血糖値スパイクが起きると脂肪が身体に付きやすくなるのですが血糖値が下がりやすい体質にするためには…


ご訪問いただきありがとうございますルンルン


ダイエットサポーターそして、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事フジモトヒトミですニコニコ


最近流行っている糖質制限、低炭水化物ダイエット


以前ダイエットのためには血糖値スパイクが重要って記事を載せましたが


血糖値スパイクを起こさないためには食後血糖値を低下させる事が必要


それに影響するのが


インクレチンキラキラ


インクレチンは消化管ホルモンの総称ですがインスリン、GLP-1、GIP など


インスリンは貴女もご存じの血糖を低下させるホルモン


GLP-1、GIPはそのインスリンの分泌を促進させる効果があり


その上GLP-1はグルカゴン分泌抑制効果で血糖を低下させます


これからのホルモンがしっかり分泌させられると


血糖値が急上昇しない
       下矢印
体脂肪になりにくい
     下矢印
ダイエット成功🎉


となるはず


どうしたらホルモンしっかりだせるの~😱


って思った貴女☝️


それには、まず


腸内細菌ラブラブ


腸内細菌の中に血糖値を下げる働きのある腸内細菌がいて


それを増やす、そのためにはやはり食物繊維


腸内細菌のエサになる水溶性の食物繊維を取ると腸内細菌は元気になります


水溶性食物繊維はゴボウ、玉ねぎ、納豆、おくら等々


腸内細菌が元気になるとインクレチンが働く指令を送るスイッチが増えます⤴️⤴️


やった⤴️⤴️爆笑


ですがこのスイッチ効率よく押すためには食べる順番が大事


魚🐟



を先に食べるとこのスイッチが押され血糖値を下げてくれる


しかし糖質を先に食べてしまうとその後に魚を食べても効果は半減してしまうようですガーンダメじゃん


インクレチンがしっかり働くとインスリンが素早く出て血糖値は急上昇しないので


食べる順番としては腸内細菌を元気にする水溶性食物繊維から魚類を含むたんぱく質類、そして最後に炭水化物などの糖質


それって今までもやってる食べ順じゃないって思った?😅


これまでもやってた食べ順はこんな効果があったって事ですね爆笑


まぁ食べすぎない事はもちろん大事ですがスムーズに血糖値をコントロールするためにやっぱりこの食べ順は基本みたいですねラブラブ


今年こそ、ウエストにくびれ造っちゃいましょう
7月13日(金)  究極『くびれレッスン』やりますよびっくり
近日詳細アップしますので楽しみにお待ちください



耳にかけるだけで簡単にセルフケア出来る イヤーアクセサリーを作るイヤーフープワークショップリクエスト開催受講者募集中💕(受講料10000円)

野洲市総合体育館での姿勢改善レッスンも6月も8日、22日と新年度参加者体験募集中 体験 1回 500円🌟


個人レッスンや施術がご希望でしたら滋賀県野洲市女性限定パーソナルレッスンやっています(電車の方は駅まで迎えにいきます)

ダイエットの知識、食事のアドバイス、トレーニングの方法、セルフケアのアドバイス、施術などさせていただきます✌

今なら1時間 5000円(食事指導プラス2000円)
施術は6000円から

Facebookかメッセージもしくは
softsen64hit@gmail.com  まで一度お悩みコメントください


最後までお読みいただきありがとうございます流れ星

貴女のダイエットサポーター フジモト ヒトミでしたラブラブ