決めたことをやる、一番大切にする理由 | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
昨日から今朝にかけて
ひたすら



これらのマンダラシートやすべきこと
これに向き合い

これを整理していき
すべてを把握して
ここから

優先順位や行動

決まっていく

会社作る前から
やるべきことに対して
とりあえず
ひたすら考えて
考えるだけでなく、ひたすら書き出して
そこから

すべきことを決める

これが習慣に
かれこれ20年近くこうしてやってきた
多分

1,000個

くらいのタスクや行動が生まれ
その中から

なにがベストか?

優先順位をつけていき
すべきことを明確にして

人に依頼するもの
自分で作成すべきもの
自分で行動するもの

などなど

〆切

これをつくり
そこへ向けて淡々と進めていく
これらのものが1週間、1ヶ月の

行動

になっていき

結果

に反映されてく
そんな

基本の流れでやってきた
最初は…なにも書けなかった
なにも浮かばなかった

ここが一番キツいもので

楽するのも大変なことも
どちらも

習慣

になれば、歯磨きレベルでできるようになる
というより

やらないと
嫌な気持ちになるもので
ただ、やりすぎるので
頭がパンクしそうな前に

ってことで
今朝もひと言や手帳配信して
なにも考えずに

スケジュール

に記載したとおりに淡々と準備して
ここへ


最近、江戸時代末期から明治維新を
学び直していたので
フッと思い立ちココへ

小松帯刀さんのお墓へ

なにかをやろうとするとき
必ず立ち寄る場所のひとつ

あの頃
なにを考えて
なにを動かし
明治維新を成し遂げたのか

それを感じたく

ここからいつもの東市来のセブンで
朝ごはんを
もちろん、今朝は気持ちよく走りたかったので
これで

往路も復路もなぜか?
ずっと向かい風で(汗)苦しんだけど
やっぱり気持ちよく走れる


たまにこんなこともあるけれど
そんな時こそいいトレーニングだと思い
この距離だと

10時には帰還でき
その後も、また仕事はかどる


いろいろとご先祖さまに感謝すべきこと
あったので代表して(笑)


4月に入り
クロスバイクに乗る機会もあり
今月は、6日ほど会社や市内へ
少しずつ乗って通勤を
これもまたいいのかもしれないな〜

できれば
通勤だと7キロなので
フラッと1時間足らず走ると
すぐに20キロほどになるので
時間あるときは

さて
今日は、打ち合わせもなく
ひたすらマンダラや資料に向き合う日

明日からも
次から次へとミーティングや打ち合わせ
仁プロ説明などなど
続く

それらが
すでに終わったかのような錯覚起こすくらい
ひたすら

イメージ

しながら

すべてのものは2度繰り返す

忘れずに