初めてのピラティス | セラピスト&主婦☆瞳のマイペースでいこまい

セラピスト&主婦☆瞳のマイペースでいこまい

健康は自らが気付き行動しない限り変わらない事を実感し、シェディングの事もありサロンは終了しました。
世の中の闇を知り価値観が大きく変わり、色々見直して生活しています。
興味のある事をゆるりと綴ったブログです。

先日、名古屋在住時代からのお友達Aさんが我が家で、ピラティスのレッスンをしてくれました。

Aさんはご主人の転勤で福岡、東京へ行き、この春から名古屋に戻ってきて、そろそろ活動を再開するとの事です。

久々のレッスンの前に、レッスンの練習台という事でレッスンしてもらいました。

ピラティスは初めての挑戦!

ヨガはレッスンには行ったことがないけど、何か他の体を動かすレッスンの中にヨガのポーズが入っていたりしていた事があったような??

早速レッスン開始。

まずは私の体の今の状態を見てもらいました。

体の悩みを聞いてもらい、
視てもらいました。

結果…

・肩が内巻き
・胸椎が動きにくい
・顎が上がる
・肩に力が入る
・膝が内側に曲がっている

ダメダメオンパレードてへぺろあせる

レッスンを進めると、同じ動作でもかなり左右差があったりします。

基本の姿勢が、骨盤を立てて、お腹をへこませて、背骨を真っ直ぐするのですが…

これがキツイ。キツイ。

いかに普段の姿勢が悪いか思い知りました。

基本姿勢+他の場所の体を動かすので、脳もフル回転。

すっかり覚えの悪くなった私はなかなか頭に入ってこない…あせる

感覚人間な私。
何事もとりあえずやってみる。
その中であっ!こういう事ね。と府に落ちる
理解する

という感じなので、最初の説明だけではなかなか頭に入らないあせる

そして言葉より文字の方が断然頭に入ってくるので、覚えるのに必死でした(笑)

Aさんは簡単に分かりやすく説明して、覚えの悪い私にも笑顔でレッスンしてくれました😃

ボールやストレッチポールを使ったりしたのですが、ストレッチポールが、背中が伸びて痛気持ちいい!

脇周りの筋肉をほぐすのも良くて、
早速買おうと計画中です❗️


いろんな事をして、最後に最初にとった姿勢(壁に立つ)をやってみました。

すると…

ビックリ❗️

身長が、3センチ位伸びて視界が上がった感覚に!!

肩の可動がとても楽になって、肩甲骨周りのこりも軽減!

これを定期的に続けたらかなりいい感じの体になると思いますグッド!

腹筋を意識する回数も増えました❗️

ピラティスは姿勢やからだの使い方を見て、強化したい部分の筋肉を鍛えたり、全体のバランスを取ったり…

ケガをしにくくしたり、疲れを溜まりにくくしたり、とても良いと思いました!

私はまだまだ初級のプログラムだったみたいですが、どんどん上がっていくと筋肉を強化する動きが多くなるみたいです。

とても勉強になりました!!!!

いろんな筋肉を使って、トレーニングしたので、翌日は筋肉痛でした。

でも、普段意識しない筋肉を意識してトレーニングして、その筋肉が筋肉痛だつたので、筋肉にアプローチできたんだと、効果を感じましたキラキラ

初めてのピラティスは思ってたほど辛くなくて、(レッスン後はバタンキュー位かと想像していたので)とても良かったです。

Aさん、ありがとうございました🍀🍀🍀🍀🍀

健康に歳を重ねる為にも、みなさんにもオススメしたくなりました❗️