

だいぶ間があいてしまいました💦
奇しくも保育園入園から1年と言う時に息子…
濃厚接触者となりました
息子が濃厚接触者になる数日前から、保育園で
コロナ陽性者が出始めていました。
息子が通い始めて1年。
その間、園でコロナが出たのは2~3人。
ポツポツと出た感じで、濃厚接触者が出たり
そこから感染が広がったりはせず
休園もたった1日だけでした。
でも今回は、濃厚接触者が出たり、陽性者が出続けて
園内で感染が広がっている感じでした。
預けなければ仕事が出来ない。
だから迷いつつも覚悟はしたつもりで
園に預け続けていました。
覚悟はしたつもりでも、やはり我が子が濃厚接触者となると
発症して後遺症が残らないか等、不安になりました。。
子供だと、味覚障害や倦怠感が出たとしても上手く説明できず
私がちゃんと気付いてあげられるか、ということも心配で。
濃厚接触者となったので、1週間登園禁止。
在宅勤務という手はあるけれど
2歳の子の面倒見ながら仕事なんて無理に決まっている。
今まで、実家の両親に息子を見ててもらいながら
在宅勤務したことはあるけれど
濃厚接触者である息子を見ててもらうことは出来ない。
親は
ワクチン3回接種済だし、大丈夫だよ~
と言ってくれたけれど、高齢&持病ありなので
ワクチン接種済でも移したくなかったし
息子が感染していれば、きっと私も感染しているだろう
と思ったので、息子と2人、自宅待機することに。
濃厚接触者になってから4日後
息子38℃、私37.4℃の発熱。
あぁとうとう
きてしまったか…
そう思いながら、発熱外来を受診。
PCR検査を受けることに。
私、実に4回目
息子は初PCR検査です。
結果…
二人とも陰性
あれ?陰性?
濃厚接触者になったことだし、今回ばかりは
陽性になると思っていたので
ホッとしたのもあるけど
陰性かい…ってツッコミ気分でした。
話がそれますが、ワクチンやPCR検査を反対している人達は
PCR検査受けたら
かかってもいないのに陽性とされちゃうよ!
みたいなこと言うけど
私4回も発熱とか症状あるのに検査受けて
1回も偽陽性なってないし
こういうことの積み重ねで、ああいう話は信憑性ないな
と感じてしまいます。
その後、めでたく自宅待機期間を終了
だったんですが。。
保育園ではまだコロナ陽性者が出続けている。
今登園したら、数日後にはまた濃厚接触者に
なってしまうのでは?
そうなるとまた数日仕事行けないし…
と思い、自主的に登園再開を延ばしたんです。
すると。。
自宅待機期間中は家に閉じ籠っていたので
外に行きたがる息子。
この日も夕方、普段だったらもう外には出さないような
時間でしたが、息子に甘いうちの父が
ちょっとだけ…
と、外に連れ出してくれていました。
(濃厚接触者期間終わった&その間、しっかり自宅待機してたから
ウイルスに接する機会もなかっだろうし、大丈夫だろうと思い
両親とも普通に接してました)
外から戻った息子。
さぁお風呂入ろう…と、服を脱がせるため
息子の身体を触ると熱い。
あれ?なんか身体熱いね…
と、熱を測ると
40.2℃
え?
初めて見たよ…40℃?
嘘でしょ?
とても信じられなかった。
さっきまで元気だった息子。
自分の足で歩いて散歩してきたのに。
もう1度はかったけれど、やはり40℃。
時は18時過ぎ。
一般的な病院はもう診療終わっている時間。
え?どうする??
ほんの数日前に陰性となった我が子。
ちゃんと自宅待機していたし、どこかウイルスをもらうような
人混みにも行っていない。
………突発性発疹とかか?
そう思いつつ、40℃…
悠長にしていられない。
こんな急激な上がり方、熱性けいれんも怖い。
実はこの日、お昼寝でぐっすり眠っていた息子。
3時間近く寝たのにも関わらず、目を覚ましてもまた眠そうにして
座ったまま眠ってしまいました。
この時、私は自宅に戻っていて(実家で昼寝してました)
一回起きたけど座ったまま、また眠っちゃった
と母からLINEが来ていたので
具合悪いのかな?
と聞くと
でも熱はなさそうだけど
と、私の母が息子の身体を触って確認していたのです。
だからお昼寝明け時点では、熱はなかったはず。
なのに2~3時間後には40℃を超えたのです。
慌ててスマホで夜遅くまで発熱外来やっている病院を検索し
20時までやっているところを見つけ
2歳の子供でも診てもらえるか?
と、確認の電話をして、🆗だったので
すぐに息子を連れて行きました。
久々に車に乗ってご機嫌だった息子ですが
段々ぐったりしてきていました。
発熱外来で問診票を書き、息子はまたもや
PCR検査を受けることに。
検査の結果が出るのは翌日昼すぎ。
とりあえず、抗生剤とカロナール、あと咳・鼻水を止める薬を
処方され帰ってきました。
家に着いて軽く食事をさせ、薬を飲ませました。
カロナールを飲んだから、直に下がるだろう…
でも熱性けいれんが怖いから、出来るだけ横にいよう
そう思い、息子の横で私も寝転んでいました。
最初は寝苦しそうにしていたけれど
しばらくすると息子は眠り、私も眠ってしまいました。
最近息子は私の腕枕で寝てて、この時も私の腕に
息子の頭が乗っていて。
夜中、ふと目を覚ますと
息子の頭(首?)が熱い
熱を測ると39℃を超えていて。
カロナールを飲んでから5時間経過していたので
座薬を入れました。
カロナール(シロップ)が処方されていたけれど、毎食後ってなっていて
40℃という初めての超高熱で夜中また上がるかもと思い
薬を用意してくれた薬剤師さんに
持っている座薬を使っても良いか?
と事前に聞いていました。
薬剤師さんは
同時に使うのは効きすぎてしまって良くないが
どちらも服用後5時間あければ使っても良い。
と言っていました。。
なので、夕飯後カロナールを飲ませ、夜中は座薬を使って
座薬使用後からの経過時間を気にしながら、また朝食後カロナールを飲ます
という感じにしました。
座薬を入れたから、もう下がるだろう…
飲み薬より効くだろうから、37℃くらいになるかな…
そう楽観的に考えていましたが
そうはいきませんでした