さてさて久々にライブのレポートと行きましょう。
今回お邪魔したのは、2/6に行われたユニット・大和撫子のメンバー・芍薬ちゃんの誕生日ライブイベント。
その名も「芍誕2nd」(笑)
昨年が初のBDライブイベントだったから2ndなんだろうけどね。
ちょっと前、noisyさんのレコ発の際、やまなでメンバーに誘われたのがキッカケなんだけど、個人的には懺悔の気持ちもあった。
実は昨年、やまなでメンバーのBDライブで唯一行っていないのが、彼女のBDライブだったのだ(爆)
牡丹さんと、百合さんはガッツリ祝ったのに、彼女だけ祝ってないのは……罰当りだよねぇ。
って事でサクサクって行ってきましたので、その様子でも軽くどうぞー。
●開演前
殆どが大和撫子とFICEの客層(笑)
それに一部、それ以外の客層という感じ。
まぁしかしこの業界界隈では、殆ど見知った顔ばかりが集まったように思える。
出演者の顔ぶれも、先日行われたというインディーズアイドル女子会メンバーっぽいし(笑)
そんなこんなで開場時間よりちょい遅れて開場~。
会場の一角がすぐに荷物置き場の山と化す(笑)
そして出てきた本日の主役……しかしまだまだこれは「前座」である。
●前座
本日の主役、芍薬ちゃん登場。
まずは軽いご挨拶。
そして何故か正座をするお客様たち(笑)
前座だから気を楽にして聴け。とばかりに始めた一曲目は矢井田瞳の「モノクロレター」
歌はとってもいいんだけど、歌の最中入場した某白馬さんに「いらっしゃいませー」とか言うあたり、おかしい(笑)
いい歌なんだけど、すっかりお笑いに包まれた(笑)
さてここまでコートらしきものを着用していた芍ちゃんですが、ここで脱ごうとして誰にも求められない(笑)
なんだこのプレイ(笑)
続いて「青空のナミダ」(高橋瞳)
結構懐かしかったけど、これで盛り上がったね。
この曲の最中でようやくコートを脱いで、コートの下に着ていた銀色のドレスを披露。
いやーん、芍ちゃん素敵~♪
……という事で前座コーナー終了。
そして芍ちゃんは最前列端に用意された椅子に腰掛けてステージを満喫するという、いかにも自分が主役なプレイになるのである(笑)
●本編
・桑名美沙子
本編最初に登場したのはみさっちぃこと、桑名美沙子さん。
相変わらず美しい方です。
まぁ最前は某ニコニコさんにお任せいたしまして(笑)
この日は芍ちゃん狙いのセトリ。
まったくもう……やるんだから(笑)
そんな訳で見事、芍ちゃんのハートを射抜いた結果、序盤に関わらず「今日のMVP」認定(笑)
はえーよ!ってか、後の出演者に対してハードル上げ過ぎ(笑)
まぁそんな素敵なみさっちぃのステージでした。
・遊佐麻友美
続いてはゆーさこと遊佐麻友美さん。
キレ具合は相変わらずだけど、何故かこの日はセーラー服。
時々、彼女は何をしたいのか分からなくなる(笑)
でもそれがいい。
歌ったのは、月光華のオリジナルだった「邂」や「甲賀忍法帖」(陰陽座)など三曲。
実は何気に芍ちゃんとの付き合いは長い遊佐さん。
ただ最近は芍ちゃんがメールや電話にあんまし出てくれない事を寂しがっていた(笑)
もっと大切にしてあげてね♪(笑)
・森野王子
実は私個人は初見。
まぁとってもそっくりな姫ネエさんならご存知ですが(笑)
唯一の男性(?)ゲスト、森野王子。
同じ男性からもカッコイイと大声援。
そんなカッコイイ王子を目の前に芍ちゃん、ご満悦(笑)
セトリはまぁ妖精帝国をカバーしたり、ガッツリカッコイイところを持ってくる。
そんな王子のハイライトは三曲目に歌った「イイ女」
ウルフルズのカバーだけど、ハーモニカソロとか、マジカッコイイ!(爆)
しかも3番は芍ちゃんへの愛を叫ぶ(笑)
それよりもMCの芍ちゃんとの妄想デートみたいなお題(笑)
どんだけ芍ちゃん、愛しているんだか(笑)
ただ自分もあの手の妄想は自分も普段(以下略)
以上、カッコイイ、カッコ良過ぎる森野王子でした。
・きこうでんみさ
芍ちゃん風に言うなら「はきゅんちゃん」(笑)こと、きこうでんみさ嬢登場。
しかし今年に入ってから某女子会で初めて知り合ったのに、電撃的に誘ってしまうなんて。
一目惚れと勢いって素敵(笑)
歌ったのはもちろん「はきゅん♥ご主人様ぁ!」
個人的には久々だったけど、やっぱりはきゅーんはこれだよね!
そんな歌っているはきゅーんのかわいさに撃沈気味の芍ちゃん。
それはそれはもうご満悦でした(笑)
……ここまでの芍ちゃんの状態を言葉に例えるなら「悦」の一文字。
もしくは幸福の絶頂に間違いなくいたに違いない。
……彼女たちが出てくるまでは(笑)
・YUIMINO
昨年末に改名したYUIMINOのお二人。
……どーした!?このモデルチェンジ!?(爆)
メチャクチャ、かわいらしい女の子ユニットに大変身しとるやんけ!
自分たちが知っていた紫の髪の時代や(笑)金髪時代はもう遥か昔だなぁ。
でもあと数年後にはまたフルモデルチェンジして面白い事になっていたりして(笑)
楽曲は相変わらず一曲目に「FREEDOM」を持ってきて、ガチで攻めてくる。
しかしこの日の彼女たちはMCが神がかっていた(笑)
先日の女子会にて、芍ちゃんが「マーライオン」になった時の話である(笑)
(彼女たちの証言を元にちょっと小説風に書いてみる・爆)
それは女子会が終わった、新宿駅で起こった。
私たちYUIMINOはnoisyのらんらん、そして芍薬と一緒だった。
トイレに入った芍薬がなかなか出てこない。
「ねぇねぇ芍ちゃん、大丈夫かなぁ」
らんらんが心配するので、彼女のいるトイレの前まで行く。
ドアを叩いてみると「大丈夫っす」と芍薬の返事。
しかし彼女は出てこない……。
挿入歌(笑)「Mirror」
「芍、今出てきたら全部許す!」
と唯が言ったところで、速攻でドアを開けた芍薬。
しかし口からは常に……筆舌に尽くしがたい状態だった。
帰り道の方向が一緒という事で、私たちが彼女たちを地元の駅まで送る事に……。
途中、らんらんが抜けて芍薬含めて三人になった私たち。
「無理」「吐く」とばかり言い続ける芍薬を抱え、やっとの思いで地元の駅まで到着したが、ベンチに座ったまま芍薬が動けない。
既にモコモコのパーカーを着てるだけの珍獣と化した彼女……。
その時、駅員があるアイテムを持ってくる……。
挿入歌(笑)「三つの願い」
駅員の持ってきた車椅子のおかげでなんとか駅員室までは行けたものの、ここで帰る訳にはいかなくなった。
「しばらく彼女を一人休ませていいですか?」との問いかけに駅員が全力で拒否。
仕方なく芍薬を連れて、彼女の家まで連れて行く事に。
途中、唯の服に芍薬からの直撃があったりアクシデントに見舞われたがやっとの思いで彼女の家に到着した。
そして私たちを満面の笑みで見送る芍薬。
その笑顔を目に焼き付けて……私たちは心のどこかで殺意を抱いたのであった……。
ED曲(笑)「Replay」
(完)
……この話が終わった直後の芍ちゃんは顔面蒼白。
今までの幸せな気分は消え失せていました(笑)
いわばYUIMINOなりの仕返し……もとい愛情表現(笑)
でもMCの最中の唯様が演じたらんらんのモノマネはマジで似てた(笑)
一番最後が「Replay」っていうのが(言葉の意味からして)縁起悪かったけど(笑)最後はモッシュで大盛り上がりで終了(笑)
以上、フルモデルチェンジしても、言動は以前のままのYUIMINOのお二人でした(笑)
・FICE
同じく女子会で酷い目にあった(笑)FICE。
芍ちゃん、マーライオン事件の新証言なども発表してくれました(笑)
さてそんなFICE。えんさん、ひよちん、ひびぃ、マットに……DJひこ(笑)
会場の都合上、トイレ帰りのひこさんがそのまま勢いでステージに立つという珍事……と思えないから、ひこさん凄いんだよな(笑)
以下、セトリ。
「妄想」
「電波」
「浪漫」
「コンチ音頭〈びんびんばーじょん〉」
ちなみに各出演者、誕生日プレゼントを渡していたけど、FICEは紙袋いっぱいの「ウ○ンの力」(笑)
マーライオン事件の真相を聞いた会場の皆様は、FICEの大英断に誰もが拍手を送っていた(笑)
なお「コンチ音頭〈びんびんばーじょん〉」は出番を終えたYUIMINOが馬鹿みたいに爆笑していた。
理由:「初めて聞いた」(笑)
ちなみに「コンチ音頭」では芍ちゃんもステージに上がって踊っていました(笑)
以上、FICEのステージでした。
そしてここから主役の登場である。
・芍薬
歌ったのは「深愛」(水樹奈々)
ここでいきなり会場全体を照らす青いサイリウムの海が彼女を照らし出す。
チームやまなでの皆が用意したものだけど、この光景には皆の芍ちゃんに対する愛情を感じました。
本当に素敵な光景でした。
そして「深愛」を歌い終えて、いよいよ大和撫子の出番……ですが、ここで芍ちゃんはお色直し。
……と見せかけて、ここでもサプライズの用意。
もう終わったから言っちゃうけど、クラッカーが全員に手渡され、前にいるチームやまなでの皆様がメッセージを一人一人持って待機。
何も知らない芍ちゃんがステージに戻ると、皆が一文字ずつ書かれたメッセージボードを掲げて、彼女の誕生日メッセージを読み上げるというサプライズ。
これには芍ちゃんも驚きの表情。
更にはきこうでんみさ&桑名美沙子の「Wみさ」の手によってBDケーキが運ばれてくる。
ロウソクの火を吹き消して、皆でクラッカーを鳴らして祝いました。
もうこれだけで十分手は込んでいるけど、これはチームやまなでの愛情あってこその結果だと思います。
・大和撫子
こうして大和撫子のステージ。
一曲目「ONE FOR ALL」
いつもなら下手・芍ちゃん、センター・牡丹が逆になってセンター・芍ちゃんでスタート。
ずっとこのスタイルのままで歌っていた。
そしてこの曲の間奏部分でもプレゼントが渡される。
ここで大和撫子の皆様が歌いだしに間に合わなかったんだけど、ここで思いがけずサプライズが起こる。
「目の前に広がってる この世界に負けないように 強く笑って生きていこう 自分を信じて」
(「ONE FOR ALL」歌詞抜粋)
なんとチームやまなでによる合唱。
これは本当に良かったと思う。
皆でこの歌を歌えた事が、芍ちゃんにとって、大和撫子にとって最高の瞬間だったのではないでしょうか。
この時ほど、大和撫子とファンである「チームやまなで」の一体感、そして絆の強さを感じた事はありませんでした。
素晴らしい光景でしたよ。
その後、「らんらんガール」→「大和万華鏡」とオリジナルオンリーであっという間に駆け抜けて、大和撫子のステージは無事終了。
最後は芍ちゃんの挨拶で締められて、こうして熱気の渦の中「芍誕2nd」は無事終了いたしました。
●総括
愛だよ!愛!(爆)
BDライブは毎回思うけど、ファンの歌い手に対する愛で全てが決まるんですよ!(笑)
そういう意味では今回の「芍誕2nd」は非常に共演者、ファン、そして相方たちの愛に満ち溢れたライブイベントだったと思います。
出演した共演者の皆さんも本当に愛情に溢れていたし、芍ちゃんを祝う気持ちが全開に出ていて、観ているこっちも暖かい気持ちになれました。
(FICEとYUIMINOだって、あれは愛ですよ。あれだけいぢってくれるという意味では愛情に溢れていますよ)
ただ時間が予想以上に押しまくった点に関してはね(汗)
もっとも夜も二次会だって取っていたんだし、予定が延びる事は織り込み済みと考えていいかもね。
とりあえず、このライブで何か語る事があるとしたらねぇ……。
芍ちゃん、誕生日おめでとー!
それだけ!自分も遅ればせながら、芍ちゃんへの愛を叫んでみました!(笑)
●その後……
その後……ライブイベントの「芍誕2nd」の後は、「芍誕2ndG」(笑)と題した飲み会(笑)
そして更にはチームやまなでによる三次会(笑)と宴は、翌日の始発が出るまで続いた。
「芍誕2ndG」以降に関しては……。
・YUIMINOに焼酎ストレート強要されて、ほぼ反射的にマーライオン一歩手前までいかされた(笑)
・訳あってひよさんの某必殺技を喰らう事になった(汗)
・三次会で撃墜した(笑)
……お後がよろしいようで(爆)