昔は悪役だった新選組  | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

「 文藝春秋にみる坂本龍馬と幕末維新 」

編者・文藝春秋

株式会社文藝春秋 2010年2月発行・より

 

 

~ 新選組はゆく   池波正太郎 / 綱淵謙錠 / 今井幸彦 ~

 

 

 

 

編集部 これまで明治維新というと、どうも勤王倒幕の側にばかり重点が

      おかれ、人気という面でも、幕府擁護側を圧倒してきましたが、

      ただ幕府側で、新選組だけは奇妙な国民的人気を博してきてい

      ます。

 

 

      本日はこの新選組についてなぜそんなに人気があるのか、その

      秘密といったところからお話いただこうというわけです。

 

 

 池波 その人気はね、昭和三年の七月に子母沢寛(しもざわかん)先生が

     『新選組始末記』 をお出しになって、従来の新選組とはまるで

     違ったイメージのものを盛りこまれたからで、それまでの新選組と

     いうものは、じつに ヒドイ あつかいをうけていたようですね。

 

 

 綱淵 昭和三年はちょうど戊申の年で、御一新から六十年目にあたり、

     昭和四十三年の <明治百年> と同じように、幕末維新史に

     たいする関心がたいへん昂揚した年だったようです。

 

 

      しかし、当時の新選組のイメージは荒唐無稽なものが多くて、

     いわゆる悪役、仇役だったわけで、私たちが少年雑誌を読むよう

     になった昭和十年前後でも大佛(次郎)さんの <鞍馬天狗> 

     なんかにバッタバッタとやられちゃう、かわいそうな役廻りだったと

     言ってよい。

 

 

     そういう意味では子母沢先生の新選組に賭けた情熱が正統に

     評価され、新選組が国民的人気を博するようになったのは戦後と

     いってよいのじゃないでしょうか。

 

 

 池波 子母沢さんが、新選組を書こうと思いたたれたのは、昭和のはじ

     めごろだがまだ近藤とか土方の顔を見ている人がいた。

 

 

     それを探りに行くのが遅かったら、もう間にあわない、ギリギリの

     ときだったわけです。

 

 

     新聞社の仕事のかたわら、しきりに京都通いをして、夜行列車の

     往復をなさった・・・・。

 

 

     あれではじめて血のかよった人間としての近藤、土方および新選

     組が書かれた。

 

 

     しかし、子母沢さんの仕事は、後世の作家の土台になっていて、

     ずいぶん映画などにカッパラわれてますよ(笑)。

     新選組の原典ですからね。

 

 

 綱淵 いわゆる倒幕派から見れば、戦慄すべき人斬り集団だったわけで

     すが、現在これだけの人気、共感をよぶのは、一つにはその終り

     が非常に悲劇的だった、ということもあると思いますね。

 

 

 池波 もう慶喜が大政奉還してから、幕府側は敗色が濃厚になったでし

     ょう。

 

 

     それにもかかわらず、最後まで迷いながらも自分の信念、男の意

     地、そういうものを立て通していった。

 

 

     その純粋さに好感をもたれるんでしょうな。

 

               ( 「文藝春秋臨時増刊」 昭和四十八年一月号)

 

 

                                 

 

 

 

2019年10月10日に 「大名になる気だった新選組」 と題して会田雄次の文章を紹介しました。コチラです。↓

https://ameblo.jp/hitosasiyubidesu/entry-12505824654.html

 

 

 

2018年4月21日に 「近藤勇の愛刀・虎徹はニセ物」 と題して海音寺潮五郎の文章を紹介しました。コチラです。 ↓

https://ameblo.jp/hitosasiyubidesu/entry-12367565351.html?frm=theme

 

 

 

2019年10月18日に 「坂本龍馬は何もしていない」 と題して吉村昭と半藤一利の対談を紹介しました。コチラです。 ↓

https://ameblo.jp/hitosasiyubidesu/entry-12525585424.html

 

 

 

 

 

                     12月23日 奈良公園にて撮影

                               奈良・東大寺の南大門

                     東大寺大仏殿から二月堂へ行く坂道