【レポート】AnBぷれみあむぅ presents 『ぢゃ☆ベストテンvol.6』@四谷Live inn Magic
さてさて本編のレポート前に、こちらも読んでいただきましょう♪
・AnBぷれみあむぅ presents 『第六回イカすアキバ天国』@四谷Live
inn Magic
http://ameblo.jp/hitode0014/entry-11599828571.html
……遂に10組目の出演者が決定!
次回からはいよいよサバイバルモードに突入する「ぢゃ☆ベストテン」!
脱落が無いのは今回まで。
推しがいるファン層としては、安心して見ていられるのも今回まで。
まぁ色んな感情、思惑が交錯する事間違い無しの、「ぢゃ☆ベストテン」のレポートをどうぞ!
●開演前
所用で秋葉原散策後、開場寸前に到着。
そしたらかなりの大人数で驚きました!
いやでも良く考えてみれば、ヲタガール3含めて10組出演者いるんだもん。
これだけ多くのお客様がいても、全然不思議じゃないもん。
仮に一組に5組の固定客がいれば、それで50人って単純計算が成り立つ訳です。
そして出演者は次回までは増える一方。比例してお客様の数が増える訳です。
(例外的に客を集められないライブもあるけど)
程なくして入場開始となりますが、多少は列に並んで待つ事になりましたねぇ。
こうして入場後着替えますが、殆どの出演者が独自のTシャツなどのグッズがあるため、誰が誰推しか分かりやすい(笑)
(もっとも私の場合は、客本人の顔でも分かりますが)
それにしても赤いTシャツの比率がまた増えたなぁ(笑)
理由は後述。
会場の人口密度がかなり高くなった頃、出演者紹介VTRが流れました。
「ぢゃ☆ベストテン」の熱い戦いの幕が切って落とされる……はずが……。
●前座
Vol.4と同様、ヲタガール3が前座で登場(笑)
エンネットの衣装が更におかしな方向にいっていたのは気のせいだろうか?(笑)
セトリは「私の彼はヲタ芸師」→「漏れたちヲタガール3」
内容については、いい準備運動になったという事でOK?(笑)
ヲタガール3終了と同時に司会の「会」担当、葵さん登場。
田川さんの代理(笑)のロザンナ田川と司会を進行。
一通りの説明を経て、いよいよ本編の開始となります……。
●本編
・昇格組:ラブニポポン
『第五回イカすアキバ天国』の勝者。今回が初登場!
いつもなら何かしらの衣装の三人だけど、この日は私服っぽい衣装。
でも色合いが赤系、青系、そして白系……あれ?(笑)
まぁこの時感じた違和感については後ほどという事で……。
一曲目はオリジナル「必死系でいぃぢゃなぃ☆」からスタート!
早速、赤いTシャツのお客様たちが盛り上がる(笑)
ってか、赤いTシャツ、多いよなぁ……FICEのえんちんも、ひめめのところもそうだし(笑)
まぁいいけどさぁ。
二曲目に「Orver The Future」(可憐Girl's)のショートバージョンを持ってきて一気に高まる。
そして三曲目だが……「ミラクルショッピング」(田中マイミ)という聴きなれないタイトルの歌……。
しかし……曲を聴けば一発だった!いや多分、誰もが一度は耳にした事がある超有名曲だった!
そしてサビの部分……「ドン、ドン、ド○キ、ドン○ホ○テ~♪」(爆)
あの超有名大型店舗の歌ですよ!(笑)まさか拳を振り上げて「ド○キ○ーテ!」なんて叫ぶとは思わなかった(笑)
(ってか、実際、このライブの数時間前まで自分いたし・笑)
続いて四曲目なのですが、ようやく衣装の意味が分かりました。
なんとひよちん製造記念(誕生日)でオリジナルの「ラブニポポン」をFICEバージョンで替え歌にするとの事……。
つまり赤のナナちょす=えんちん、青のぽんたん=ひよちん、白のあぃゆ=マット(笑)で歌うのですが……替え歌の割りに良く出来ていた。
それにしてもマットの歌詞酷すぎだ(笑)(メタボとか、タイツはちきれそうとか・笑)
ちなみに歌の最後には「着ぐるみさんもいるよー」で締めて終了(笑)かなり笑わせてもらいました。
そしてラストはFICEのカバー。「告白」で正統派なかわいいところを見せるのかと思えば……間奏のフェードアウトを利用して→「妄想」という有り得ないメドレー(笑)
……どうやら自分は彼女たちを侮ってました……。
ただかわいい「キモヲタ」ではなく、かなり高度な構成力を持っているのが分かりました。
こうして初登場を上々の滑り出しで締めた、ラブニポポン。次回のランキングが注目されます!
さてここで田川さんが司会として登場(笑)
8位の発表となるのですが……既に準備している段階で……まぁ分かったんだけど(笑)
・8位:いちご姫withいちごダンサーズ
前回7位から1ランクダウンで、かなーり崖っぷちのいっちー。
しかもヘルニアまで患って、満身創痍。
更にいちごむぅすこと、斉藤知夏ちゃんは昼の「イカすアキバ天国」でZ★パっ知が勝ちぬけ(笑)
どうにもこうにも踏んだり蹴ったり(笑)
それでもいっちーは、むぅす、ラムネの二人を引き連れステージに立つ!
一曲目から飛ばすいっちー。
二曲目「ゼンカイ☆Strawberry
party」の後のMCでもヘルニアがきついらしくステージ後は鍼灸院に行くとか(笑)
そんでもってその資金が欲しいから、新グッズを買って欲しいとか、ホンマにおばさん根性丸出しです(笑)
そんな締まらない話をした後に三曲目「夜紅」(笑)
曲の構成だけ見ればありなんだが、ヘルニアの後に「夜紅」は有り得ない(笑)
その後四曲目「いちご祭」だったかな?
結構独特の振り付けだったけど、うまく行ったと思います。
そしてラストは「いちごの空」なんだけど……。
いつもの「ダーリン♪ダーリン♪」のところで、いっちーの腰に向かって「ダーリン♪ダーリン♪」(笑)
いっちー……どんだけ腰悪いんだ!?(笑)
以上、いちご姫改め、いちごヘルニアwithいちごダンサーズでした(爆)
……いや、マジ期間限定で「いちごヘルニア」って名乗っていいよ(暴言)
・7位:merry☆maker
前回4位から3ランクダウン。思ったよりは伸びなかったねぇ。
いきなり登場してオリジナル「merry☆maker」の……最初ワンコーラスだけ熱唱(笑)
さて話によるとmerry☆makerの四人。想定では持ち時間が長かったみたいですが……。
今回から順位によって持ち時間が変わるので、思ったより短くなったので、オリジナルを削ったとの事(笑)
(その割にいっちーはかなり長かったと思うが、気のせいか?・爆)
そして今回はなんと歌いたい曲が多すぎ、持ち時間の限界までメドレーという無茶なセットリストを組んできた(笑)
確か特撮→アニメ→ゲーム?の順番でローテーション組んだはず……。
でも曲多すぎて、何を誰がどういう順番で歌ったか覚えられません(笑)
「ゲキレンジャー」とか「デカレンジャー」とか、メドレー締めが「ゲキテイ」だったりとかはしたけど……。
確かmerry☆makerのメルマガ取っていると、セトリ分かるんだよな?(笑)
誰か情報提供求む。マジで(笑)
……という事で、あっという間に持ち時間フルに使いきり終わり……と思いきや、ここで新曲披露!
歌ってくれたのは「heart to heart」
とても素敵な正統派ラブソング……を1番のみ!(笑)
持ち時間の都合と、今月末にあるレコ発までの出し惜しみが原因らしい(笑)
でもオリジナルが一曲しか無かった彼女たちにとっては、オリジナルが出来るのはいい事だと思いますねぇ。
以上、相変わらず「浮かれ騒ぐ人」たちなmerry☆makerでした。
さて今回ですが、前回の投票において無効票が2つあった事が大きく影響したとの事……。
6位以上はその無効票の影響をモロに受けて、順位が大幅に入れ替わったとか……。
そんな中発表された第6位は……。
・6位:ぷちきゅ→
前回5位から1ランクダウン。しかし本人たちは納得している様子。
それもそのはず。6位から上は持ち時間が長くなるのです。
よって大満足……とまではいかずとも、良しと言ったところでしょうかね。
一曲目はかなり久々に「スクランブル」を披露。
カバー自体が久々だったので意表をつかれました。(最近の傾向からカバーは無いと思っていたので)
ただサビの部分のメリーゴーランドなど、大人数で回れたので、これはこれで圧巻な様子でしたね。
一番楽しんでいたのは、ぷちきゅ→の二人だろうけど(笑)
それにしても衣装もかなり久々。「らぶ♡らぶ」のジャケ写のメイド風衣装でした。この日はちょい懐かしいデーだったのかな?(笑)
さて二曲目、三曲目は連続。「忘れられなぃ」→「すぅぃ~と☆だ~りん」の流れ。
それぞれのソロとして出したはずなのに、最近ではすっかりぷちきゅ→の新曲として定着しているなぁ(笑)
アルバムなどを出す機会があったら、ぷちきゅ→版で出すべきだなぁ(笑)
……というところで、続いての曲なのですが……最初は「え?」と思いましたよ。
聴いた事の無い曲だけど、どっかで覚えのある三三七拍子の手拍子……。
四曲目「らぶ♡らぶ Remix.ver」(が正式なタイトルらしい)初披露!
存在どころか、この日披露する事すら聞いてなかったので、本当に驚きました。
実はこのRemix.ver自体は随分前に出来ていたみたいなのですが、披露する機会が無かったとの事。しかしこうして、満を持して日の目を見る事になりました。
従来の「らぶ♡らぶ」よりもテクノポップ調で、テンポも速い。
ゆぅタソが「口上はいえないと思っていた」とコメントするくらい、今までの「らぶ♡らぶ」を知っているとテンポを合わせるのは難しいかも。
それくらい元のバージョンの「らぶ♡らぶ」とは別物と考えていい出来です。
(それでも従来の「らぶ♡らぶ」に沿って手拍子も、口上もあわせる事が出来たけど)
しかも終盤の歌詞も変わっていて、ケチャ入れるタイミングも出来ているし……生まれ変わったと言っても過言ではないですね。
従来の「らぶ♡らぶ」を知っている方は皆、一概に驚いていたけど、概ね好評でした。
ラストは「Petit☆らぶ」で締め。
これも大いに盛り上がりましたね。ケチャの部分の動きは素敵過ぎました。
以上、最初から最後まで、楽しくて飽きないぷちきゅ→のステージでした。
・5位:松本香苗
前回3位から2ランクダウン。「まさか!?」という事で、慌てて紫のハッピを着込んで準備する人多数(笑)
それくらい皆、かなりんのこの位置は予想していなかったという証拠です。
それでも一曲目「大和撫娘☆ジャパネスク」の途中からは、ほぼいつも通り紫色のハッピが密集していたなぁ(笑)
こういうところはさすがかなりんのファン「撫娘隊」と言ったところでしょうか?
(まぁ中には直前のぷちきゅ→の「○ぷ」から、慌ててハッピを着込んだ人もいたしなぁ・笑)
恒例の「大和撫娘は好きですか?」コントを挟み(笑)二曲目「どうぶつめ~るっ〈大和撫娘編〉」を熱唱。
最近、あまり聴いていなかった感がありますねぇ。
その後のMCでは主に12月28日のワンマンの告知などを中心にお話。
でもワンマンが「日本で一番大事な日」と言い切る自信には参った(笑)
(ちなみにコミケ初日はこの日だよー・笑)
さて三曲目からはラストまでノンストップ。
三曲目は久々に「竹取物語」を披露。
何故か懐かしかった。
四曲目は「乙女フクザツ。。。大和撫娘」
序盤の演歌風から、急に曲調が変わる歌だけど、今回は演歌パートで音程外した部分があったので残念だったかな?
そしてラストは「撫娘祭り♪萌ぇ囃子!!」
ノリいいよね。自分もエア三味線をしまくってさえまくりでしたよ(笑)
特に「わっしょい!わっしょい!」の掛け声の部分はお祭りって感じが素敵だよね。
こうしてアキバ一の大和撫娘、松本香苗ちゃんの出番は終了しました。
急遽、準備を始めた紫のハッピの皆様、お疲れ様でした。
・4位:FICE
前回6位より2ランクアップ。久々の上位進出に主催の面目躍如と言ったところでしょうか?
脱落が始まる前に、着実に上げてきましたFICEが今回の4位。
一曲目は「接吻」からスタート。
最近、この「らぶちゅ」からのスタートダッシュが多いね。
この日も例に漏れず、最初からノリノリ。それにしてもこの曲のダッシュケチャ前の下がりっぷり……良く考えたら会場の前1/3くらい空くからハンパ無いな(笑)
相変わらずこの辺はFICEがFICEたる所以でしょうか?
まぁMCでは冬のコミケの話や、年末の年越しイベントに関する発表などなど。
今年も残り少ないけど、FICEは最後まで全力で駆け抜けそうですなぁ。
さて二曲目は久々の「桃缶」
この曲はひよちんの振りを皆で振りコピするのが、恒例ですが……今回も難解で奇妙な動きの数々(笑)
まさか歌っている最中にうさぎ跳びや、腕立て伏せとか(笑)相変わらずヘビーな曲です。
それにしても曲の最中、ロビーまで降りてきてえんちんは皆に周囲を囲まれるのですが……「暑い~」と絶叫(笑)
確かに暑かったよ。あの暑さは尋常じゃなかったよ(笑)
続いて三曲目はひよちんソロ「蟹祭」
相変わらず途中のところは歌詞じゃなくて、ひよちん心の叫びだったなぁ(笑)
まぁそんな無茶苦茶な展開から(笑)四曲目「開花」
この曲も随分、定着してきましたねぇ。あのサビの「ひ~らいた~♪」の部分が何気に好き。
しかも耳に残る(笑)
そして左右に派手に動く振り付けも(笑)
今からCD化が楽しみな楽曲の一つでもあります。
そしてラストは「乳様」
途中、足がつりかけたけど、まぁなんとかなりました(笑)
以上、久々に主催としての貫禄を見せ付けた?FICEでした。
……と4位まで発表。
ちなみに4~6位の差はほぼ無し!(大体それぞれ200票くらいの僅差に固まっていたかな?)
非常に接戦だったのが良く分かります。
しかも無効票で順位が入れ替わっている訳だから、いかに一人一人の投票が重要か分かりますねぇ。
(特にファンの立場からすると、6位のぷちきゅ→もあと一つ、二つ上いけた可能性があるだけになぁ……)
さてここからはベスト3。持ち時間は更に増えて、一人頭30分!
(しかしこの時点で押していて、既に21時を回っていたけど……・汗)
ただここから先も、無効票の影響で順位が入れ替わりが激しかったらしい……。
・3位:とろ美
前回2位から1ランクダウン。前々回の1位から、前回2位と確実に1ランクずつ落ちているのは気になるが……。
さてこの日のとろ美ちゃん、衣装が某有名ボーカロイド(笑)
まさかガチなコスプレで登場するとは思わなかったよ。でもすごい似合っていた。
そしてサポートメンバーは水森君と……ペンギン!?(笑)
一体何者!と気になりつつも、OP→「たちつてとろ美ちゃん」からスタート。
そして続いて、着ている衣装そのまんまで「みっくみくにしてあげる」(初音ミク)を披露。
とろ美ちゃんのカバーなんて、かなーり珍しい。いや自分の記憶する限り、彼女のカバー自体初めて聴いた気がするんだけど……。
その後は「愛のブリッツクリーク~電撃作戦~」などを熱唱して、いつも通り進む。
そしてMCで気になる、ペンギンがしゃべるのだが……。
彼の名はワタナベ君(どのワタナベか漢字が不明なのでカタカナ表記にします)
なんでもYAM○HAから出た、結構マイナーな楽器(名前忘れた・笑)を操るという事で参加したとか(笑)
ちなみにその楽器なんだが……上半身(シャツ?)にセンサーが取り付けられていて体の動きに合わせて、音が出るという……扱い憎い代物である(笑)
だからなのかもうYA○AHAでも製造中止になっているらしい(笑)
そんな彼の奇妙な体の動き(いや、演奏?)も気にしつつ、「ぐり☆もあ」→「とっておきの魔法」と言った定番に突入する。
いつもサウンドは水森君のギターだけ注目していたけど、確かに何か新しい音がペンギンの方から発せられているなぁ(笑)
これはある意味、一種の電波か!?(笑)
良く考えたら、とろ美ちゃんもミックミクだしなぁ(笑)
本当に色んな意味で、とろ美ちゃん、新境地開拓か!?
ラストは「きゃらめるだんせん」
いつものように風船が大量に投げ込まれて締めとなりました。
それにしても撤収時、ワタナベ君の撤収は大変そうだった(笑)
(ノートPCを用意して、そこから音出力しているしなぁ……)
ちなみに……司会の田川さん談。
「今回の無効票が無かったら、実は1位だったんです……」
えええええー!?
まぁ確かに無効票の一つが、とろ美ちゃんに700点だったからなぁ。
とろ美ちゃん推しの人がルールを理解しないでやっちゃった結果なんだろうけど……。
(投票ルールについては後述)
それにしても勿体無いし、ちょっと不憫に思えた。
・2位:虹色ぷろじぇくと
なんと前回昇格組から2位に食い込んだのは、虹色ぷろじぇくとの4人!
これには会場も騒然!(まぁ出演者の消去法で、誰が残っているかは分かるけど、やっぱり驚いた)
今回も制服で登場して「ごーごーれいんぼー」からスタート。
ここはいいとして……でも虹ぷろって、オリジナル、今のところこれしか無いんだよね(笑)
この点に関しては30分もらったのはいいけど、時間配分的に手持ち無沙汰状態になってしまったそうな。
彼女たちにとって、今回の結果は「嬉しい悲鳴」だったようだ(笑)
二曲目はなんとラブニポポンも歌った「Orver The
Future」(可憐Girl's)
このライブにしては珍しく曲が被った。(ラブニポポンはショートバージョンだったけど)
やはりカバーが中心だとこういう事が起こりうるからなぁ……。
続いて三曲目は急遽考えたという「オトメロディー」(高橋美佳子)
なんでもかわいさをぶち壊したかったらしく、微妙にかわいくなかった。
でもダンスは揃っていたので、この点は秀逸だった。
さてここで四曲目ですが……虹ぷろではお馴染みとなりつつある「特捜戦隊デカレンジャー」(サイキックラバー)
この曲といえば……毎回、恒例、リーダーのみふぁさんいぢめ(笑)
今回もとっても酷かった(爆)
間奏部分でのタコ殴りを避けるため、ロビーに降り立ったみふぁさん。
しかし……残り三人はみふぁさんをハブにしてステージ続行(爆)
最後まで、そしてその後のMCまで相手にされないみふぁさん(笑)
……相当、かわいそうだったなぁ(爆)冗談と分かっていてもかわいそうだったなぁ(爆)
……という事で、虹ぷろの皆さん、あまりみふぁさんをいぢめないであげてください(笑)
リーダーって結構、頑張っているんですよ。ね?(笑)
(って、なんで自分が訴えているのか不明だけど・笑)
気を取り直して(?)ラストは桃井はるこバージョンの「うしろゆびさされ組」
こういった大人数系の曲を歌わせた方が彼女たちの持ち味が出ると私は思います。
以上……リーダーがあまりに不憫な(爆)虹色ぷろじぇくとでした(汗)
……次回までに仲違いして、解散してなきゃいいけど(ボソ)
・1位:桜川ひめこ
前回に引き続き1位を守って2回連続1位を達成!
今や主催のFICEを押しのけて、AnBの女王となったひめめが通算では4度目の1位を取りました!
さてそんなひめめのステージですが、赤いTシャツのお兄ちゃんが最初からがんばって飛ばす、飛ばす。
しかしMCになって、ひめめがステージに背を向けた瞬間……耳に入った一言……。
「うしろ姿、重要~!」
……って、それ先日の「リン○ーン」!(爆)
……もうこの時は会場中、大爆笑でしたよ。ってか、この会場にいた人の殆どが見ていただろうし、チラっと映っていた人も多かっただろうし(笑)
いや、あの現場にいた人も何人かいるし!(爆)
……まぁ最近、mixiニュースのネタにもなったけど、こういうところでも引っ張るか(笑)
まぁそういうジョークはさておき(笑)
この後は「らぶ★ぴんく」や「飴玉女ノ子~キャンディーガール~」、「アイドル☆レボリューション」の順番で熱唱。
この日は比較的、ひめめの楽曲の中でも(自分が)好きな曲が多かった印象が強いですねぇ。
「飴玉女ノ子~キャンディーガール~」は単純に曲調がかなり好み。
「アイドル☆レボリューション」は歌詞が本当に好き。かなりファンに妄想や夢を抱かせてくれるよね(笑)
ってか自分としてはひめめが毎回この二曲を歌ってくれるとマジで嬉しい(笑)
そんなひめめのステージですが、ラストはやっぱり「アキバに行くのん!」
これが無ければ、やっぱりひめめじゃないよねー♪
確かに顔もかわいくて、衣装のセンスもいいけれど……やっぱりひめめは「アキバに行くのん!」
これがあってこそのひめめなのだと改めて思いました。
こうしてひめめのステージは終了。
そして去り際のひめめに向かって……。
「うしろ姿、重要~!」
……どこまで「リ○カーン」引っ張るねん!(笑)T○Sおらんで!(笑)
いつものご挨拶「めろめろ」→「めろ~ん♪」ってフレーズすら忘れてしまいそうな、ひめめでした(笑)
以上、こうして今年最後の「ぢゃ☆ベストテン」は無事、幕を閉じました。
●総括
今回の結果……。
TOP3の3組が接戦。そこからやや得票差があって、4~6位の3組が僅差という結果でした。
つまりTOP3の集団と、4位グループの3組が団子状態というAnBだった訳です。
普通にこの結果なら、面白い事になってきたー!ってところなんですが……。
無効票によって順位が大幅に入れ替わる結果になったというのが、残念ですよねぇ。
まぁ無効票もひっくるめて、展開のアヤってあるんでしょうけど、とろ美ちゃんが1位取れなかったのは、ちょっとかわいそうだった。
改めて投票システムのルールを確認すると……。
・お客様一人、1000点が持ち点となる。
・それを好きな出演者に分配して投票する。
・1組の出演者に投票できる上限は500点まで。
・合計で1000点になるよう、点数は使い切る。少なくても、もちろん多くてもダメ。
・以上が守られていない投票は「無効票」となり反映されない。
……となっている。
今回の無効票の内訳が……。
・とろ美ちゃんに700点(上限オーバー→無効票)
・合計で1050点(計算間違い→無効票)
……という結果である。
まず上限オーバーに関しては、投票した人のルールの認識不足、もしくは無効票のつもりの故意か不明。ただルールの認識不足なら次回以降は避けられるでしょう。
計算間違いがやはり問題でしょうか?
提案としては自分で計算を確認する必要もあるだろうけど、思い切って他の人に見てもらって計算を確認するのも手段として挙げられますね。
無効票によって順位が入れ替わったりする展開ですから、出来れば我々客サイドとしてはしっかり確認した上で、間違いの無い投票を行って、共にライブを作っていければいいと思うんですよね。
このライブに限っては「たかが一票」という考えは通じないと思います。
責任持って、自分の目で出演者の採点をする必要があると思っております。
とにかく今一度、投票に関して、注意を促してもいいと思います。
さてライブ本編の感想に戻りましょう。
ひめめが無効票にも助けられる形とはいえ、通算4度目の1位を獲得。
人気、実力ともに安定し、まさしく女王と呼ぶにふさわしい「ぢゃ☆ベストテン」の一年目を飾りました。
果たして来年以降もこの勢いが続くのか注目したいところです。
今回は惜しくも3位だった、とろ美ちゃん。
新メンバーを加え、どうなっていくのか楽しみです。次回以降、無効票が無い事を祈りたいものです。
さて今回一気に2位まで伸ばしてきた、虹色ぷろじぇくとは次回はどうなっているのでしょうか?
また初登場、ラブニポポンも目が離せない存在です。
主催のFICEはここに来て、主催の面目躍如と言ったところでしょうか?
ぷちきゅ→は順位こそ6位でしたが、初登場から5→5→6と平均的な位置をキープ。大崩れしない安定感が出てきた感があります。
一方で心配なのは、かなりん、merry☆maker。下降線を辿っているような気がします。
さらにいっちーは初登場組を最下位とするなら……2回続けてブービー。相当崖っぷちです。
こうした中、来年一発目の「ぢゃ☆ベストテン」でZ★パっ知が加わり……真の「ベストテン」が勢ぞろい!
来年初の1位の座は!?そして初の脱落者は!?
……2009年1月17日が早くも待ち遠しい!