〆切から生まれた使命感?が自分を作ってくれた | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
この数週間で
5月以降
18期の新たな取り組み
それらに対して

必死に準備を
24時間
頭から離れず
今年に入り
ひたすらそこへ向けて動いてきた

正直、ちょっとキツかったなぁ〜なんて思い
でも

2003年

病院をやめて数ヶ月
同じように必死に
売り上げをつくるための取り組み
営業やその他
なんでもやったこと

4ヶ月で500万円ほどの
定期的に売り上がるものを作らないといけない
その一点で

新たなスタッフが来ることが決まってた
待った無し
もし、それができなかったら

すべてが終わる

そんな思いで必死にやった

さらにスポーツトレーナーを
自分以外の人らができるようにと
必死に
すると、整骨院を立ち上げる流れに
思わぬ産物が生まれた

でも、そんなもん

こびとの靴屋さん

潜在意識のなせる技

それを引き出せたのも
そこに至るまでひたすら手帳やその他
書き連ねてきたこと

あとは
忘れるくらい
目の前の教員チームや関わっているチーム
必死に回りに回って
きづいたら30チームほどをぐるぐると一人で回ることに

テープ代がなくても
足底板代がなくても
あげたり、病院に嘘ついて立て替えたり(汗)

よくやってたなぁ〜

そんなことを大阪や大分の移動中
思い出しながら
なんで、そこまでできたんだろう?
20代の時もそう思ったし、そうも言われた

それが嫌で
やめていったスタッフもいたなぁ
あいつどうしてんだろう?なんて

でも、そのおかげだったのか
自分でも分からず必死にやっているだけだったけど
本当に
年収がドンドン上がっていった
ドンドン病院へ患者さんが来るようになった

◯◯で有名なかただったけれど
周りの人らに反して
ドンドン給料も上がっていった

ただ、それに対しても
釘を刺され
リーダーとして
相手が鍼灸師さんやマッサージであったとしても
自信をもって
立ち向かえ
なんて怖い指示もだされ
それもやって
トコトン嫌がれたかなぁ(笑)
ドクターにも指示が納得いかないと
専門的なことで食ってかかっていた

それでは
患者さんはよくならない
なんて突っ張ってた

でも、言うからには
キチンと結果を出して
すべきことをして
病院に来る選手らからも先生らからも
評価をもらい

グーの音もでないくらいはやった

いま、思い返すと
そんな仕事だったから
結果もついてきて
それに伴い

病院のマネジャーまでやるこになり
事務局長や総婦長などにも
遠慮なくモノを言い
やってた

どうしても
自分が、20代、30代そこまでやったから

やったほうがいいよ

そう思ってしまう
そういうことができる人らを創って
そういう人らも
思いっきりやれるよう
そして、ドンドン給料も上げていけるよう
そんな思いで作った会社

だったからこそ
最初の1年で

まっ
また、新たな事業をいくつも立ち上げていく
今回も
まずは一人で踏ん張って
〆切決めて
トコトンやる
そう決めて今年は動き出した

そのために
また新たなコミュニティを創ったりもして
すべてがつなっていくよう

過去、教員チームやいろんなチームの
トレーナーをすることで
多くの大会に一人顔を出すことで
また、理学療法士さんらへもボランティアで毎月勉強会でいろんなことを教えたり
それらが

つながって

この会社が成り立っていったように

また同じように

ってことで
今朝も、4時から淡々と
ちょっと前に次男がばいとから帰ってきて
1時間ほど
色々と
これまでやってきたこと
これからすべきこと

どんな習慣を身につければいいか

それを教えながら
そんなこんなしてたら
今朝のひと言まで配信して慌て着替え
集合場所へ


oさんと先についたので
K君を待ちながら
久しぶりに澄んだ桜島を眺め
ここから一気に
川辺ダムのほうへと



朝メシを食べながら
フッと思い出し
iPhoneで
毎朝の手帳を配信

ついつい、次男と話したり着替えているうちに
配信したつもりになってた(汗)

さて、ここから知覧へ登り
特攻基地へ

自分は
この方々のように
本気で
守るべき人たちを
守ろうとしているだろうか

乗っていってこい

なんて言われ

はいっ

そう言っていけるだろうか?
そんなこと話しながら
じゃっ
ここから自分に負けぬようってことで
さらに山を登って
みんな必死こいて
足がつりそうになって
叫んだり(笑)

まっ私はそんな彼らを見て
笑いながら(笑)

一気に降り喜入の備蓄基地近くで
ソフトクリーム待ち
10分ちょっと待って中に入るto
なんと

日頃の行い悪かったのか
走りが悪かったのか(汗)

ってことで
市内へ入り物産館で
今度はありつけて


重量感たっぷり
市販のソフトクリームなんだと思うけれど
1。5倍はあっただろうか
しかも、普通よりも濃い

満足しつつ
でも、思いっきり向かい風に
二人ともやれらつつ(笑)

私が先導しながら
無事に帰還

2月からドンドン増えて
最近も、毎日のように新たなメンバー入ってきて

28名

あと、奥さんらもいるだろうから
30名

しかも、昨晩グループラインしていたら
大分の久住の話になり
キャンプ場で10年ほど働いていたKさん

もしかして、ここですか?

まさに
このキャンプ場で
芝も刈ったりしていたとの偶然

しかも
これ7年ほど前
ここで黒川温泉にいった時に
ちょっと試しにって
キャンプも始める前に
奥さんと二人でタープ張って

こんなところでキャンプできたらいいね
キャンプで楽しめたらいいね
コーヒー最高だよね
パーコレーターでいれたコーヒー

実は、数日前に
あの時のコーヒー美味しかったね
と話していたばっかりで
さらにビックリ



ここから
キャンプをするようになった
自分にも印象深い場所

しかし
今度は、みんなで
チャリ合宿をしようとのことで(笑)

やまなみハイウェイや久住を
山に次ぐ山をみんなでってことで

コミュニティのよさ

有難いことに
病院時代からもいろんなコミュニティつくり
その中でやってきた

会社作ってからも
いろんなコミュニティを立ち上げてきた
その張本人
言い出しっぺになるのは
大変だし
辛いこと、いやなことも多いけど

でも、それを持っているか?やっているか?
それ次第で
その後
仕事も比例して変わっていくし
結果も変わるもの

このサイクリングコミュニティも
まだまだ
これから発展していく

数年前に
鹿児島にも大会を
ブルベを
輪行を
キャンプを絡めて
そして
その先には
事業化された

売らないチャリ屋さん
キャンプのイントラ事業

などなど
これらをいつも語っていた
でも
目の前やっていることは

ただ走るとか
ただ料理作るとか
キャンプするとか

でも
やっぱり近づいてきた
それに必要なモノが揃ってきた
必要な人が集まってきた
まさに

引き寄せ

ってこんなもの

そうそう
朝方、水谷さんにも
私の過去の四柱推命や過去生見てもらったもの
やりとりを

これもまた
iさんが検証して
次へ活かせるようしてくれるかな(笑)

ここに寺ちゃんの◯◯ビジネスも
合わせて(笑)

この数ヶ月
引き寄せまくりで
ちょっと
連休中整理して
さらに
引き寄せられるよう

順番に形になっていくよう
神さまにも
その順番をしっかりと伝えよう(笑)

この連休中
すべきことはてんこ盛り

仕事といえば仕事
将来づくりといえば将来づくり
遊びといえば遊び

ただ
どこにも出かけることもなく(汗)
奥さんの訪問看護に合わせ
自分もそれらの時間は必死に

あとは
少しでもゆっくりできる時間作れたら
それでよし

そんな連休で