自分に制限を設けないこと。可能性を信じて前に進むこと。
知人の渡瀬さん(1月のブログ
 でもご紹介をしています)が、新刊をだされました

わたしも仕事柄、リクルートにお勤めだった方や現役リクルート、という方にお会いする機会があるのですが、みなさんに共通しているのは、・ご自分のキャラクターを知り、それを最大限活かしていることと・‘あれをしてみたい’‘今度はこれをやっていきたい’というガッツ を常に持っていることだと感じています。
を常に持っていることだと感じています。
 を常に持っていることだと感じています。
を常に持っていることだと感じています。この本を読み、
‘営業マンだからいつも明るくしゃべらなくてはいけない’
(あるいは、わたしは○○だから△△でいなければならない) 
というような表面的なことではなくて、
本当の目的~本当にお客様がもとめているもの~を大切にしていくことが、自分も相手もハッピー、にしていくことなのだと学ばせていただきました。
また、著者の渡瀬さんご自身からは、 自分に制限を設けず、可能性を信じてブレずに進んでいくことが大切なのだと学びました^^
じつは最近、落ち込むことがあったのですがそのできごとの「点」だけを見ずに「線」「面」・・そして客観的に「上」から俯瞰して見るように・・
していったら、本当のあるべき姿が見えてきて、また前に進んでいこうと思うことができました。
渡瀬さん、いつも素敵な本をありがとうございます!
花粉症対策に。
かれこれ、16歳のころから花粉症と‘お付き合い’をしているわたし。。

原因は複合的といわれていますが、
私の場合は、きっと、住環境が変わったことだと確信しています。
発症したときは、ちょうど、江戸川区に引越しをした春から
だったので・・
目の前の通りの交通量が多く、ほこりやいろいろなものが飛んできたんでしょうね。。(苦笑)
そんなわたしの花粉症対策は、「ネトル」のサプリメント(ネトル・・和名:セイヨウイラクサ)
を摂取すること、です。
もともとサプリを飲む習慣はないのですが、この時期だけは特別です^^
本格的に花粉症の症状が出始める前から飲み始めておくと
私の場合、かなりその春をラクに過ごすことができるんです。
朝起きて、まず1カプセル。(もうすぐきそうかな?というときは2プセル)
それから、ヨーグルト。(ダノン「BIO」がお気に入りです )
)
 )
)この2つは、いま切らしてはいけない、必需品、です!
大事な‘相棒’が・・(><)
- 昨日いらしたお客様に
- 「珈琲、お入れしますね^^ 」 」
と、パチッとスイッチをいれたものの・・
突然動かなくなってしまった わたしの‘相棒’
=メリタのコーヒーメーカー・・
- Melitta アロマサーモ ステンレス ダークブラウン JCM-561/TD/Melitta (メリタ)
   
- ¥10,500
- Amazon.co.jp
おとといは、元気に珈琲を入れてくれたのに・・
買って、まだ5ヶ月なのに・・
毎日の稼動に耐え切れなくなってしまったのか?
それとも、わたしの愛情のかけかた?がいけなかったのか・・
さっそく、修理をお願いしました。
無事に退院する日が待ち遠しいです。。

