【レポート】AnBぷれみあむぅ presents 『ぢゃ☆ベストテンvol.8』
まずは今回も激戦だった昼の部の様子は↓。
・【レポート】AnBぷれみあむぅ presents 『第八回イカすアキバ天国』@四谷Live inn
Magic
http://ameblo.jp/hitode0014/entry-11599856646.html
昼の後はFICEのファンの皆様と昼食。
その後、一足先に会場に戻っておりました。
開場を待ちながら、色々と物思いにふけっておりました。
まぁどういう事で物思いにふけっていたかといいますと……。
ちょうど一年前のこの時期を思い出してました。
↓参考資料。
・【レポート】AnBぷれみあむぅ presents
『第二回イカすアキバ天国』@四谷Live inn Magic
http://ameblo.jp/hitode0014/entry-11599738027.html
思えば、自分の推しのぷちきゅ→が勝ち抜いたのはこの時期でした。
あれから一年……この月限りの解散が決まっているぷちきゅ→にとっては今回が最後の『ぢゃ☆ベストテン』となりました。
更に言ってしまえば、虹色ぷろじぇくとも、なんとこの日のライブで解散という事が急遽決まりました。
四谷で最後の『ぢゃ☆ベストテン』は、会場の終わり以外にも大きな、大きな節目を迎える事となりました。
……そして……最後の四谷には、ライブの神様がいたのかもしれません……。
今回は最後の四谷開催となる『ぢゃ☆ベストテンvol.8』の様子をお送りいたします。
●開演前
昼の部から言っているように今回は上野での裏開催の都合上、一部のお客様が確実にいない状況でした。
よって大きな節目を迎えるにも関わらず、客数は最初のうちはいつもより少なめでした。
もっともLive inn
Magic全面改装が決まったのが最近だし、あまり知れ渡っていないので仕方ないかもしれませんが……。
なお客席には何故か最初から、とろ美さんが待機。
話によると今回の宣伝用の動画に力を入れたので、自らの目で確かめたいとの事。
その動画ですが……とろ美さん、相変わらずナイスなセンスをしております(笑)
またこの時期恒例のFICEのスキーによる「ヲタ芸トレイン」の2009年版も公開(笑)
今回は斉藤知夏ちゃんも参加するという豪華仕様になっておりました(笑)
そしてOP映像が流れ……四谷最後の『ぢゃ☆ベストテン』の幕が上がる……。
●前座
……のですが、前座としてヲタガール3登場(笑)
しかし今回のヒヨールは衣装がおかしい(笑)
どうやらヒヨールととっても似ている「マダム」らしい(笑)
いや単にヒヨールのいつもの衣装を忘れただけらしいのだが(笑)
楽曲はいつも通り「私の彼はヲタ芸師」→「漏れたちヲタガール3」で終了(笑)
ロザンナ田川が残って(笑)司会の「会」葵さんと一緒に、司会進行(笑)
田川さんの遅刻は放っておいて(笑)『ぢゃ☆ベストテン』本編開始となります!
●本編
・昇格組:夢月まりあ
『第七回イカすアキバ天国』を勝ち抜いて『ぢゃ☆ベストテン』初登場の夢月まりあ嬢。
普段ならのっけからライブが開始されるのですが、今回は前回組織票で勝ち抜いたお礼(笑)と、昼会場の入口を教えてくれたお客様にお礼がしたいとの事でご挨拶。
ってか……組織票言うな、組織票(笑)
そんな『ぢゃ☆ベストテン』初出演の一曲目「天罰!エンジェルラビィ!」(UNDER17)
まさかこれからとは思わなかったなぁ(笑)
まぁアンセブのファンなら喜んだだろうけど、最初からこれってどうなんだろう?
その後、二曲目「ねじれの関係☆」→三曲目「ラブ・デスティニー☆」は彼女のオリジナル二曲連発。
個人的にはこちらの方がいいと思うんだけどね。
電波ソングの歌い手を自負するだけあってイメージ的にはこっちの方がピッタリ。
MCでは今度、エロゲの声優をされたお話などをされておりました。
うーん……ちょっと興味ある(笑)
ラストに「いちごGO!GO!」(UNDER17)。アンセブとか好きなんだろうけどね。
確かに盛り上がる選曲なのだけど……。
でも最初だから、オリジナル一本で勝負するまりあさんを見たかった気がする。
アンセブのカバー二曲に関してはただ騒いでいた感が漂う。
前回と違い体調面での不安は無かった分クオリティは上がったけど、これではちょっと不安だなぁ。
それ以上に前回はあんなに大勢いたファン層が今回はごく少数(爆)
OPの「組織票」って単語が冗談に思えなくなってきましたよ(汗)
……次々回までの降格は確実に無い状況とは言え……敢えて酷評すると、このままじゃ厳しいかな?
今回はお披露目と割り切って、次回以降のステージに期待するとしましょう。
さて続いては……マイクスタンドを用意しようとして、やっぱり不要だった(笑)
……という事で……。
・9位:いちご姫withいちごダンサーズ
前回8位から1ランクダウン。
いっちーといちごダンサーズ。
ダンサーズは最初にいちごラムネと、久々に見るもなかの登場。
一曲目は久々に「MY SWEET BERRY」からスタート。
いっちーの曲の中では比較的好きなんだよね、この曲。
まぁそんな感じで一曲目終えたところで、残り二人のいちごダンサーズも登場。
それにしてもいちごしょこらはしばらく見ない間に人格変わっていたなぁ(笑)
その後二曲目「LOVEいちご」(で合っていたよな?)→三曲目「苺祭り」を連チャン。
「苺祭り」はもうすぐ主催イベント「苺祭り」が近いから歌った様子。
まぁ宣伝も兼ねて、いい感じになっちゃんじゃないかな?
ラストはもちろん「いちごの空」
ダーリンダーリン……のところで、某メビウス氏が必要以上に倒そうとするので、バランスを崩しかけました(笑)
(もっとも支えてくれたので問題は無かったけど)
それにしてもいっちーにしては、短めの終わり。
やはり前回長すぎたのを多少は反省した模様(笑)
以上、司会の田川さんにも、次回はもっと上位で見たいと要望されたいっちーこといちご姫でした。
さてここで……ステージの前にプロジェクターが用意されました。
次の出演者は今回欠席みたいです。
そしてその出演者とは……。
・8位:merry☆maker
前回7位からの1ランクダウン。また前回に引き続き欠席です。
(なお前回欠席した出演者の得点は、前々回の得点を、前回の総得点の割合から算出する方法を取っております。)
今回も声優としてのお仕事でお休みという事ですが、今回は本人たち一切登場せず(笑)
割り箸と紙で作ったキャラが変わりにしゃべるという手法でした(笑)
とにかく今回も投票が無いので、次回もよっぽど下位が酷い得点じゃない限り、この位置周辺にはなりそうですね……。
(ってか、いっちーが取れなさすぎなのもあるが)
次回こそは出演してくれる事を願っております。
・7位:とろ美
こちらも前回6位からの1ランクダウン、とろ美ちゃん。
最近ランキング的には不調です。
一曲目「たちつてとろ美ちゃん」からスタートして、二曲目は「みぃたんの魔法でポン」とくる。
更に三曲目「DNAシークエンス」→四曲目「自然派戦士エコロちゃん」
……あっさり書いてはいるけど、ここまで結構ぎゅうぎゅうに詰めている。
MCでトークを展開しようにも、速攻で水森君から巻きの合図が入る。
そりゃそうだろ。7位以下は持ち時間20分のはずだから、明らかにこれはオーバーヒートだ(笑)
(もっとも今回は欠席者が多かったので、余裕はもらえていたかもしれない)
五曲目は久々の「冥王星(ぷるーと)」
あの土星型のボールも久々にブンブン振り回しておりました(笑)
ラストは「きゃらめるだんせん」
こちらはいつも通りでした。
ただこのセットリスト……「冥王星(ぷるーと)」とかは本当に久しぶり。
最近、新しい曲ばかりの傾向が強かったから、以前の傾向に戻そうとしたのかな?
なおこの日は名物男・某カ○ビ氏が不在。
どうやら最近は土曜日はいないらしいね。
しかし1位を取った頃の勢いが感じられないとろ美ちゃん、果たして次回以降の巻き返しは……。
・6位:FICE
前回5位からの1ランクダウン。主催のFICE登場。
前回の「革命!」効果でもっと上位と思ったけど、このあたりでしたかぁ。
さて一曲目「接吻」は無事終了。
しかし地獄は二曲目「桃缶」→三曲目「蟹祭」のコンボ(笑)
もう登場する時点で「嫌なものが見えた」からねぇ(笑)
「革命!」発表以後は「桃缶」→「蟹祭」が少なかったから入れたというけど……。
自分が参加するFICEのライブでは必ずと言っていい程入っているのは気のせいだろうか!?(笑)
ちなみに「蟹祭」までノンストップだった事も書き加えておく(笑)
これだけでどれだけきつかったか、皆様ご想像が出来るだろう(爆)
そして四曲目「猫癒」→ラスト「乳様」もこれまた連続(笑)
この日のFICEは徹底的にMC削ってライブ優先(笑)
はっきり言って……死ねます(笑)
とにかくFICEのレポートの場合は曲のラインナップを並べるだけで説明が出来てしまう(笑)
彼女たちのライブに行かれた経験がある方は、これがどれだけきついか分かるでしょう(笑)
え?それだけじゃ伝わらない?
……全身を満遍なく使う運動を休み無しで20分程度続けてください(笑)
少しは分かると思います(笑)
以上、久々のデスコンボなFICEでした(笑)
さてここで再びプロジェクター登場。
ここで映し出されたのは……。
・5位:松本香苗
前回4位からの1ランクダウンでかなりん登場。しかし今回は欠席。
昼は上野のライブ。
その後はこの後、登場する某嬢のライブのお手伝い(?)のため欠席です。
次回の『ぢゃ☆ベストテン』出演を皆様に近い、簡単なご挨拶で締めてくれました。
そしてプロジェクターはしまわれず……この日、最後の欠席した出演者を映し出す!
そう……そこに映ったのは……。
・4位:桜川ひめこ
遂に3回連続で守った1位から転落。3ランクダウン。
しかし前回も欠席、今回も欠席でこの結果は仕方ない。至極当然と言える。
なおこの日、彼女は昼は別イベント、そして夕方から毎年恒例の誕生日ライブ「ひめ革命」のため上野でライブでした。
(ちなみにかなりんも、昼夜とも行動を共にしているための欠席でした)
まぁ「ひめ革命」の様子は知らないですが、何はともあれお誕生日おめでとうございました。
……さてそんな「ひめ革命」を途中で抜け出したり、終えてやってきたお客様が徐々に入り始め、この頃になるといつもとあまり変わらない客の数で溢れかえってました。
この時点で桜川ひめこの連続1位は無くなり、残ったのは3組……。
そして注目すべきはここまでの出演者全員ランクダウン……。
ひめめ以外全員1ランクダウンというのも、ちょっと驚きではあります。
(もう少し変動してもいいはずなんですけどね)
俄かにざわつき始める会場。
そして視線の先には、順位を読み上げる司会~ずの二人……。
注目のベスト3!
最初に名前が読まれたのは……。
・3位:ラブニポポン
……前回2位より1ランクダウン。ラブニポポンの登場です。
しかし……最初は三人での登場ではなく、ステージの中央に一人たたずむ影……。
その正体はメンバーの一人、ナナちょす。
そして流れた曲は「I・U・YO・NE」(はるな愛)
エアあややでお馴染み、はるな愛をリスペクトしてか、ナナちょす、はるな愛をエアボーカル(笑)
でもダンスのキレはマジで良かった。
そんなナナちょすワンマンステージを終え、今度は三人で登場して「ラブニポポン」を熱唱。
ここまではまぁいつものラブニポポン。
しかしここで突然の新曲発表!これは固定ファンも初耳らしくどよめきが起きておりました。
そしてその新曲のタイトルは……「炎の石焼きビビンバ」
……すげータイトルだなぁ(笑)単純に多国籍料理にハマっている三人が石焼きビビンバの歌を作っただけなんだけど(笑)
でも好きだなぁ、この曲。
今までオリジナルが少なくて、オリジナリティの判断材料が少ない彼女たちだったけど、これは彼女たちの今後の方向性の可能性を示す意味でナイスな歌だと思います。
この曲は今後もガンガン歌って欲しいですね。きっとラブニポポンの幅が広がる。
そしてこの後はカバーソングのメドレーなのですが、なんとこの日はひめめ誕生日記念で、MarvelYell特集(笑)
「永遠の17歳」(あさくらはるか17)→ 「EternalLove~叶わぬ願い~」(三橋美紗子)までをぽんたんが担当。
最初に一曲歌っているナナちょすは「大和撫子☆ジャパネスク」(松本香苗)を紫のハッピを着用して熱唱(笑)
そしてあぃゆちぅが「LittleMagic」(たぬまゆみ)→「わたしはアキバ系アイドル」(桜川ひめこ)を担当。
ラストは三人で「アキバのすい~と☆ぱるふぇ」(マーベル☆ぱるふぇ)を歌って終了。
……ってか、凄いよ。この日不在の4位と5位の分までカバーしちゃったよ(笑)
更に驚いたのはこの後の曲……歌ったのはなんと「JUMP!」(ツキカゲ★センセイ)
マーベルの次はツキカゲ!?
このカバー構成……マジで有り得ない。
しかもぽんたんのコール&レスポンスが完璧!しかも何気にあぃゆちぅの誕生日も祝っているし……本家と遜色無い出来映えだったなぁ。
「アキバ系をカバーするアキバ系」のスタンスは相変わらずだけど、ここまでしっかりカバーするとは……末恐ろしい。
そしてラストはオリジナルの「必死系でいぃぢゃなぃ☆」
口上も出来て、いよいよこの曲は一つの完成形を見ましたね。
以上、オリジナルも、カバーも思う存分実力を見せ付けてくれた、ラブニポポンの三人でした。
さてそんなラブニポポンの後、残るのは2組……。
このレポートの冒頭を読み返してください……。
残っている2組は……なんと共に今回のAnBがラストです。
……本当に四谷にライブの神様が降りていたのかもしれません。そう思わせる展開です。
そして先に名前が呼ばれたのは……。
・2位:虹色ぷろじぇくと
前回3位より1ランクアップ。この週の半ば突然の解散を発表した虹色ぷろじぇくと。
ラストは2位締めでした!
そんな訳で最初から虹ぷろテーマソングとも言える「ごーごー!れいんぼー☆」を熱唱!
やっぱり虹ぷろはこれを歌わねば。
さてこの後のMCでは解散の真相を激白!?
メンバーのみなみさんが声優の養成所に合格したのが、今回の解散の理由となってましたが真相は違うようで(笑)
虹ぷろの雇い主……というか親玉である、秘密結社スペクトルが不況のあおりを受けて派遣切りを決行したらしい(笑)
実は虹色ぷろじぇくとって、皆、派遣社員だったみたいなんですね(笑)それでこの日で解散だそうです(笑)
日本征服企む組織なのに、派遣切りって(笑)
しかもリーダー、最後なのに腕章と帽子を忘れる失態犯しているし(笑)
まぁこのへんが切られる遠因だったようですね(笑)
そんなツッコミはさておき(笑)この後は虹ぷろお馴染みのナンバーを披露。
「Over the
Future」(可憐Girl's)→「うしろゆびさされ組」の流れ。
確かに毎回のように、このライブでも聴いていたナンバーです。
「少しは工夫してこい」と苦言を呈した時期もありましたが(爆)このセットリストも今日で最後かと思うと却って愛着が沸いたりするもんなんですな……。
そんな訳でラストなんですが、敢えて「デカレンジャー」じゃなく、もう一度「ごーごー!れいんぼー☆」となりました。
ご挨拶である「ハイル、スペクトル!」を皆にやって欲しいという願いから、この曲にしたとの事です。
そんな訳で最初に数回、練習をして……最後の「ごーごー!れいんぼー☆」が流れました。
この時の一体感は恐らく、虹ぷろ史上最高の一体感だったと思うし、盛り上がりを見せてくれました。
この日で最後なんだけど、最後まで虹ぷろらしく、そして大騒ぎで終われたのではないでしょうか。
なんとなくメンバーの目が潤んでいるように見えたのは、気のせいじゃないはず……だけど立派でした。
そして最後はこの言葉で締めてくれました!
「ハイル、スペクトル!」
これまでの彼女たちの活躍に敬意を込めて、やらせていただきました。
さようなら、虹色ぷろじぇくと。
我々は君達の勇姿を決して忘れない……。
……という事で、虹色ぷろじぇくとの出演が終わり、遂に1位の発表となりました。
司会~ずの口から出てきた、最後の一組の名は……。
・1位:ぷちきゅ→
……や、やった~(TωT)
前回最下位(9位)から、なんと8ランクアップ!
虹ぷろと同じく、今回が最後となるぷちきゅ→、念願の初優勝を決めました!
そしてAnB最後のステージにぷちきゅ→の二人が立つ……。
一曲目「Petit☆らぶ」からスタート。
いつもと変わらない、かっ飛ばしたスタートとなりました。
挨拶は前日のイベントで新しく開発した挨拶を披露(笑)
なお1位になった記念に、某ファミレスでたらふく夕飯を食べたためお腹は見せられないと言って、終始隠してました(笑)
(おへそが見えるタイプのセーラー服だったのにねぇ……)
この後、二曲目「すぅぃ~と☆だ~りん」→三曲目「ING」という盛り上がる系の楽曲の流れ。
最前列の我々も、後方の皆様も一緒になって盛り上がっていました。
本当に楽しい時間が過ぎていく。
ぷちきゅ→の二人もこの1位の瞬間を充実感いっぱいの笑顔で満喫しているように思えました。
そして四曲目「忘れられなぃ」を歌い終えて、続いて五曲目「運命 ~Destiny~」となる。
……ただ……この曲の中盤から、二人の表情から急に笑顔は消え、目にはうっすらと光るものが浮かんでいました。
以前、二人はこの「運命」という曲を歌うと、ちょっと寂しくなるという趣旨の発言をしてました。
「もうすぐ終わりなんだ」という思いがこみ上げてくると言ってました。
途切れがちになる歌声。
覚えている限りの歌詞を歌い続ける我々。
どこかに切なさを感じながらも、ぷちきゅ→の二人は「運命」を歌いきりました。
二人の表情から気持ちが、痛いほど切なく伝わってきました。
だけど……まだ終わりじゃない。
最後の曲の前のMCで何故か自分が某お笑い芸人のモノマネをするという無茶な展開に(笑)
そこでゆぅタソが「微妙にむかつくところが似ている」という発言で会場大爆笑(笑)
さっきまでのムードが一気に変わった瞬間でした。
そしてぷちきゅ→、AnBでの最後の一曲は「らぶらぶ -Remix-」
とっても明るく、そしてとっても楽しく、皆と手拍子で一体感を感じる事が出来ました。
以上でぷちきゅ→の楽曲は全部終了。そして最後に記念という事でステージの上から記念撮影をしました。
後日、その写真を拝見しましたが……満面の笑みがそこには広がっていました。
こうして……ぷちきゅ→の『ぢゃ☆ベストテン』は多くの笑顔と共に幕を閉じました。
最後に主催のFICEが登場しLive
inn Magic改装の話と、次回以降の芝浦移転を説明。
こうして最後となる四谷開催の『ぢゃ☆ベストテン』は終了しました……。
●総括
何度も言っている通り「ライブの神様」はいると思えるライブでした。
今回のぷちきゅ→の1位、ファンである私ですら驚きました。
正直あわよくばTOP3かなぁ……と思っていたくらいですから……。
前回の最下位ですら、この奇跡とも言えるドラマの序章だったのか……そう思ってしまうくらいですから。
そんな感動的な側面を抜きにしても、ぷちきゅ→の1位は数々の記録を打ち立てました。
・8ランクアップ(過去最高のランクアップ)
・『イカすアキバ天国』昇格組としての初優勝(最高で2位(松本香苗、虹色ぷろじぇくと、ラブニポポン))
更に四谷最後の優勝者としても名を刻み、これ以上無い、最高のフィナーレを迎えたと思います。
最後だから……というのもあったかもしれないけど、今回ここまで票を集められたのは、彼女たちがいかにこのイベント、そして多くのお客様に愛されていたか……それを表していると思います。
ぷちきゅ→、本当におめでとう。そして『ぢゃ☆ベストテン』でのライブ、お疲れ様でした。
ファンとして伝えるなら「ありがとう」だね。本当に楽しい一年間でした。
それにしても……2位が虹色ぷろじぇくとというのも憎い演出だった。
虹色ぷろじぇくとは『第二回イカすアキバ天国』でぷちきゅ→に敗れて以来の因縁(?)
(『第四回』優勝時の「第二回で敗れて悔しかったから、本気で勝ちにきた」的な発言は印象深い)
『ぢゃ☆ベストテン』昇格後は常にTOP3をキープし続け、急遽最後となった今回もぷちきゅ→と1、2フィニッシュとは……。
唯一、1位を取れなかった事だけが悔やまれると思いますが、それでも十分力は見せ続けてくれたと思います。
本当に敬意を表したいと思います。解散後も各方面でメンバーが活躍されるのを心から祈っております。
さてそんなドラマティックな1、2位以外に目を向けると……。
やっぱり気になったのは3位のラブニポポン。
新曲の「炎の石焼きビビンバ」といい、カバー曲の構成といい、文句のつけようが無い!
次回の『ぢゃ☆ベストテン』が今から楽しみな一組です。
この分なら次回こそは……ありえるんじゃないかな?
6位のFICEは主催として、もう少し上を目指したいところだろうけど、あそこのファン層のお遊びが続く限り、しばらく中位かな?(笑)
7位のとろ美ちゃんは最近、音響が不調な気がする。
固定ファン層も某カ○ビ殿がいないせいか、いまいち元気が無い。
早いところランキング的に巻き返してもらいたいです。
9位のいっちーは田川さんにああ言われちゃダメでしょ(笑)もっと頑張らないと。
(でもいっちー、数回に一回の割合で上位に返り咲くからなぁ……そろそろ戻ってくるかも)
昇格組の夢月まりあさんはなんか勿体無かった。次回はセットリストから考え直した方がいいかもしれない。
……まぁなんだかんだ言いながらも、今回で四谷での『ぢゃ☆ベストテン』とはお別れです。
Live inn
Magicに戻ってこれれば、一番なんだろうけど……ただしばらく戻ってこれないのは確かでしょう。
でも私はこのLive inn
Magicで刻まれた、数々のライブを決して忘れはしません。
ありがとう。そしてさようなら、Live inn Magic。
そして次回からこの熱気は芝浦へと続いていく……。