック*m  &  地球 地図 (GoogleMap)

園服 右矢印 7月の保育園だより  &  看護師  ほけんだより・夏

スマホ一時保育予約右矢印 スマホ・PC共用版♪ PC 料金表 (当日予約もOKですOK

うずまき PayPay利用可能です

ピザ 月に一度のドミノピザの日   パンツ トイレトレーニング状況

赤ちゃん おむつ使いたい放題サービス

 

神社NEWS:最新情報門松

鉛筆 2020.9.4&12.4 ♯RSウイルス感染症ランキングで「2020・秋のほけんだより」の記事が第1位になりました。

鉛筆 2020.8.1 「ちたまる。スタイル」7月号・8月号に掲載していただきました。 

 

まじかるクラウン知育徳育体育食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっていますルンルン &生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育の導入)アップ

 

おかげ様でもうすぐ開園13年☆<m(__)m>花火花火実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです筋肉炎

 

イエローハーツ途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園ラブラブ

 

車駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できるラブ朝時間を有効にコインたち照れ

便利・小回りの利くママ・パパに優しい園自転車

 

うずまき 週2~週5・月保育プラン  うずまき お試し保育プラン 

うずまき 定期一時保育プラン(一時保育)

パー 右矢印 手ぶらプラン詳細  ゆめみる宝石 保育無償化   赤ちゃん はぐみんカード優待園 

 
郵便局 その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様キラキラ)ぜひご一緒に筋肉

台風 台風・暴風警報発令時の保育・園ルール

ヒヨコ お写真ブログ(サブブログ)入口 ヒヨコ

お母さん 現在の保育士さん求人・リクルート情報

照れ ベビーシッター依頼はコチラから

 

乙女のトキメキスマホTEL/FAX 0562-55-4119スマホ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週も梅雨らしく、蒸し暑くて曇り空の多いお空でスタートしましたくもり晴れ

 

 

 

 

 

 

もうすぐ7月に入りますが暑さは既に厳しいですので熱中症には十分注意して過ごしていきたいですねトロピカルカクテル

 

 

 

 

 

 

また新型コロナもリバウンドが見られ第5波の懸念がされていますバイキンくん 変異種も含めて今わかっている特徴も少なく、感染は飛沫と接触、特効薬はなく自然治癒で安静に身体を休めるのが基本、水は通さない、基礎疾患や高齢者だと重症化しやすい、などが言われていますがまだまだ未知のウイルスと言えますので、お休みにはお出かけもしたいですのでこちらもできる限りご家族で対策をしながら行動をしたいですねイルカ

 

 

 

 

 

 

そして今はこの時期恒例でもある(?)感染症のRSウイルスが増加中となっていますUMAくん 関東でも関西でも増えてきていて中部でも現在岐阜県や静岡県で患者報告数が多いそうですのでこちらも注意が必要ですプンプン

 

 

 

 

 

 

ひよっこパークヒヨコの「夏のほけんだより」でも書きましたがRSウイルスはコロナと同じ呼吸器系の感染症で夏風邪とも呼ばれ、咳や鼻水の症状や小さな子どもですと稀に重症化する事もありますし何度でもかかるのも特徴です注意 そして医療関係者が最も恐れているのが、今の新型コロナの影響で医療がひっ迫し患者さんの子どもたちが適切な医療を受けられなくなる事だそうです病院

 

 

 

 

 

 

 

その為にもみんなでこの暑い時期を何とか感染予防しながら乗り越えていきたいですねお母さん筋肉

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな今週最初の園の活動は来月に控える七夕の笹飾り製作第3弾・「吹き流し」の製作をしていきました七夕乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに吹き流しに込められる意味は、裁縫が上手になって欲しい・また魔除けの意味もあるそうです赤ちゃんOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色紙の帯を芯に「のり貼り」して製作しますグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回で覚えたのり貼りの経験も生きたのもあり、ちゃんと人差し指で適量の糊を取り出して決められた部分に指を器用に使って広げて塗れているお子さまが多かったですよ~ラブ拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、とても素敵な可愛い「吹き流し」を完成させる事が出来ましたチューうずまき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも後は先生お母さんがこよりを付けてくれたら完成、順番に園保育室の大きな笹の木のお子さまの笹に取り付けていきますのでお楽しみにしていてください七夕風鈴祭星空