タイトルに文字数制限があるのか気になるけど、そんなことよりホットサンドメーカー便利すぎて神! 6 | 一橋大学硬式野球部選手ブログ

一橋大学硬式野球部選手ブログ

選手で試合の反省などを
綴っていきます。

 4月から新2年の押川です。どうやらタイトルの文字数制限は48のようです。


 緊急事態宣言が解除されるようですね。練習再開の日も近づいているようなのですごく楽しみです。早くグラウンドで思いっきり練習がしたいですね。この冬の成長を少しでも感じられれば良いと思います。


 今月のテーマ「新入生に向けて」

 まずは新入生の皆さん、受験お疲れ様でした。この1年間なかなか思うような活動ができず、とても苦しかったと思います。大学の授業が始まるまでの間は是非自分のやりたいことをできる範囲の中で思う存分楽しんでください。

 さて、僕は「大学1年生」の経験が他のどの部員よりも豊富だと思いますので、思いつく限りのアドバイスをしていきたいと思います。


 部活、サークルの新歓イベントには積極的に参加しましょう。一橋のことを全く知らないであろう新入生にとって、新歓イベントは大学のことをたくさん知ることができる貴重なイベントです。部活、サークルの活動内容だけでなく、所属する学部の履修例、おすすめの授業やアルバイト、さらには国立のおいしいレストランなど!書き出すとキリがありません。また、他の新入生と繋がる機会でもあるので、色々なイベントに積極的に参加していきましょう!ちなみに3/20には我が硬式野球部もオンライン新歓をやりますので、TwitterやInstagramをチェックしてみてください!


 なんか威勢のいいことを最初に書きましたが、結局普通のことしか思いつきませんでした。ごめんなさい。

 

 以下、硬式野球部に入部しようか迷っている新入生へのメッセージです。

 

 自分は一浪して慶應義塾大に入学し、さらに仮面浪人を経て一橋へ入学しました。実質二浪です。ブランクが心配でしたが、初日の練習でしっかりと暑さに負けてしまったのを覚えています。しかし、本吉さんがブログで言っていたように心配無用です。僕はその日からしっかりと体作りに励み、あれから半年経った今では入部当初58kgしかなかった体重も69kgまで増えました。そして練習でバテることも無くなりました!ブランクを恐れる必要はありません!まずは体験や見学にぜひ来てください!もちろん選手だけでなくマネージャーもお待ちしています!(マネに関しては今日のマネブログで真穂子さんが詳しく説明しています)


 来月の今頃はもう授業が始まっていると思うと怖いですね。外も暖かくなり春の訪れを感じるこの季節、しっかり野球を楽しみたいと思います。 


 最後に同期の写真を添えて失礼します。

(※この中には浪人が4人隠れています)