こんちは。
中小企業の採用のミカタ伊藤です!
何事にもうまくっていっている人
うまくいっていない人
の違いって何なのでしょうかね?
頑張っている量なのか?
それとも、頑張っている方向がいいのか?
要領がいいのか?
運があるから?
正直考えれば考えるほど
よくわからなくなってくる。
原因を追求することがナンセンスでは?
まあ
ただ、一つ言えるのは、
安心をしたらそれまでということ。
そして、うまくいっている時は
ずっとは続かないということ。
もちろん、うまくいかないことも
長続きはしない。
いつか必ず向上する。
どちらにしても、
世の中、安心、安定はないってことですね。
ただ、人って安心を求めるし、
答えを求める。
ってことで、
やっぱり成功している人は
世の中の全体として考えると少ないことから、
安心、安定を求めない人が
成功者なんですかね?
まあ、これは一理あると思います。
今までいろんな成功されている方って
※ずっと成功し続ける人
バランスがいいんですよね。
世の中の成功って一般的には
相対的なもんだと思うんですよ。
成功してない人がいるから
成功者がいる。
何をもって成功者っていう定義は
ここでは置いときましょう。
話は戻って、
日本の風土って成功している人を
羨ましがる(妬む)ことが多い。
会社で考えると、
金がある
儲かっているって、なかなか言えないですよね?
他の人からの目がきになるし。
叩かれるから。
ただ、営業して売り込んでいかないと
会社は大きくならない。
だったら、どうすれべきなのか?
だから、絶妙なバランスをとっている。
謙遜しながら、儲けている。
もちろん安定などは意識してない。
イメージとして、
公園にあるシーソーみたいなもの。
動いていないとバランスがとれない。
動きを辞めてしまった瞬間に
どっちかに傾く。
まさに、シーソーゲーム。
思うに、成功し続けるには、
ずっとこの不安定なバランスを取りながら
生きていかなればいけない。
この安定も安心もないバランスを
取り続けることは
良い、悪いはないが、
成功している人はやっていると思う。
そして、人生に答えなどない!
だから、人生はおもしろい。
そして、終わりなき旅を。
不安定を楽しもう!
今日はこの辺で!
良い週末を^^