

の続きです。
早朝4時頃、息子に座薬を入れ、その後何度か
熱を測りましたが、38℃を下回ることはありませんでした…
今まで、39.5℃の発熱などで座薬を使ったときは
30分ほどで37℃台まで下がっていたので
今回もそのくらい下がるだろうと思っていたのに
私の予想を裏切り、高熱のままでした。
いつもの発熱と違う。
コロナかもしれない。
でも濃厚接触者としての期間は過ぎたのに?
濃厚接触者になってから全然出歩いていなかったから
その後にどこかで移されたとも考えにくい…
そんなことを、もやもや考えつつ…
ひとまず、この日から登園再開を予定していたので
保育園と職場に連絡し、PCRの結果待ちであることを伝え
12時を待ちました。
前日夜に受けたPCR検査の結果が、12時過ぎに
その病院のサイトで確認出来ることになっていたので。
12時15分頃、サイトを確認すると
陽性の文字。
いつもと違う様子だったから
やっぱりか…
って気持ちと
何で?
って気持ちでしたが…ともかく確定しました。
息子…
新型コロナウイルスに罹患です
発症日を0日目とするそうなので…
前日にPCR検査を受けたので、この日はコロナ罹患1日目になります。。
コロナが出回って2年…
めちゃめちゃ頑張って感染対策し続けてたのになぁ
やっぱり保育園かなぁ…
それ以外に思い当たらない…
納得いかないことは多々あるけれど
考えていても仕方ない。
そう思い直したものの、今度は両親と息子を
触れ合わせてしまったことを後悔しました。
両親に移していないかが心配…
この2年、親戚や友人には一切会っていないし
感染者が減った時は旅行や外食もしたけれど
この冬は感染者が多かったから
飲み歩いたりはもちろん、外食すらしていないので
コロナにかかってしまったことに、罪悪感はありません。
感染対策しながら、自粛して生活していたから。
でももし両親に移してしまったら…
濃厚接触者の自宅待機が終わったからって
すぐに会わせなければ良かった…
と後悔しました。
後悔しても何しても、息子の陽性判定は変わらない。
程なくして、PCR検査をしてくれた病院から電話がきて
保健所からの連絡を待つよう言われました。
熱は下がらないけれど、薬はもうもらっているし
息子を他の人と触れ合わないようにしつつ
安静にさせること以外、出来ることは何もない。
なので、実家の両親に買い出しを頼み
息子とひたすらこどもチャレンジのDVDを見ていました…
DVDには濃厚接触者期間中から、かなりお世話になりました。
1日に何度も見せるのはどうかと思っていたけれど
この緊急事態中はしょうがない。
外にいけないんだから、いっぱい見せてあげよう。
と、何枚も見せてました。
ソファーに横になり、息子とDVDを見ていて…
息子は相変わらず38℃超えの熱があったので
息子が寒くないように毛布をかけていました。
それに一緒に入っていた私。。
それなのに…
足が寒い………
これアレだよね。
の時に発熱したのと同じだよね
この時も足寒かったんだよね…
余談ですが…
息子、40℃の熱を出す直前、散歩に行っていたと
1つ前の記事に書きましたが。。
その日はずっと家にいたので、裸足でいました。
散歩に行って戻ったらすぐお風呂って状態だったので
裸足のまま靴を履いて外に行ったんです。
でもすぐ戻ってきて。
寒いから靴下履く
って言ったんです…
もともと靴下を嫌いはしないけど
保育園では裸足で過ごすのが基本なので
靴下を履かなくても平気な子なんです。
自分から靴下履きたがるなんて
初めてじゃない?
と、母とおかしいねって言ってたんです。
そうか…
きっと息子も昨日、足寒かったんだね…
今度から、息子が自ら靴下履くって言った時は、発熱に備えようと
決意しました…
熱を測ると37.6℃………
こりゃ、きっと私も陽性だな
まぁいっぱい飛沫浴びてるから、息子がかかれば私もかかると思ってたよ…
買い出ししたものを届けてくれた母に現状を伝え
息子を1人置いていくわけにもいかないけれど
コロナ陽性の子を病院に連れて行くわけにもいかないので
仕方なく母に息子を見てもらって私も病院へ。
私は基礎疾患があるから、重症化リスクも高いし
早く陽性だと確定した方が、自宅療養期間が
息子とほぼ同じになると思い、すぐに病院へ。
そんなわけで…
私、5回目のPCR検査を受けることになりました。