F・ザビエル「日本人は数学が好き」    | 人差し指のブログ

人差し指のブログ

パソコンが苦手な年金生活者です
本を読んで面白かったところを紹介します

「 日本人の矜持 九人との対話 」

藤原正彦 (ふじわら まさひこ 1943~)

株式会社新潮社 2007年7月発行・より

 

 

      ~ 人生すべてイッツ・ソー・イージー  ビートたけし ~

 

 

 

 

藤原  たけしさんは数学がお好きなようだけど、昔から日本人は数学が

     好きなんです。

 

 

     フランシスコ・ザビエルなど宣教師が、戦国時代から安土桃山

     時代にかけて来ましたよね。

 

 

     中国に行った宣教師は 「中国人は暦とか実用的なものが好き

     だ」 と言っているんです。

 

 

     ところが日本に来たザビエルたちは 「日本人は大名から庶民

     まで数学が好きだ」 と言っています。

 

 

     だから、数学を知っている宣教師を日本に送れという手紙を

     イエズス会の本部に書いているんです。

 

 

     数学には美しさがあるんですね。

 

 

     日本人はそれで魅かれたのだと私は思っています。

 

 

     芸術的なものに日本人は敏感なんです。

 

 

たけし ザビエルが来た時に、日本人が興味を持っていた数学というの

     は、どんなものですか。

 

 

藤原  平方根や立方根を求めたり、ユークリッド幾何の初歩などと言わ

     れています。

 

 

     日本人はあっという間にそれを吸収して、十七世紀、元禄時代に

     は独力で数学をつくってしまった。

 

 

     例えばたけしさんが大学一年生のときにやったかどうかわかりま

     せんが、行列式って覚えています?

 

 

たけし ええ。

 

 

藤原  あれは日本人の発明なんですよ。

 

 

     ヨーロッパの人は、ライプニッツという大数学者が発見したと思っ

     ているんです。

 

 

     しかし、ライプニッツの十年前に関考和がやっているんですね。

 

 

     そういう高度な数学をどんどん発見していました。

 

 

     十八世紀になって、少しずつ出島を通してオランダの人が向こうの

     数学を持ってくるんです。

 

 

     ところが、和算の専門家は 「こんなものレベルが低過ぎる」 って

     相手にしないんですね。

 

 

     それほど十八世紀の初め頃まで日本の数学レベルは高かったん

     です。

 

     (略)

 

たけし だって、大工さんの使っている鯨尺なんてすごい。

 

 

     あれ一個でルートまで出せるわけだから。

 

 

藤原 法隆寺でしたか、屋根の曲線を誰かが調べたらサイクロイド曲線と

     いうものだったんです。

 

 

     その曲線はニュートンが発見したものです。

 

 

     鉄のボールを A点から B点まで坂に沿って転がすとき、素人は

     真っ直ぐな坂が一番早いと思いますよね。

 

 

     ところが、そうではなくて、このサイクロイド曲線という曲がり方を

     持った坂が一番早いんです。

 

 

     お寺の屋根がそうなっているというのは、雨水が最も短時間で

     外に出るようにつくってあるわけです。 すごいんですよ。

 

 

たけし しかし、日本では森羅万象全てのことが数学で証明されるような

     形では発展しませんでしたよね。

 

 

藤原  結局は日本の和算というのは、十八世紀初めまでは世界的

     だったんだけど、それ以後あんまり進歩しないんです。

 

 

     なぜかというと、自然科学と結びつかなかったからです。

 

 

     一方、関考和と同時代の、イギリスのニュートンはものすごい先入

     観を持っていました。

 

 

     神様がこの宇宙を作った。神様が作ったものだから、非常に美しく

     できているはずだ。

 

 

     そして、宇宙というのは数学の言葉で書かれた聖書だ。

 

 

     こういう偏見、先入観があったから、宇宙を解明するために数学を

     使うということに極めて熱心だったのです。

 

 

     日本の和算の人は、それを芸術あるいは芸事としてやっていまし

     たから、自然現象の解明には決して結びつきませんでした。

 

 

     ヨーロッパでは自然とつながったから、十八世紀中頃くらいか

     ら日本はどんどん引き離されていってしまった。

 

 

     だから、キリスト教の勝利というか、偏見の勝利なんですね。

 

 

     日本人は神様が宇宙をつくったなんて誰も思いませんからね

     (笑)。

 

 

                                     

 

 

 

2019年4月23日に 『 「江戸の数学者」 と 「農民の弟子達」 』 と題して樋口清之の文章を紹介しました。コチラです。 ↓

https://ameblo.jp/hitosasiyubidesu/entry-12454726369.html?frm=theme

 

 

 

2015年12月25日に 「日本を追われたイエズス会~その後」 と題して日下公人の文章を紹介しました。コチラです。  ↓

https://ameblo.jp/hitosasiyubidesu/entry-12104684894.html?frm=theme

 

 

 

 

 「鹿に注意!」 の看板と鹿。  奈良県庁前にて10月31日撮影