何気に時間が無くてあんまりやってませんでしたが、「大石ウォーキング」の第5弾。
今回は故郷、千葉県北西部をのんびり歩いて実家に帰る旅として、新京成線を巡る旅に出ました。
果たして曲がりくねった線路沿い、一日で踏破できたのか。
それではレポートをどうぞ。
[第5弾]新京成線全駅巡り
・スタート地点:松戸駅
・ゴール地点:京成津田沼駅
・チェックポイント:新京成線全24駅
[スタート地点・松戸駅]11:35出発
スタートは千葉県松戸市の松戸駅から。
最近、訪れていなかったので懐かしかった。
新京成線はトンネルなど一切ない路線なので、線路沿いに歩けば道を間違える事はありません。
が、曲がりくねった線路なので一筋縄にはいかない線路沿い……果たして無事、ゴールまでたどり着けるのか……。
そんな中、早速見つけた町内のポスター。
最近、松戸市が萌えキャラを多様しているのは知ってましたが、振込み詐欺のポスターがこのようなアニメ風幼女とは……(笑)
大丈夫か?松戸市?(笑)
[第1CP・上本郷駅]12:04到着/出発
意外と時間がかかった最初のCP。
やはり曲がりくねった線路に惑わされた感はあります。
[第2CP・松戸新田駅]12:12到着/出発
しかし次のCPは意外にもあっさり到着。
最初が大変だと、次は意外とあっさり。そんなもん。
[第3CP・みのり台駅]12:23到着/出発
この辺は住宅街の合間を縫って到着。
線路は蛇行していてややこしいが、距離間自体は大した事無い。
[第4CP・八柱駅]12:33到着/出発
松戸駅の次に大きな駅に到着。
ここは武蔵野線との乗り換えの駅でもあり、他の駅よりは駅前ひっくるめて大きかった。
[第5CP・常盤平駅]12:56到着/出発
しかしこの常盤平駅までの間は、ほぼ線路沿いに歩くばかりで何もなし。
意外と単調に線路沿いを歩く旅となってしまい、意外と写真だけでは面白みが伝わらないのが申し訳ない。
[第6CP・五香駅]13:18到着/出発
やはりここも線路沿い以外何もなし。
ただ到着時刻を見ていただいて分かる通り、駅間の距離はそれなりにこのへんは長いので大変です。
ただ歩くだけじゃなんなので、線路の写真でも。
このように大きなカーブを描く線路が、新京成線は数多いのです。
それ故、直線距離では大した事無くても、線路沿いに進むと時間をロスしたりするので大変です。
[第7CP・元山駅]13:35到着/出発
そんな大きなカーブを描く線路沿いを歩いて到着。
何も無さ過ぎて申し訳ない……。
こうしているうちに松戸市をようやく脱出。
ちなみに写真には写せませんでしたが、すぐ道路脇は自衛隊の基地があったりします。
そんな訳で鎌ケ谷市に突入。
[第8CP・くぬぎ山駅]13:58到着/出発
鎌ケ谷市最初の駅に到着。
さぁここからガンガン行きたいところですが……。
鎌ケ谷市といえば梨の産地。
線路沿いを離れるとこのような梨畑のある風景にぶち当たる。
[第9CP・北初富駅]14:22到着/出発
そんな梨畑の合間を縫って到着した、北初富駅。
この後のルートの理不尽さに閉口する(笑)
鎌ケ谷市役所の側を通り過ぎて……。
[第10CP・新鎌ヶ谷駅]14:45到着/出発
鎌ケ谷市の中心、新鎌ヶ谷駅に到着。
でも途中まで絶対、初富駅に行った方が近いルートを通っていた。
ここでようやく昼飯。
ちなみに某マイミクが店の名前と場所まで当てていた。見事なり。
[第11CP・初富駅]15:31到着/出発
遥かなる初富駅。ようやく辿りつく(笑)
しかしようやくここで中間点。先は長い。
[第12CP・鎌ヶ谷大仏駅]16:10到着/出発
ここが意外と迷った。
でもこういう事があるから、散策は一筋縄でいかないし楽しいのでもある。
こうして鎌ケ谷市に別れを告げ、船橋市へ突入。
[第13CP・二和向台駅]16:27到着/出発
徐々に馴染みのある地名が出てくる。
船橋最初の駅に到着。
[第14CP・三咲駅]16:42到着/出発
途中、行き止まりに突き当たっても、難無く到着。
[第15CP・滝不動駅]17:00到着/出発
この辺りは道路が狭いものの、道自体は難しくない。
でも歩く際には注意が必要でした。
[第16CP・高根公団駅]17:22到着/出発
そろそろ周囲が暗くなってきた。
足早に目的地を目指す。
[第17CP・高根木戸駅]17:32到着/出発
ほぼ線路沿いで到着。
更に先を急ぐ。
[第18CP・北習志野駅]17:43到着/出発
東葉高速線の乗り入れ駅。
でも東葉高速線は高くてあまり利用したくないんだよね。地元に住んでいる時からあまりいいイメージ無い(笑)
この日一番のサプライズはこのマヨネーズ。
たまたま立ち寄った新装開店の某コンビニで、飲み物を買ったらタダでくれました(笑)
でもこのマヨネーズ、まだ開封して使っていません。(使いどころがない……・笑)
[第19CP・習志野駅]18:00到着/出発
駅名に騙されがちですが、ここはまだ船橋市です。
習志野市に習志野がつく地名は「東習志野」しかないんです。あしからず(笑)
[第20CP・薬園台駅]18:11到着/出発
ちなみにこの辺一帯の現在の地名は「薬円台」
駅の名前になっている「薬園台」は昔の地名だそうです。
(全てマイミクさんからのコメントよりの知識・笑)
[第21CP・前原駅]18:29到着/出発
自分にしてみれば、ここは半分もう津田沼みたいなもの(笑)
さぁゴールはもうすぐなり!
[第22CP・新津田沼駅]18:56到着/出発
この駅に着くと、地元に戻った感満載になります。
さぁ次はいよいよゴールです!
[ゴール地点・京成津田沼駅]19:17到着
無事、ゴール。
こうして我が故郷、千葉県縦断の旅は無事終了となりました。
直線距離にすると大した事はありませんが、線路が曲がりくねっていて結構大変だったこのルート。
旧日本軍の路線を買い取ったのを、そのまま商業用にしたのが影響しているのですが、まぁ歴史の重みを感じるコースでしたね(笑)
そんなこんなで故郷、千葉県北西部を巡る散策でしたが無事一日でゴールと相成りました。
次の挑戦はいつ、どのコースになるか……しばらくは体調と相談しながらになりそうですな。
●最終報告
[第5弾]新京成線全駅巡り
・スタート地点:松戸駅
・ゴール地点:京成津田沼駅
・チェックポイント:新京成線全24駅
・2012年2月27日 11:35~19:17(所要時間:7時間42分)
※1日で達成
なお万歩計は忘れたため、消費カロリーなど分からず。
残念!