加齢とともに需要のなさを加速させてゆくだけだった | ひとみの「悲しい涙より 笑って泣け」

ひとみの「悲しい涙より 笑って泣け」

エンタメ畑で生きてきました。

31年前の4月に私は故郷大分から東京へ出てきました。

31年前はインターネットもなくて

大分で洋楽の情報を知れるのは1局しかなったFMラジオか

テレビの「ベストヒットUSA」という番組しかないような土地で www

音楽を生業にするには東京へ行くしか選択肢がありませんでした

 

22歳での上京

普通に就職なら全然遅くないスタートなのでしょうが

芸能界で22歳の新人は

31年前でも需要はかなり少ない年齢でした

 

結局この需要の少ない年齢っていうが

そのまま加齢とともに需要のなさを加速させてゆくだけだったなというのが

53歳の今の私の素直な感想です

勿論 年齢など関係なくぶっちぎりの才能が有れば別なんでしょうが

そこはこの年齢まで誰もが口ずさめる歌も持てていないというのが

真実でしかないのだと思います

 

沢山売れていない自分がダメなわけじゃない

ダメじゃないけど売れてないだけ

商品としての自分を冷静に最近見る事があります

 

相方べり君に

「ヒトミリリィはこの先売れると思う」

問われることがありました

答えは

「売れる可能性はあると思ってる」

 

商品としての自分

人に必要とされる歌うたい

「もう必要となんかされないよね」

なんて自分ではとても口には出来ないですよね

 

必要とされたいな

もっと・・・

歌うたいとして

ひとりの人間として

生きてるって実感したいな・・・

なんてことを想った3月1日でした