【レポート】AnBぷれみあむぅ presents 『ぢゃ☆ベストテンvol.7』 | ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

ヒトデ大石のなんとなくレポート置場

2011年8月「ヒトデ大石のどんなブログにしようか検討中。」からタイトル変更。
ライブイベント、舞台観劇のレポートを中心に書いていこうというブログ。
以前はmixiが主戦場だったけど、今はこっちが主戦場(笑)

【レポート】AnBぷれみあむぅ presents 『ぢゃ☆ベストテンvol.7』@四谷Live inn Magic

まずは大混戦の昼の部から読む事をオススメします↓。

・【レポート】AnBぷれみあむぅ presents 『第七回イカすアキバ天国』@四谷Live inn Magic
http://ameblo.jp/hitode0014/entry-11599845196.html

昼の部が終わった直後はあまりの体調の悪さにグロッキーな私……。
しかし知り合いから鎮痛剤と、辛ーい坦々麺のおかげで会場に戻ってきた時ははピンピンでした(笑)
ただし相変わらず咳は酷かったため、のど飴は手放せませんでした。

そんな体調が崩れるくらいの寒さの中でも、ここのライブは熱い熱い……!

今回でいよいよ10組勢揃い!
サバイバルの始まり……となるはずだった2009年初の『ぢゃ☆ベストテン』のレポートをお送りしたいと思います。

●おさらい

ただ今回はライブ本編の前に、これまでの経緯を振り返りましょう。

『ぢゃ☆ベストテン』はサバイバル方式のライブイベント。
持ち点投票様式で毎回の順位を決め、その順位によって次回の出演順、持ち時間が決まる方式となっています。
10組の出演者が揃った時点で、毎回最下位の出演者は脱落。再度、昼の『イカすアキバ天国』からのチャレンジとなります。

それまでは『イカすアキバ天国』優勝者(アキ天キング)が、『ぢゃ☆ベストテン』自動昇格の形を取っていたため、脱落はありませんでした。
昨年1月の開始時点では5組の出演者でしたが(5月には、もふっと。が「卒業」で1組減)今年1月の『ぢゃ☆ベストテン』で遂に10組揃い、2009年からいよいよ本格的なサバイバルに突入する……。

と、思われた矢先……という事で、この後は本編を読みながら、進めていきましょう。

●開演前

結構早い時間に会場入りは済ませました。

準備もあっという間に済んで、後は入ってくる客層を待つばかり……。

しかしこの日は諸事情により欠席の出演者もいたため、いつもより心なしか少なく感じました。
まぁあの方がお休みじゃねぇ……。

え?欠席した出演者の扱いはどうなるかって?
それについてはレポート終盤で説明します。

それでもほぼ満員の会場では、引き続きプロジェクターから映像が流され続け……出演者の宣伝(笑)そしてOP映像……。

いよいよ始まります!今年最初の『ぢゃ☆ベストテン』!

……と思いきや……。

●前座

……前回に引き続き、前座でヲタガール3が登場(笑)
最近はこれが多いなぁ(笑)
まぁ出演者の都合とか、色々あったりするんで仕方ないのでしょうけどね(笑)

いつも通り「私の彼はヲタ芸師」→「漏れたちヲタガール3」を熱唱して準備運動終了(笑)

そして……一人残されるロザンナ田川(笑)
司会の「会」葵さんと一緒に、司会を務める(笑)
あーあ、田川さんはまた遅刻か(爆)
(このへんは察しろ)

そして今度こそ、本当に『ぢゃ☆ベストテン』本編開始となります!

●本編

・昇格組:Z★パっ知
前回の昼の部『第六回イカすアキバ天国』を見事優勝したZ★パっ知の二人が初登場!
でも斉藤知夏ちゃんは、いちごダンサーズでの出番が多いから、あまり違和感が無いかも(笑)
だからなのか客席最前には、いちごダンサーズのメンバーっぽい女の子が二名ほど(笑)
一曲目から「Eternal★Dream」ですっ飛ばす二人。
相変わらず若さと元気がみなぎっている!
……しかしここでいきなり残念なお知らせ……Z★パっ知、翌週のライブをもって活動休止が決定……!
つまり……Z★パっ知として、今回が最初で最後の出演となるのです!
せっかく勝ち抜いたのに……という、ため息が会場からも漏れましたが、こればかりは仕方ない。
今後は望月まぅゆさんがしばらく就職活動を頑張るとの事。
斉藤知夏ちゃんは今まで通り、ソロ、そしていちごダンサーズなどで頑張るそうです。
ちなみに今回のライブがラストから数えて2つ目!これは最後まで見届けないと!
……という事で二曲目はZ★パっ知として歌うのは最後になると思われる「つよがり」を熱唱。
固定層からは「今回聴けて良かった」との声もチラホラ。
そしてラストは元気いっぱいに「Happy★ness」(ハッピーパッチネス)で締めて終了。
ちょっと期待していただけに勿体ない気もするけど……。
でも最初で最後の大舞台で、精一杯頑張ってくれました!
活動休止前のライブも頑張ってね!お疲れ様!

さぁそしてここからはランキングと相成りますが……。

・9位:ぷちきゅ→
……こちらも3月に解散が決まっているぷちきゅ→ですが、前回より3ランクダウンの9位……orz。
つまり前回メンバー中最下位……(TωT)
本人たち曰く「だから昼(イカすアキバ天国のゲスト出演時)では偉そうに、勝ち抜けた秘訣とか話せなかった」(爆)
謙虚すぎますがな(笑)
そんな訳で「しっかりしてください!」と我々前列の固定層が叱責を喰らったが……後にいた皆様、「しっかりしろよー!」って……君達ねぇー(TωT)
……と内輪もめのネタはいいとして(爆)彼女たちも次回がラストな訳です。
残り二回、きちんと応援しましょう。
という事で一曲目「すぅぃ~と☆だ~りん」からスタート。
テンポが早い楽曲なので、最初に持ってくるには最適。会場もこれで暖まった気はする。
続いて二曲目に「らぶらぶ-Remix-」これはやや予想外だったけど、難無く終了。
あ、口上の時、普通に声が出た(笑)
ここでMCを挟むのですが、3/29のラスト「ぷちきゅ→祭。FINAL」の告知。
チケットを1部、2部購入すると、その半券で特典CDが買えるというネタ。
そこで某ひこさんの「同じ部2枚だったら?」という質問に真面目に悩むいわきみゅみゅ(笑)
結局、却下らしいので、真面目に1部、2部通して行った方が良さそうだ(笑)
この後はラスト二曲連続。
三曲目は「月夜の恋物語」
ここでもってきたかー!ぷちきゅ→史上、最高のバラードです。素敵すぎました。
そしてラストは「運命~Destiny~」
敢えて昼とはサビの部分を変えて見たけど、どうやら昼の振りコピの方が良さそうですね。
でも最後の「LaLaLaLa……」は切ないけどいいよね。
こうしてぷちきゅ→のステージは終了。
次回がいよいよ最後の出演!果たして……結果はいかに!?

・8位:いちご姫withいちごダンサーズ
マイクスタンドの準備があるから、発表前から分かっていたけどね(笑)
前回と同ランクキープ……とは言えブービーです。ここ数ヶ月、ずーっと下位に低迷してますなぁ、姫(笑)
ダンサーズはさっきまでZ★パっ知で頑張っていたいちごむぅす(斉藤知夏)に、いちごラムネ。
そして新メンバーもいるとか……という事で、そんな新メンバーとの出会いを喜び「一期一会」からスタート。
なかなかうまい事言うなぁ……と思いつつ、最初からガッツリ盛り上げる。
そしてメンバー紹介時に新メンバー登場!
メガネをかけているかわいらしい娘だった。ちなみにリアル女子高生。
この時はまだ名前が無くて「いちご○○」と紹介されてました。
(後日、いちごショコラと決定した模様)
さてこの後もまだまだ続くいっちーのステージ。
二曲目「My strawberry dream」→MC→三曲目「夜紅」→MC→四曲目「1589」と続く。
「夜紅」→「1589」は今や定番とも言えるくらい。
曲の構成はいいんだけど……ちょっと話長くね?(爆)
ここでいちごケェキさんのダンサー卒業の発表とか重要なお知らせが多かったのは分かるけど……。
それでも話、長くね?(大爆)
ここでいちご○○ちゃん退場で、ラスト「いちごの空」
「ダーリン、ダーリン」で締めたのはいいけれど……時間を計っていた方の報告だと……40分(爆)
……えーっと……確か7位以下って持ち時間20分だよね?(爆)……2倍かよ!(爆)
さすがにこれは長すぎでしょー。ぷちきゅ→やZ★パっ知だってきっちり20分守ったのに、これないでしょー。
……という事で押しに押した、いっちーのステージでした。
(まぁいっちーの性格を考えたら……折り込み済みなんだろうけど……ねぇ)

・7位:merry☆maker
前回と同ランクキープのmerry☆maker。
……なのですが、本人たち登場せずに、変わりにプロジェクターが用意。
ビデオレターで皆様にご挨拶。
今回はメンバーのはるかさんが現在、舞台に出演中。
4人揃わない……という事で、今回は欠席と相成りました。

そしてステージではプロジェクターを外すのと同時に……またしても準備が……。
まさかこの準備は……。

・6位:とろ美
なんとこちらも3ランクダウン。
最近、自作の漫画が「少年エース」に掲載されたとろ美ちゃん。
この日もギターの水森君、そしてらずなさんを引き連れて登場。
しかしらずなさん、なんと羊の頭のかぶりものを忘れたとか(笑)
そこはまだまだ水森君の域に及んでいませんね(笑)
一曲目「自然派戦士エコロちゃん」からスタート。
やたらめったら盛り上がるよねぇ。この曲。
続いて「エコロの心」→「ヤンデレラブ」と続くのですが……。
どうもこの日は音がおかしい。
水森君のギターのチューニングか?なんかチグハグだったなぁ……。
しかもいっちーの影響が出たか、巻き進行で慌しさもあった。
その後「ぐり☆もあ」あたりからいつもの、とろ美ちゃんテイスト全開に。
ラスト「きゃらめるだんせん」ではいつも通りに盛り上がって終了と相成りました。
ただこの日のとろ美ちゃんはいつもよりは音程がおかしかったのが残念。
次回以降の修正に期待したいところですねぇ。

・5位:FICE
前回から1ランクダウンも、本人たちは納得の中位キープ。
特に新曲発表の場だったので、下位だと困ったというのが本音でしょう。
一曲目「接吻」から快調にスタート。
そしてMCを挟みさぁ新曲か……と思いきや、二曲目は「開花」でした。
もっともこの曲も激しくて、体力はかなり消耗させられましたが(笑)
そしてそして……三曲目、今度こそ新曲!
タイトルは……「革命~ヲタレボリューション」!
「開花」以上の強烈なタイトル!そして今までに無いFICEの楽曲という事でしたが……。
確かに今までに無いFICEの楽曲だ!
マジでカッコイイ!途中のマットの演説調の台詞もかなりお気に入り。
そして振り付けがかなり難解!今までの中で一番複雑な動きを取り入れていると思う。
それ故かいつもなら最前列のきゃん様が、FICEのステージを凝視。しっかり見ている姿が印象的でした。
見て覚えようとしていたのか。それとも最初だからしっかり目に焼き付けたかったのかは分からないけど……。
でもとにかくインパクトはありまくりでしたなぁ。2009年早々、FICEはとんでもない楽曲を送り込みました!
それだけは間違いない!
その後は「猫癒」→「乳様」という定番の連発で終了。
だけどこの日のFICEは「革命」一曲だけでも十分だった。
それくらいの出来だった。
間違いなく新曲はタイトル通り「革命」を引き起こしてくれそうだ!

・4位:松本香苗
前回より1ランクアップの再浮上。アキバ一の大和撫娘、松本香苗ちゃん。
衣装は露出が高めのセクシーな衣装。
いつもよりちょっと少なめの(爆)紫のハッピの皆様が前方に陣取ります。
いきなり「撫娘祭り♪萌ぇ囃子!!」からスタートだったので、私もエア三味線で頑張りました(笑)
この後、恒例の「大和撫娘は好きですか?」コントを挟み(笑)二曲目「雨の秋葉原の物語」
これ……ど演歌だね(笑)ってか、かなりん……どんどん演歌方面に進んでいるよねぇ(笑)
三曲目「大和撫娘恋絵巻」を挟み、ラストは二曲連続。
四曲目に「乙女フクザツ。。。大和撫娘」
……この曲、曲のAメロとBメロ→サビを別々の曲に再編してみたいんだけど(笑)
いやでもそれが面白いのか!?この曲は!?(笑)
とにかくこの娘は将来的には演歌歌手のフラグが立ち始めているのは間違いないよな(笑)
(もっとも本格的に頑張らないと、演歌歌手するにはきついだろうけど)
ラストは「大和撫娘☆ジャパネスク」で締め。
むしろこの曲とか「撫娘祭り♪萌ぇ囃子!!」くらいで留めた方が、この娘はいい気がしますけどねぇ。
以上、大和撫娘というよりは、演歌方面になりつつある(?)かなりんこと松本香苗ちゃんでした。

そしてここからベスト3!
持ち時間30分となりますー。

・3位:虹色ぷろじぇくと
前回2位から1ランクダウンもベスト3は死守。
この日の衣装は双子が黒、りりぃさん、みなみさんが白を貴重とした……ワンピース?まぁそんな感じの衣装。
一曲目に「ごーごーれいんぼー☆」からスタート。
まぁ彼女たちにしてみれば、ご挨拶みたいものだよね。
さて続いてはメドレーとなります。
「go my way」 →「おはよう朝ご飯」→「魔法をかけて」の三曲を4人のうち二人が入れ替わり、立ち変わり歌う……。
そう実はこれ「アイマスメドレー」でした。
なるほど考えましたな。
ただこの後はちょっと……。
三曲目「Orver The Future」(可憐Girl's)
確かに高まるという意味では、とてもいい曲。
そしてラストは「特捜戦隊デカレンジャー」(サイキックラバー)
これも単品で聴けば盛り上がるし、いい曲なんです。(リーダーいぢめも恒例化しているし・爆)
……が、全体通してこのセットリスト、実は前回とほぼ同じ(爆)メドレーと一曲分入れ替わったくらい。
「ごーごーれいんぼー☆」は彼女たちのオリジナルだし、ご挨拶みたいなものだからいいんだけどね。
ただ……カバーで同じような構成を続けるのって、正直どうなの?ってところ。
まぁ「デカレンジャー」でのリーダーいぢめ(爆)も恒例行事になっているんだけど(笑)そろそろお腹いっぱいかなぁ……。
せめて最初と最後(リーダーいぢめ)は同じでいいから、間を考えて欲しい。
ちなみに今回のリーダーいぢめは、みふぁさんが、そらさんにリーダー強奪されかける内容で、やっぱり最後はハブにされてました(爆)
以上……そろそろリーダーいぢめ以外に活路を見出して欲しい、虹色ぷろじぇくとでした。

さて続いて2位なのですが、なんと1位と2位の得点差は……僅か23点!
そんな大接戦の結果は……。

・2位:ラブニポポン
前回、初登場から一気にジャンプアップで2位ランクインはラブニポポンの三人!
前回の初登場を9位相当で考えた場合、なんと7ランクアップ!
前々回の虹色ぷろじぇくと同様、今回も上位を脅しました!
さてそんな三人ですが……いきなりマイクスタンド準備の状態からスタート。
いきなり歌ったのが「うしろ指さされ組」なんですが……あれ?これって……。
鋼鉄姉妹ver.の「宇死露指刺々零組」じゃ……(笑)
……さすが「アキバ系をカバーするアキバ系」……最初から目の付け所が違いすぎる(笑)
そしてこのままの流れで「ニホンノミカタ~ネバダカラキマシタ~」(矢島美容室)に突入。
これが大いに盛り上がった!普通に良かったー。
さぁこの盛り上がりのまま締めてくれる……と思いきや「ぽ~にょぽにょぽにょ♪」……って、
「崖の上のポニョ」(大橋のぞみと藤岡藤巻)かい!(笑)
更にとどめに「悲愴感」(悲愴感)
……以上、2008年を代表する三人組メドレーでした(笑)
いきなりそんなぶっ飛んだメドレーから始めた、ラブニポポン。
ようやく通常営業となり(笑)「ラブニポポン」を熱唱。
さぁこれでいつもの通りになるか……と思いきや、そうじゃなかった。
三人の着ている服の色に注目しよう。
左から青のぽんたん、黄色のあぃゆ、ピンクのナナちょす……あれ?この色にして、この配置は……。
次に歌ったのは「ロマンティック浮かれモード」(藤本美貴)なのだが……振り付けがまんまヲタガール3(笑)
まさかヲタガver.で「ロマモー」をするとは(笑)
それに気付かなかった層と、気付いた層でヲタ芸が微妙に違うのも面白かった(笑)
そしてヲタガという事で「私の彼はヲタ芸師」(ヲタガール3)
いやーまさかヲタガをカバーする娘が現れるとはね(笑)きっと彼女たち以外は考えもしないだろうなぁ(笑)
そんなこんなで有り得ないカバーを盛り込みつつ(笑)ラストは「必死系でいぃじゃない☆」で締め。
カバーやメドレーもいいけど、やっぱりラブニポポンはこの歌が一番いいね♪
以上、発想力がかなり素晴らしかったラブニポポンのステージでした。
次回、狙うは1位の座か!?

そして今回も1位の座を死守したのは……。

・1位:桜川ひめこ
……なのですが……当日、ひめめは名古屋でライブ遠征中。
(だからお客様の数も多少、少なかった訳ですよ)
残念ながら、merry☆maker同様、ビデオレターでのご挨拶に終わりました。
それにしてもコメントにあった「みそかつメロンを食べに行きます」って……そんな料理あるのか!?(笑)
以上、V3を飾ったけれど、今回は不在のひめめこと桜川ひめこちゃんでした。

こうして欠席者もいつつ、2009年初の『ぢゃ☆ベストテン』は幕を閉じました。

●欠席者の扱いについて……

さてイベントの終わりに、今回の欠席した出演者の扱いについて、ご説明がありました。
今回は出演していないので、もちろん点数を入れるなんて事は出来ません。
(まぁパフォーマンスを見せていないのであれば、当然の考えですが)

よって今回の得点を、そのまま次回の得点にスライドする方式を取るとの事でした。
しかしただスライドしたのでは、不公平が生じてしまうので、今回の得点と次回の得点のそれぞれの総得点の割合によって増減させるとの事でした。

例えばAという出演者が今回の総得点が50,000点(50人分)だったとして、そのうち10,000点を得ていた場合……。
次回の総得点(つまり今回の投票)が40,000点(40人分)だった場合は8,000点となり、逆に総得点60,000点(60人分)だったら12,000点になるという計算が成り立ちます……。

まぁちょっとややこしいですけどね。
つまり今回の投票結果次第では、今回欠席の桜川ひめこちゃんV4も有り得ます(爆)

果たして次回はどうなるのでしょうか……読めませんねぇ。

●総括

初めてレギュラーから欠席が出た『ぢゃ☆ベストテン』ですが、十分盛り上がったと思います。
ただ1位のひめめがいなかったのは、やっぱり拍子抜けした部分もあったかなぁ?
次回もひめめの欠席は確定(バースデイワンマンのため)ですが……果たして彼女の天下はどこまで続くのでしょうか?

やはりそれを脅かす最有力となるのは、今回僅差で2位だったラブニポポン。
今回のステージを観てても、凄い面白かったし、お客さんに楽しんでもらうのを前提に構成を考えているのが良く分かります。
オリジナルが二曲しか無いハンデを、抜群の構成力で補っている感があります。
今までにいないタイプのアイドルなので、この個性を大切にして欲しいと切に願います。

一方、3位の虹色ぷろじぇくとはマンネリ化が進んでいるような気がしてなりません。
固定ファン層の力もあっての3位でしょうが、このままだと次回以降は厳しいのでは無いでしょうか?

また大きく順位を下げたのが6位のとろ美ちゃんと、9位のぷちきゅ→。
とろ美ちゃんがここまで順位を下げた原因は分かりませんが、今回は音がうまく取れなかったように感じます。
とろ美ちゃんみたいに生音を重視する構成だと、こうした音一つ取れないのが命取りになりかねないので、次回が心配です。
そして次回がラストとなるぷちきゅ→。前回は強調材料が無かったのが影響したかもしれません。
ただ今回は新曲有り、次回でラストなどプラス材料が多いです。
ぷちきゅ→最後の『ぢゃ☆ベストテン』……果たしてどれだけ上にいけるのでしょか!?
(ファンとしての願いは出来れば、過去最高の5位以上は行って欲しいところ)

それ以外だと5位のFICEも新曲発表で拍がつく可能性は高いです。
やっぱり主催だし、ここは一つカッコイイところ見せておかないとね!

全体的な所感としては、今回は出演者によって出来、不出来の差があったように見受けられます。
それによって次回のランキングもまた大きく変動するかもしれませんね。
逆に言うと、仮に全ての出演者が万全の状態だと、目に見えるレベルでの実力差はもう殆ど無いと思います。
そういう意味では、イベント全体のレベルは上がってきているし、見応えもあると思います。
でも出演者サイドは気が抜けないでしょうねぇ(笑)

ただいっちーの時間配分はもう少しどうにかしてもらいたいなぁ(汗)

それと……最後になりますが、Z★パっ知のお二人は最初で最後の大舞台、お疲れ様でした。
これからも個々で色々大変でしょうが、どうかそれぞれの道で頑張って欲しいと思います。

以上!