海溝進入

さて、ローレライフィギュア日記なのですが、『海溝進入』との事で前の記事のパウラ と合わせて2つ入手いたしました。見難いですが、潜水艦が海溝に侵入していく様をフィギュア化しています。後ろにヒョロンと付いているのは、ネタバレになりそうなので黙っておきます。いつも思うのですが、こういうのは集めている時は楽しいのですが、後で処分に困り果てます。微妙にコンプリート出来ないし…。
で、私の処分場所は、会社の机に付いているキャビネットの中です。A4 のファイルが縦に入るくらいのスペースがありまして、あまり資料を紙で保管しない性質なので、これらのガラクタを隠しておくのに調度いいのです。うっかり開けてしまう度に、LEGO とガンダムなどがごっそり入っていて、ウンザリするのですが…。
パウラ

現在劇場公開中の『ローレライ』の原作でして ( あっ、映画のHPアドレスが 507 なのが心を揺さぶる… ) また、コミック化もさせるみたいです。
そんな猫も杓子もローレライな昨今ですが、ご贔屓のセブンでドリンクのおまけにローレライフィギュアが付いてくるというので、どうせコンプリートできないとは思いつつも買ってしまいました…。
取りあえず最初はパウラ。いきなりアタリを引いてしまった気がします…。
頼むからメールのCCに入れて欲しい
いい感じに仕事が終わりません…、調べても調べても原因が分からないバグが発生しています。突然死というのでしょうか、いきなり動作が停止している様な気がします…。ここまで来るとさすがにハードウェアを疑いたくなります。組込みシステムでは、たまにハード的なトラブルでバグが発生する事が多々あります。コードを追って、テストプログラム作って、調べても調べてもバグの原因が分からない時。実はハードが原因だったりするのですよね…。…正直ゲンナリします。
さて、そんな感じで昨日に引き続き仕事の話をしようと思います。昨日のブログは、書き初めは全然答えが見つからなかったのですが、書きながら自分なりに合点が行く所に落ち着いてしまいました。ちょっと分かりにくかったかも知れません。長いし、すみません。
さて、今日も素敵なくらいにバグフィックスに追われているのですが、同じ様なバグフィックスをやってる方が急遽出張になりました。その人の担当分は、ハードウェアとかなり密接に絡む所でして、ハードの担当の方と2人で調査をしていました。夕方くらいに出かけたのですが、その直後、その人が対応している問題で、会議が開かれる事になったのです…。
なんかここまで話すと話のオチが見えてしまいそうですが…。
その会議ですが、これはこれで変なのですが、現状とか全然知らないと思われるのに、他部署の課長さんが招集されていまして、その課長さんに1時間程事情聴取されました…。私もあんまり把握していないのに…。
なんと言うのでしょうかねぇ…、この手の連絡不行き届きが多すぎると思います。ハードの担当の方も捕まらなかったらしく、状況を知っているのはその2人だけ。メールのやり取りとかもあったみたいですが、CC には誰も入ってなく、一応の進捗は聞いていましたが、実際にどの辺まで調査を行っていて、どういうステータスなのかって事が分かりません…。
逐一メールを出すのも億劫ですが、こういう事態になった時の為に、やっぱり連絡はしておくべきだと思うのです。まぁ、過剰なくらいメールを送って、迷惑にがられるのも嫌ですけどね…。私は心配でついつい送ってしまうのですが、もしかすると、嫌われているかもしてません…。
さて、そんな感じで昨日に引き続き仕事の話をしようと思います。昨日のブログは、書き初めは全然答えが見つからなかったのですが、書きながら自分なりに合点が行く所に落ち着いてしまいました。ちょっと分かりにくかったかも知れません。長いし、すみません。
さて、今日も素敵なくらいにバグフィックスに追われているのですが、同じ様なバグフィックスをやってる方が急遽出張になりました。その人の担当分は、ハードウェアとかなり密接に絡む所でして、ハードの担当の方と2人で調査をしていました。夕方くらいに出かけたのですが、その直後、その人が対応している問題で、会議が開かれる事になったのです…。
なんかここまで話すと話のオチが見えてしまいそうですが…。
その会議ですが、これはこれで変なのですが、現状とか全然知らないと思われるのに、他部署の課長さんが招集されていまして、その課長さんに1時間程事情聴取されました…。私もあんまり把握していないのに…。
なんと言うのでしょうかねぇ…、この手の連絡不行き届きが多すぎると思います。ハードの担当の方も捕まらなかったらしく、状況を知っているのはその2人だけ。メールのやり取りとかもあったみたいですが、CC には誰も入ってなく、一応の進捗は聞いていましたが、実際にどの辺まで調査を行っていて、どういうステータスなのかって事が分かりません…。
逐一メールを出すのも億劫ですが、こういう事態になった時の為に、やっぱり連絡はしておくべきだと思うのです。まぁ、過剰なくらいメールを送って、迷惑にがられるのも嫌ですけどね…。私は心配でついつい送ってしまうのですが、もしかすると、嫌われているかもしてません…。
報告はできるけど連絡のできない上司
明日から…、いや、もう日付が変わっているので、眠って起きたら、また1週間が始まってしまいます。今のプロジェクトでバグが発生していて、原因解析中なのですが、全然検討も付かない状態なので、ちょっと会社に行きたくない、そんな今、まさにこの時間です。
さて、ちょっと気分が変わってきたので、仕事の話をもっとブログに掲載していきたいと思いました。まぁ、たまに書いていましたが。で、今回は上司の話。
課の上司はとても物分りのいい人なんですが、その間にいる上司の人。一般的にはチーフというか、製品担当の部隊で中心となる人(でも2人でやってるので実質は上司と部下)なんですが、この方、連絡ができません。
よくあるように、何も連絡をしてくれない上司。…というのではなくて、連絡という行為そのものが苦手な方のお話です。
スケジュールや方針の変更、未決定事項のステータスとか、決定後の内容とか、逐次教えてくれるのはいいのですが、私の席に来て一通り通知事項を言うと、なんか私の反応を伺っているのか、しばらくそこに立っているのです。こちらとしては通知された内容を、はい、はい、分かりました。と聞いているだけですし、納得がいかない場面では、もう少し詳細を聞かせて欲しいと突っ込んだりして、会話をした感じなのですが、なにかが終わりきらないらしく、何故か私の顔を見てるんですよね…。
この行動がフシギです。正直さっぱり理解できないので、この方が何を思って立っているのか分からないのです…。こう見えてもある程度、人の気持ちやコミュニケーションの苦手な人と、上手くやっていく事に関して、ちょっと自信があるのですが、この行動の裏にあるものは、どうしても理解できません…。まぁ、コミュニケーションが下手なので、会話の終わりが見出せない。自分の席に戻るタイミングを見失ってるだけだと思うのですが、終わりのきっかけが何なのかが未だに分からないんですよね…。4~5年付き合っていますが。
それはさておき、決まった事を伝えるだけなら、それこそメールで送ってくれれば良いと思うのですよ。問題があるなら返信しますし。メールがコミュニケーションの不足要因だなんて思ってませんし。(実際に話す事とメールの使い分けができないから色々と問題が出てくるのだと思っています) でも、この方はいちいち私の席に来て話して戻るタイミングを失っているのです。
で、ちょっと思いついたのは、この方は報告をしにきてる様な気がしてきたんですよ。部下が上司に報告をする時って、なんらかの判断を待ってるじゃないですか。伝えた情報に対して、今後の方針だったり…。もしかすると、この上司は私から次のアクションが出てくるのを「待ってる」んじゃないか?って思ったんですよね。…失礼な話ですが…。でも、次のアクションって上司が決めれば良い事ですし、少なくとも納得の行く範囲では、私はその指示に最大限従うつもりでいますし。そうお互いに思っていると、連絡が終わった後に謎の膠着状態が生まれてしまうんじゃないか?と思いました。
そういえば、逆に私が報告に行って、次のアクションを期待して待っていても何も出てこない時が何回もあったりして、それはそれで問題の上司さんなのですが…。で、よくよく考えてみると、この方はかなりの長い間、主任さんでして、ずっと課長の指示を受ける立場で、ついこの間昇格したばかりなんですよね。だからまぁ、報告する事に慣れきってしまっているのかも知れません。連絡ができる上司になってもらいたいものです…。
さて、ちょっと気分が変わってきたので、仕事の話をもっとブログに掲載していきたいと思いました。まぁ、たまに書いていましたが。で、今回は上司の話。
課の上司はとても物分りのいい人なんですが、その間にいる上司の人。一般的にはチーフというか、製品担当の部隊で中心となる人(でも2人でやってるので実質は上司と部下)なんですが、この方、連絡ができません。
よくあるように、何も連絡をしてくれない上司。…というのではなくて、連絡という行為そのものが苦手な方のお話です。
スケジュールや方針の変更、未決定事項のステータスとか、決定後の内容とか、逐次教えてくれるのはいいのですが、私の席に来て一通り通知事項を言うと、なんか私の反応を伺っているのか、しばらくそこに立っているのです。こちらとしては通知された内容を、はい、はい、分かりました。と聞いているだけですし、納得がいかない場面では、もう少し詳細を聞かせて欲しいと突っ込んだりして、会話をした感じなのですが、なにかが終わりきらないらしく、何故か私の顔を見てるんですよね…。
この行動がフシギです。正直さっぱり理解できないので、この方が何を思って立っているのか分からないのです…。こう見えてもある程度、人の気持ちやコミュニケーションの苦手な人と、上手くやっていく事に関して、ちょっと自信があるのですが、この行動の裏にあるものは、どうしても理解できません…。まぁ、コミュニケーションが下手なので、会話の終わりが見出せない。自分の席に戻るタイミングを見失ってるだけだと思うのですが、終わりのきっかけが何なのかが未だに分からないんですよね…。4~5年付き合っていますが。
それはさておき、決まった事を伝えるだけなら、それこそメールで送ってくれれば良いと思うのですよ。問題があるなら返信しますし。メールがコミュニケーションの不足要因だなんて思ってませんし。(実際に話す事とメールの使い分けができないから色々と問題が出てくるのだと思っています) でも、この方はいちいち私の席に来て話して戻るタイミングを失っているのです。
で、ちょっと思いついたのは、この方は報告をしにきてる様な気がしてきたんですよ。部下が上司に報告をする時って、なんらかの判断を待ってるじゃないですか。伝えた情報に対して、今後の方針だったり…。もしかすると、この上司は私から次のアクションが出てくるのを「待ってる」んじゃないか?って思ったんですよね。…失礼な話ですが…。でも、次のアクションって上司が決めれば良い事ですし、少なくとも納得の行く範囲では、私はその指示に最大限従うつもりでいますし。そうお互いに思っていると、連絡が終わった後に謎の膠着状態が生まれてしまうんじゃないか?と思いました。
そういえば、逆に私が報告に行って、次のアクションを期待して待っていても何も出てこない時が何回もあったりして、それはそれで問題の上司さんなのですが…。で、よくよく考えてみると、この方はかなりの長い間、主任さんでして、ずっと課長の指示を受ける立場で、ついこの間昇格したばかりなんですよね。だからまぁ、報告する事に慣れきってしまっているのかも知れません。連絡ができる上司になってもらいたいものです…。
こたつで眠る日々
金曜・土曜と2日続けてこたつで眠ってしまいました。夕飯を食べた後、ゴロゴロしながら羊姫とお話して、本読んで、「あー、そろそろブログ更新しなくちゃ…」と思っていると、睡魔が…。
そんな感じで週末は、せっかく時間があるのに更新できませんでしたよ…。
う…、ちょっとだけ寝よう。と思って気が付くと朝になっていたり、いつの間にか布団に移動していたり…。朝こたつで目覚めると、羊姫も反対側でこんこんと眠りについていたりします。
羊姫曰く、こたつで眠ると心が癒されるのだとか。
でも、こたつで寝ると身体は癒されないので、やっぱり布団に行って寝ないといけないのだとか…。で、結局、昼過ぎとか夕方まで寝てしまう週末です。朝から行動していると、週末ってこんなに時間あるんだー。と思いますが、なんかそれを思うと、眠ってるのってちょっと勿体無い気がします。
でも、週末に十分寝ておかないと、1週間持たないしなぁ…。
そんな感じで週末は、せっかく時間があるのに更新できませんでしたよ…。
う…、ちょっとだけ寝よう。と思って気が付くと朝になっていたり、いつの間にか布団に移動していたり…。朝こたつで目覚めると、羊姫も反対側でこんこんと眠りについていたりします。
羊姫曰く、こたつで眠ると心が癒されるのだとか。
でも、こたつで寝ると身体は癒されないので、やっぱり布団に行って寝ないといけないのだとか…。で、結局、昼過ぎとか夕方まで寝てしまう週末です。朝から行動していると、週末ってこんなに時間あるんだー。と思いますが、なんかそれを思うと、眠ってるのってちょっと勿体無い気がします。
でも、週末に十分寝ておかないと、1週間持たないしなぁ…。
携帯のユーザインタフェース

さて、どうでもいいことなのですが、携帯のユーザインタフェースですが、新しい 902SH (左) が前に使っていたSH53よりも、画像がいっぺんにサムネイルで表示されなくて、不便だなぁって思っていたんですよ。なんで縦一列に表示すんの?って。
で、ふと気が付いたのですが、902SH って液晶面をひっくり返して、たたんで持った時。ちょうど、カメラのシャッターとか、ズームのボタンの所に人差し指が来る様になっていて、なんとズームのボタンで上下に動かせるんですよ。おっ、たたんでいる状態でも、画像の閲覧ができるわけですね。サムネイルだったら、左右が入力できないからこれは無理かも…。
でも…、人差し指だけで操作するのって…、ちょっと難しくね?