人との縁って…LINKしていくもの | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
LINK

人って
次から次へとつながっていくもの
不思議な縁で

この数年、特に感じること
大阪でもそうだったけれど

つながろう
つなげよう
つながりたい

そう思っていないほうが
自然な流れで
つながっていく気もする

また、その逆もありで
無理してつながろうとしたりもする
そういう縁
そんなに続かない

昨日は、朝からは
医療事務の開講式
一応(汗)理事長なので
15名の生徒さんらにご挨拶ってより

夢ありますか?
どうなりたいですか?
どこ行きたいですか?

いつものごとく
この辺りからスタート

これから3ヶ月
医療事務の国家資格をとるために
慣れない勉強と向き合う方々
紆余曲折あり
ここにたどり着いた方々

縁あってきてくれた方々
3ヶ月後には
しっかりと就職決まるよう
あとはスタッフに任せて

大分へ
阿蘇周りで行くのが、一番効率がいいというか
コスパもいいってことで
あとは…時間

宮崎周りでいっても4時間以上
鳥栖周りでいってもおなじく
だったら、高速を熊本空港ICでおり挑戦を

今回は、Mくんが先にバイクの練習で向かってる
とのことで
ナビをしてもらいながら

阿蘇の通行止をうまく避けながら

これらのおかげで無事に
阿蘇を抜け
普段は、気づかなかったし、思ってもいなかったけど

もしや?
これ寺ちゃん言ってたやつ?なんて思いつつ
多少早めに着きそうだったので

中九州道を
竹田のてまえから一気に犬飼まで
なんと無料区間らしく

4時間ちょっとでホテルまで
これだったら、夜中帰ってくるときに使えば
もしや3時間くらいで?
なんか得した気分にも

ただ、キツかったけど
ちょっと急ぎの資料を作って送り
Tちゃんらが待っているところへ
ホテルから、たまには歩いて駅の裏側へ


約2時間半ほど
説明会ってよりも
どちらかというと、いろいろと

終わり移動して駅前の居酒屋さんへ

別にTくん困らせたわけではなく
そして、この理学療法士のSくん

出身は?
都城?三股?
学校は?
えっ

宮崎リハビリ学院?
後輩じゃんっ
一気に盛り上がり

わたしが7期生なんだけど
かれは、21期生だと(汗)
しかも

トライアスロンしているらしく
宮崎の大会2連覇中
今年、3連覇狙うらしく

匂いってものだろうか
説明している時から
メモをとったり
大きくうなずいたり
目がキラッキラしてたりと

珍しいなぁ〜なんて思って
いろんな話ししてたら
これまた、珍しく私とT君と話が合うとは(笑)

竹田から1時間かけてきているらしく
早めに帰して
ってことで2人で例の串揚げやさんへ

なんか、2件いったけれど
二人してあんまり食べず
ひたすらいろんな話を

20年

名古屋で飲んだあの頃のように
相変わらずって会話で
一歩、一歩着実に前に進んでいるTくん
ここから
どんどん

つながっていく

んだろうなぁ〜
自然体で、いろんな人に話ができているようで
それが一番

まだ1時になる前に解散
いつもなら、お腹減って何かつまむんだけど
最近、それを我慢というか
あんまり欲しくなく
どうせなら
朝がっつり食べようってことで

8時前にはホテルでて
打ち合わせしてアレコレとあっという間に夕方

早いなぁ
時間が過ぎるのが
1週間ってあっという間

何したっけ?
なんてことにならないよう
手帳は書いているから大丈夫なんだけど
最近
いつも以上に早く感じる

でも、それが春の時期
って季節ではなく
自分の人生の周期の

春一年目

とにかく動く時期
決めたことにしたがって
淡々と動くことで
ドンドンつながっていくもので

これまでのつながりも
芽が出なかった縁は、それはそれで
それも淡々と

12月から
手帳に加え

このノートにも取り組んできた

ようやくNo.56

56日欠かさず

これもまた、ひとついい影響を与えてくれているようで
書き出してから
何かが
また変わり出した気がする
っていうか

この辺りから
コアフィット
オンラインサロン
新たなスライド案その他
どんどんすすみはじめた

今日も移動中に
サークルゼロのラインがピコピコ
またまた新たなメンバーさん
すでに

27名

このグループも始まったりと
やっぱり

書いたほうがいいよっ

いろんな人に伝えるけれど
続く人って?
どれくらいいるんだろうか?
取説も手書きで作成したりして
いつでも渡せるようにはしてあるけど

やっぱり
どんなことでも

続ける

ってこと難しいみたいで

ブレない

ってことも
そうそう
そういえば、Tくんが

古田先生
ブレすぎな過ぎて逆に
近寄りがたいんですよ〜

納得(笑)

また、トライアスロンのほうもいろいろと
取り組めそうで
早速、今朝も水谷さんもやっているので
そのあたりメッセンジャーでやりとりしながら

足がつらないノウハウでも
提供していこうかな〜

そこは、徹底して
理学療法士やスポーツトレーナーやってきたし
スポーツもトコトンやってきたし
バスケは
簡単な動きなら、まだまだ動ける

その構えを応用して
自分なりに取り組んできたけれど
これ、もう少し極めていこうかなっ

速くはないけれど
遅くもなく
でも
なにより

足がつらない
息が上がらない
なんたって疲れないから
どこまでも走れてしまう

さらに
頚や腰のヘルニア抱えていても大丈夫
肩を痛めていても問題ないし
膝が変形していてもやれるものに

普段見る風景と景色違うだけで
いろんなことを思いついた
あとは
ボチボチと連休中に思い出しながら
書き出していこうかな

ってことで
今週は
まずは月曜からフルスロットルで
脳も足も動かすつもりでやってきたので

ちょっとひと休み
といきたいところだけど
ちょっと今日中に済ませることがあり
もう少し踏ん張って

明日の午前中は
デポのKくんと新たなメンバーでもあるoさんと
3人で
近くの整形外科の高齢者施設で相談員をしていると
またまた縁があり
いろんな話しでもしながら
決して

死走にならぬよう
朝早く行きますかぁ

今月は、いつも以上に
走っていない気も(汗)
クロスバイクでちょこちょこは走っているんだけど
どうも、4時間ほどってのが少ない

連休も雨のようで
う〜ん
また、5月以降色々と変えてみるかな