貴女の二の腕たるんでいませんか?
ご訪問いただきありがとうございます

暖かくなってきて薄着の季節が近づいてきましたね
そこで気になるのが二の腕💪
貴女の二の腕プルプルに弛んでいませんか?
二の腕が弛む原因、それは昨日もお話しましたが
相反神経抑制が関係しています
(昨日の記事はこちら👇)
腕は力こぶが出来る側(上腕二頭筋)を使う事が多く

そちらの筋肉が緊張する事が多い☝️
そうなると反対側の筋肉の二の腕側(上腕三頭筋)が弛緩する
貴女の腕は身体の横に手を伸ばした時に少し肘が曲がっていませんか?
肩から真っ直ぐ下に伸びている人は少ないんじゃないかな😅
上腕二頭筋は使う事が多く硬くなりやすいため少しそちら側に縮んで曲がってしまう💦
すると反対側の上腕三頭筋二の腕が弛んじゃう😱
肘が曲がっていると言う事は常に弛んだ状態にあると言う事☝️
これで引き締まれって言う方が無理ですよね😅
二の腕のプルプル、振り袖状態を止めたければ、まずはその
曲がった腕を何とかしなければならない❗️
という事です😅
二の腕を引き締めるという事は腕を伸ばすという事☝️
二の腕引き締めのためにトレーニングするのも良いですが
縮んで曲がっている腕を何とかして弛まない状態にした方が効率いいんですよ☝️
そのために、まずは力が入っている上腕二頭筋を軽く撫でたりして緩めてから腕を伸ばす
気づいたら腕を伸ばすを繰り返して上腕三頭筋を緊張させる☝️
これで貴女の二の腕もスッキリ😁
半袖になる季節の前に二の腕引き締めやってみてくださいね

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
お申し込み、ご質問などはライン@が便利です👍
プチ情報や割引特典など発信しますので、ご登録いただきましたらコメントかスタンプしていただけるとうれしいです💕
さとう式最新グッズ『イヤーカフWS』についてはこちら👇
つけるだけで健康で美しくなれるイヤーフックについてはこちら♡
耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)
今なら金属アレルギーの方もイヤーフープアクセサリー作れますよ☝️